今なおフィルムタイプのカメラとして人気を集めるチェキですが、やはりスマホと連携させて撮影できた方が便利でシェアもしやすいですよね。
そんな願いを叶えるのが今回ご紹介する「PRYNT POCKET」です。
PRYNT POCKETは、スマホをプリント機に取り付けてプリントすることができる連動した“スマホを使って撮影するチェキ”のような感覚です。
PRYNT POCKETは、静止画だけでなく動画にまで対応する不思議な一面もあります。いったいどのようなことなのかPRYNT POCKTをご紹介していきます。
新感覚小型プリンター「PRYNT POCKT」
PRYNT POCKTは、フランス パリ発祥のPrynt社から発売されたスマホを使ってインスタントカメラ風を実現するプリント機です。
専用フィルムを使用することや、プリント動作などは基本的にチェキと同じですが、PRYNT POCKETはスマホと接続して使用することが最大の特長です。
専用アプリをダウンロードし、PRYNT POCKETとスマホを接続することで簡単に機器同士が繋がります。専用アプリの操作も楽々で、簡単撮影、簡単プリントを実現する機械が苦手な方にも優しいプリント機です。
対応スマートフォン
iPhone 6 / 6S / 7 / 8 / iPhone 6 Plus / 6S Plus / 7 Plus / 8 Plus / iPhone 5 / 5S / SE / iPhone X
※製品レビューではiPod touchを使用していますが、問題なく使用することができました。しかし推奨モデルではないため、動作に関する保証は致しかねます。
その場で撮影した写真も、過去に撮影した写真もOK
専用アプリを使えば画面中央下に存在する丸いボタンをタップすることでカメラが自動的に起動します。
いつもと変わらない感覚で写真撮影をし、撮った写真をすぐプリントすることができます。機器同士が直接つながっているからこそ、簡単で素早くプリントすることができます。
また、過去にスマホで撮影した写真もメディア内から選択してプリントが可能です。PRYNT POCKETを使って懐かしい思い出をプリントするのも良いかもしれません。
専用アプリで写真加工も簡単!
専用アプリを使うことで撮影した画像や過去に撮影した画像も簡単に加工することができます。
今流行りのフォトジェニック風から、文字を入れるなどのデコレーションも直感操作でできるため、難しいことはなにもありません。
動画をプリントできる?
PRYNT POCKETで驚くべき機能の一つは、「動画をプリント」できるというものです。
動画をプリントと聞いても想像は難しいと思います。簡単にご説明すると、PRYNT POCKETでは特殊なプリント紙が使われており、プリント紙には情報が記録され、専用アプリのAR機能を使ってスマホの画面上でプリント紙を写すことで、紙面上で動画が再生されるというものです。
しかし言葉で解説を見ても理解は難しいと思います。私も使ってみるまではどんな機能なのか理解することは困難でした。そこで実際に使用してみた動画をご覧ください。
専用アプリでのAR機能は1度に4枚のプリント紙を読み取ることができ、実物では普通写真でもスマホをかざすことで動画として再生されるのは、近未来的で感動する場面でもあります。
こんな場面におすすめ!
これまでにない機能を搭載したPRYNT POCKETですが、どんな場面で使えるのか?をご紹介していきます。
1. 友達との集合写真に
AR機能も魅力的なPRYNT POCKETですが、スマホのカメラを使用していることもあり、基本的な静止画撮影でも力を発揮します。
チェキなどではファインダーを見ることができず、レンズ横のミラーなどで確認することしかできなかったセルフィーも、スマホのインカムを使い、大きな画面を見ながら撮影できるため、表情作りもフレーミングも簡単で分かりやすくなります。
旅行先などで友だちとの集合写真などでも、すぐプリントして実物として残る、思い出作りにも最適です。
2. 10秒間の動画で雰囲気を残す
PEYNT POCKETで記録できる動画の撮影時間は最大で10秒。何気ない瞬間を動画で残したい場合はとてもおすすめです。
感覚としてはインスタのストーリー機能と似ているでしょう。その場の雰囲気や今やっている様子を短時間で残すことができ、インスタのストーリーでは消えてしまう映像を永遠に残すことができます。
静止画だけでなく、動画で残すというのは想像以上にその場の雰囲気を感じ取れるものです。
3. 誰かを驚かすサプライズに最適
Pryntアプリをスマホ内に入れていれば誰でもAR機能を使用することができます。
一見普通のプリント写真に見えますが、スマホをかざすと動画が映し出される姿は、サプライズに最適です。誕生日、記念日、お祝い事にPRYNT POCKETで撮影した写真をプレゼントし、スキャン機能を教えてあげれば驚かれること間違いないでしょう。
4. たくさんプリントしてアルバムを作る
フィルムカメラの時代は当たり前であったプリントした写真をアルバムに並べて眺めること。
今ではスマートフォンやPCの普及でデジタル上にて見ることが一般的となってしまい、このような機会は減ってしまいました。
しかしプリントした写真をアルバムに並べて眺めることは、デジタルには無い良さがあります。実際私も昔両親が撮影してくれた幼いころの自分の写真をまとめたアルバムを見る機会がありますが、手作り感もあって今でも眺めるときがあります。
手を使って並べるという作業があり、よりオリジナルなデザインにすることもできるため、アルバムを作るという楽しみもできるのがプリント写真の魅力です。
チェキ好きなら持っておいて損はない
チェキの人気は衰えることがありません。やはりプリント写真ならではの味や、その場ですぐプリントできるというのは人気を集める一つの理由なのだと思われます。
PRYNT POCKETは、そんなチェキ好きの皆さんを間違いなく満足させることのできるプリント機でしょう。
チェキのような基本的な機能を備えながら、ARスキャン機能などの最先端技術を搭載しているため、より面白さや思い出に残る写真撮影になるでしょう。
そしてプリントらしい独特の色合いや雰囲気はチェキと同様に健在です。デジタルのように超高画質ではないものの、フォトジェニックを実現する雰囲気は今なお魅力的と言えるでしょう。
まずは試してみる
今回ご紹介してきたPRYNT POCKETですが、まずはレンタルでお試ししてみるのも一つの手です。
家電レンタルRentioでは、今回ご紹介したPRYNT POCKETを最短3泊4日からレンタルすることが可能です。
40枚入りの専用フィルムも同時に購入できるため、短い期間でも満足いくプリントを楽しむことができます。
もちろん旅行などでの短期間使用にも最適です。是非Rentioで最新プリント機PRYNT POCKETを使用してみてくださいね。
[レンタル] Prynt Pocket プリントポケット AR搭載小型プリンター – Rentio[レンティオ]
[販売] Prynt Pocket専用フィルム フォトペーパー フォトステッカー 10枚 – Rentio[レンティオ]