2018年5月11日、パナソニックはタフネス性能を重視した防水カメラ「LUMIX DC-TS7」を海外向けパナソニック公式サイトの商品ラインナップに追加しました。
現時点では、日本での発表はないものの、今後日本で発表される可能性も十分にあります。2018年8月23日に日本国内での販売が発表されました。国内での製品名は「DC-FT7」で、発売日は10月18日です。
早速「LUMIX DC-TS7」を手に入れたので、実際に使ってみました!詳しい内容はこちらからご覧ください。
Panasonic待望の新作防水カメラ「LUMIX DC-FT7」レビュー!水中やアウトドアでの撮影におすすめ – RentioPress
Panasonic LUMIX DC-TS7の性能
海外では正式に発表されているため、性能に関する情報も詳細として出ています。
ここからはLUMIX DC-TS7で特筆すべき性能をご紹介していきます。
防水性能31m
今回発表されたLUMIX DC-TS7で最も注目したい点は「防水31m」です。
現在さまざまなメーカーから防水カメラが販売されていますが、防水性能が30mを超えている防水カメラはあまり存在しません。
平均的には10m~20mの間となり、31mまでの防水は特筆すべき性能だと感じます。
約2mの耐衝撃性能
防水性能だけでなく、タフネスカメラのような耐衝撃性能も備えています。
LUMIX DC-TS7では、約2mの耐衝撃性能も備えています。水中での撮影だけでなく、アウトドアの場面でも活躍することが期待できるカメラです。
4K30pの高画質を実現
最新のイメージセンサーを搭載し、最大映像記録画質は4K30pを実現。解像度を落とすことで120pのスローモーション撮影にも対応し、さまざまな用途に対応しそうです。
また、撮影した4K動画から8MPの静止画切り抜きも可能とし、撮影後の編集でも幅が広がりそうです。
防水カメラとしては珍しくファインダー搭載
これまで防水カメラではファインダーが搭載される例はあまりなく、液晶画面を見ながらの撮影が一般的でした。
もちろんLUMIX DC-TS7にも3インチ104万ドットの液晶ディスプレイが搭載されていますが、0.2インチ117万ドットのライブビューファインダーも搭載されています。
Wi-Fi機能搭載
LUMIX DC-TS7では通信機能としてWi-Fi機能を搭載しています。スマートフォン上のパナソニックのアプリを使用することで、撮影や保存をスマートフォン上で行うことができます。
GPSを使った位置情報を画像内に取り込むことも可能です。
気になる価格は?
現段階では日本向けに発表されていないLUMIX DC-TS7ですが、海外のPanasonic公式オンラインストアでは日本円でおよそ49,222円 (2018年5月12日現在 1ドル=109.4円換算)となっています。
OLYMPUSの防水カメラTough TG-5をライバルとして意識してきたような気もします。
発売時期は?
LUMIX DC-TS7の発売日は現段階で決まってないものの、2018年夏の早い段階で発売するとの情報があります。
2018年8月23日に日本での販売が発表されました。国内販売は2018年10月18日で、日本国内の製品名は「DC-FT7」となります。
パナソニックとしては久々の防水カメラ。日本での発売も大いに期待したいところです。
「LUMIX DC-TS7」レビューについては、こちらの記事をご覧ください。
Panasonic待望の新作防水カメラ「LUMIX DC-FT7」レビュー!水中やアウトドアでの撮影におすすめ
防水31mでアウトドアにもおすすめの「LUMIX DC-FT7」、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?