今回紹介するのは、FitbitシリーズのFitbit charge2です。
この製品は、Fitbit charge HRの後継機です。Fitbit charge HRよりも画面がだいぶ大きくなり、バンドも交換可能になりました。壊れたら買い換えなくてはいけなかったcharge HRと違って、バンド交換だけで済むようになったのは、従来のユーザーにとっては非常に嬉しい改変です。(ただし、HRからの買い替えは必要です)
もともとフィットネスやダイエットにおける活動量計を作る会社だったFitbitは、スタンダードフィットネス・アクティブフィットネス・パフォーマンスフィットネスの3つのカテゴリーに分類したウェアラブルデバイスを発売しました。
HRの後継機であるFitbit charge2は、そのアクティブフィットネスに分類されるデバイスです。日常的に運動している人向けのFitbit charge2は、どのような製品なのでしょうか。
スマートなフォルム!Fitbit charge2
黒を基調にしたバンドとディスプレイ、スマートなフォルムが、非常におしゃれなウェアラブルデバイスです。
ディスプレイの横はメタリックシルバーの装飾がなされており、ディスプレイとバンドの黒色によく映えます。シリーズの特徴と言っていいこの配色は、時や場所を選ばなくて良いので、公私どちらでも利用することができるでしょう。
Fitbit charge2の太さは、男性の親指の幅くらいしかありません。小さなディスプレイもついているので、エクササイズの計測器(コンディショニングのデータ記録)としてもファッションとしても差し支えないデザインが魅力的です。
Fitbit charge2が、あなたを手助けしてくれる機能
「フィットネスをいつもお手元に。」
というキャッチコピーのFitbit charge2は、日頃から運動をしている人向けの製品です。それは、Fitbit charge2の機能を見てもらえると一目瞭然です。
- 歩数、距離、運動時間、消費カロリー、階段数を記録
- ランニング、サイクリング、ウェイトトレーニングなどのモードで、リアルタイムのエクササイズ情報を表示
- 自動でスリープ追跡&サイレントアラーム設定
- 着信表示、テキスト&カレンダーアラート、日時表示
- 交換可能バンドや時計の表示デザインをカスタマイズ
- iOS、Android、Windows、Mac、PCとワイヤレス同期
- 長いバッテリー寿命
- SmartTrack自動判別機能により、エクササイズを自動で記録
- PurePulseテクノロジーにより、心拍数を自動で連続して計測
身体の状態、これまでのトレーニング記録を把握・分析しながら、ある目標(ダイエット、筋力増強、スプリントの向上等)に向けて運動プログラムを組んだほうが効果的です。
その手助けとなるのが、Fitbit charge2なのです。
charge2の基本スペック
同梱品 | Fitbit Charge 2トラッカー Charge 2 Classic リストバンド 充電ケーブル |
---|---|
センサーおよびコンポーネント | オプティカル心拍数トラッカー 3軸加速度センサー 高度計 バイブレーションモーター |
ディスプレイ | OLED |
バッテリーの種類 | リチウムポリマー |
充電時間 | 1-2時間 |
ラジオトランシーバー | Bluetooth 4.0 |
メモリ | 7 日間にわたる詳しいモーションデータ(1 分単位)を保存。 過去 30 日分の日付ごとのデータを保存。 運動記録中は 1 秒間隔で心拍を記録、運動時以外は 5 秒間隔で記録します。 |
防水性能 | 防汗、防雨、防沫性 ※デバイスを着用して、泳いだり、シャワーに入ったりすることはできません。 |
環境要件 | 動作温度: -10°~ 45°C 最高動作高度:9,144m |
本体重量 | 約35g |
Fitbit charge2 開封の儀
Rentio編集部に届いたFitbit charge2の外箱も、他の2製品と同じくマグネット付きのフタで閉じられていました。Altaと同じくらいのサイズだと思ったのですが、少し大きめの外箱になっています。
Altaと横並びの写真を撮ると良かったのですが、Fitbit Charge2はAltaよりも少し大きいくらいのサイズです。
実際に取り出してみると、裏側にこのようなセンサーが付いているのが分かります。真ん中の凹凸部分は肌に密着することで、脈拍を計測します。
実際につけてみた感じがこちらです。
主張が強くないので、半袖はもちろん、フォーマルなシーンでも問題なく着けられそうではないですか?
留め具は激しい運動時に装着していることを想定しているため、少々固めに作られています。そのため、最初は脱着に四苦八苦するかもしれません。
Fitbit Charge2の充電器は、このようにクリップ型です。充電スペースにあまり時間を取らないのも良いですね。一度の充電で最大5日間利用できますので、充電器はなくさないように注意しましょう。
Fitbit Charge2を実際に使ってみた感想
Fitbit Charge2を1日だけ使ってみた感想をまとめています。
良かった点
- 見た目が細くてオシャレなので、デートにも会社にもつけていける
- ボタン一つで操作可能なので、扱いやすい
- バンドの付け替えが可能なので、自分の好みの色や形にできる
- purepulse機能を使い、心拍数を計ることができるので、より高度なトレーニングを行う手助けとして使用できる
- グラフで、運動時間や睡眠時間、体重の増減を確認できるので、目に見える形で自分の頑張りが残せる
- 寝る前になにもしなくても、自動睡眠機能が睡眠を認識してくれる。寝返りや起きた回数までもが表示される
- バイブレーションがついたアラーム機能がある。音で聞くより、バイブのほうが、揺り起こされているような感じを覚える
- GPS接続があるので、走った道を記録できる
- SmartTrack機能という運動の自動記録機能がある。設定の切り替えが楽なので、切り替えを忘れがちな人や機械が苦手な人にも良い
改善してほしい点
- 画面が小さく、目を凝らす必要がある(派手なフォルムが嫌いな人にはちょうどいい大きさ。大きい画面ならBlazeがおすすめ)
- 説明が少なく、使いこなすまで時間が必要。特別な説明がなく、使い始めは困惑するかも
- 消費カロリーや歩数計の数値のズレが気になる
- 真剣にスポーツをやっている人にはスペック不足?(Blazeがおすすめ)
日頃からスポーツしている人に!ウェアラブルデバイスのFitbit Blazeを開封してみた | Rentioまとめ
まとめ
3種類のFitbitシリーズのうち、Fitbit Charge2は、日頃からランニングやウォーキングをしている、ライトユーザー向けの製品だと思います。最もファッショナブルな外観でもありますし、Fitbitシリーズの売上No.1製品であるのもうなずけます。
カラーバリエーション豊富なバンドで個性を出しつつ、日頃のエクササイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
まずは数日でも、お試しで使ってみてみください。
[レンタル] Fitbit フィットネスリストバンドCharge2 Large Black – Rentio [レンティオ]