皆さんコーヒーは好きですか?おそらくこの記事をご覧になられている方であれば、それなりにコーヒーは頻繁に口にされるという方がほとんどではないかと思います。
私もコーヒーはかなり強いこだわりを持っているほうでして、近所のコーヒー豆専門店で焙煎してもらった豆を使ったペーパードリップか、セブン-イレブンのコーヒーしか最近では飲んでません。
そんな私でしたので、これまでコーヒーメーカーというものにはほとんど興味がなかったのですがネスプレッソを試してみて考えががらりと変わりましたのでそのレビューと感想を書かせていただきたいと思います。
インスタントコーヒーや缶コーヒーがあまり好きではないという方には是非試していただきたい一台ですね!
ネスプレッソ ラティシマプラス
ネスプレッソは、ネスレ製のエスプレッソマシンです。コーヒー豆から作るのではなく、専用のカプセルを使ってエスプレッソを抽出します。
ご存知の方もいるかもしれませんが、エスプレッソとは通常のコーヒーとは異なり、細かく挽いた豆を高い圧力をかけて抽出する濃いコーヒーのことを言います。そのためエスプレッソは普通のペーパードリップの器具やコーヒーメーカーでは作れず、専用の機械が必要となります。また、エスプレッソ専用のマシンでは通常のコーヒーが入れられないことがほとんどです(一部例外もありますが)
今回使用する「ネスプレッソラティシマプラス」は、数多く展開するネスプレッソシリーズでも人気の機種で、価格帯も大体中盤に位置します。購入すると本体価格が2万円くらいですね。
大きな特徴として、本体右側にミルクタンクを搭載しており、エスプレッソコーヒーだけでなくカプチーノやラテマキアートなど、ふわふわのミルク泡が楽しめるという一台です。
見づらいですが、本体裏に水タンクも搭載しています。ここに入れた水を沸かしてコーヒーを淹れるわけですね。
本体上部のカバーを開けると、カプセルの投入口があります。ここに使うカプセルを入れてコーヒーを抽出します。
抽出口の下には、使用済みカプセルを排出して貯めておけるようになっています。ある程度溜まったらまとめて処分しましょう。
早速コーヒーを入れてみます
ネスプレッソでコーヒーを淹れるときには、専用のカプセルが必要になります。
これがカプセルです。
キレイですね。色が異なっているのは、中に入っているコーヒーの種類が異なるためです。
つまり違う種類のカプセルを使うことで、様々な種類のコーヒーを楽しむことができます。
一つ取り出してみましょう。
このカプセルが、1個あたり大体80円前後でネスレの公式サイトから購入できます。
Amazonや楽天でも買えるのですが、並行輸入品だったり互換品だったりするので、ちゃんとしたものを入手するなら公式サイトから買うのが一番です。
それでは、このカプセルを本体上部のカプセル投入口にセットしましょう。
ラティシマプラスには、メニューのボタンが4つついています。
それぞれのメニューで異なる味わいのコーヒーが楽しめます。
今回はルンゴを淹れてみます(少し薄めのエスプレッソ)。カプセルをセットしたらボタンを押すだけ。楽ちんですね!
量が少ないのは、別に飲みかけというわけではありませんw
コーヒーショップでエスプレッソを注文したことのある人はわかると思いますが、エスプレッソは元々量の少ないコーヒーです。
標準量を抽出すると40ml、ルンゴでも110mlです。ただかなり濃厚な味わいですので、あまり物足りなさを感じる人は少ないかもしれません。
肝心のコーヒーの味についてですが
しかしこのエスプレッソ、淹れてすぐに思ったのが香りがしっかり立っているなあという印象を受けました。
味に関しても、重みのある深みといいますか、インスタントや缶コーヒーのようなスカスカした味ではありません。ちゃんとしたコーヒーショップ、喫茶店で淹れてもらった本物のコーヒーの味わいでした。
淹れる手間という点についても、カプセルをセットしてボタンを押すだけという簡単操作でお手入れもラクラクできることを考えると、コーヒー好きの人には悪くない選択肢なのではないかと思います。
ラテマキアートを作ってみます
折角なので、ラティシマの特長であるミルクのメニューも作ってみましょう。
作り方は簡単です。さっきの要領でカプセルをセットし、ミルクタンクに牛乳を注ぎます。タンクの要領が0.4Lなので、一杯作る場合はタンクの半分弱まで注げばOK。
あとはボタンを押すだけ。今回作るのはラテマキアート。コーヒー40mlに、牛乳150mlのメニューです。
ボタンを押してから1分ほどで完成!
専用の機械を使わないと楽しめないふわっふわのミルク泡を楽しめます。びっくりするくらいふわふわです。
自宅やオフィスだけでなく、コーヒーショップでもよくコーヒーを飲む私ですが、専門店のコーヒーと遜色ない味わいです。
一度マシンさえ購入してしまえばあとはカプセル代だけで使えるネスプレッソ。その使い勝手を考えると、ご自宅やオフィスに一台置いておくのにぴったりですね。
Rentioでは、ネスプレッソをはじめ様々な電気製品を貸し出ししています。3泊から往復送料無料でご利用可能です。まずは試してみたいという方は、是非ご検討くださいね!