各メーカーのおすすめレンズをご紹介していますが、今回はソニーEマウントでおすすめの望遠レンズをご紹介していきます。
ソニーはカメララインナップの大半をミラーレス一眼で統一し、Eマウントと呼ばれるマウントタイプで数多くのレンズを販売しています。
残念ながらキヤノンやニコンのようにサードパーティー製レンズの種類は豊富ではなく、最近になってようやく増え始めてきたという現状です。
最新おすすめ望遠レンズまとめはこちら
[2020最新]おすすめ望遠レンズ10選。実際に使って感じた望遠レンズの魅力や選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
フルサイズ対応/APS-C専用で名前の区別がない
キヤノンやニコンではEマウント名でフルサイズ対応レンズかAPS-C専用レンズで分けられていましたが(キヤノンはEFマウント/EF-Sマウント、ニコンはFXフォーマット/DXフォーマット)、ソニーではEマウントという名で統一されています。
フルサイズモデルユーザーは注意が必要
そのため、名前や見た目でフルサイズ対応かAPS-C専用かを見分けることが困難です。そしてソニーのカメララインナップでは、フルサイズが大きな割合を占めますが、APS-C専用レンズも意外に多い印象です。
α6500やα5100などのAPS-C機をお持ちの方はフルサイズ対応レンズも使用できるので問題がありませんが、フルサイズ機をお持ちの方はAPS-C専用レンズを使用することができないので、購入時などでは注意が必要です。
SONY Eマウントでおすすめの望遠レンズ4選
ここからはSONY Eマウントでおすすめの望遠レンズを4つご紹介していきます。純正レンズではある程度のラインナップであるものの、超望遠域などに関しては少々他メーカーに比べて力不足のように感じます。
1. SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
Eマウントとして初めて300mmの望遠域を実現し、2016年4月に発売されたSEL70300G。
70mmから300mmの焦点距離を保有する利便性の高いレンズは、質の高い解像力を誇ることもおすすめポイントの一つです。
レンズ内には光学式手ブレ補正機構も搭載し、カメラボディ内の手ブレ補正機構を合わせると暗い場所での低速シャッタースピード時でもブレを感じることなく撮影することができます。
2. SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
ソニーEマウントのレンズとして非常にお手頃価格で購入することができるSEL55201。こちらのレンズはAPS-C機専用モデルとなります。
非常にコンパクトに収められたレンズ本体のサイズも魅力的で、ミラーレス一眼にピッタリな望遠ズームレンズとなります。
冒頭の通り、望遠レンズとして価格も抑えられており、APS-C機のレンズキットなどにも付属されるコストパフォーマンスの良いレンズです。
3. SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
広角から望遠まで対応する高倍率ズームレンズとして存在するSEL24240。こちらはフルサイズ対応のレンズとなります。
一般的な標準ズームレンズの広角として使用される35mm換算24mmからはじまり、240mmまでの望遠性能を保有するこのレンズは、広角と望遠でレンズ交換を必要としない利便性の高いレンズです。
フルサイズ対応の高倍率ズームレンズは珍しく、貴重な存在です。
4. TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 DiIII VC Model B011
まだ望遠レンズの分野ではあまりラインナップにバリエーションが少ないソニーEマウントですが、キヤノンやニコンで多数したサードパーティー製レンズも少ない現状です。
その中でもタムロンから販売されている18-200mm F/3.5-6.3 DiIII VCは、ソニーEマウントで唯一のサードパーティー製望遠レンズと言えるでしょう。
APS-C専用レンズですが、18mmから200mmまでの焦点距離は35mm換算で28mmから310mmの画角を実現します。価格も抑えられた高倍率ズームレンズで、スタートアップにもおすすめです。
これから期待できるEマウント用望遠レンズ
今後はサードパーティー製レンズの発売も
今でこそラインナップは豊富でありませんが、ソニーのαシリーズは着々と実力をつけてきています。これらの様子はシグマやタムロンなどのサードパーティーメーカーも見逃している訳ではなく、現在標準ズームや単焦点レンズを中心に発売が進んでいます。
そしてソニーとしてもミラーレス一眼のAF速度などが改善されたことで、スポーツカメラマンなどのプロフェッショナル層のユーザー獲得に向けて超望遠レンズの開発が進められています。
今後もキヤノンやニコンは大きなライバルとして立ちはだかることになりそうですが、ソニーがミラーレス一眼の分野で一歩リードする存在として、今後の勢いには期待できるでしょう。
Eマウント用望遠レンズをレンタル
今回ご紹介してきたソニーEマウント用の望遠レンズはレンタルでお試しできることをご存知ですか?
家電レンタル「Rentio」では、Eマウント用のレンズを豊富に取り揃え、カメラ本体のレンタルも行っています。
レンタルは最短3泊4日からで、17時までの注文であれば当日出荷も可能です。旅行などでの使用や急な利用にも便利なサービスとなっています。
ぜひRentioのレンタルで今勢いをつけているソニーEマウントの実力を体感してみてくださいね。