チェキシリーズの中でも高機能な上位モデルが、チェキ instax mini90とmini70です。
大人っぽいデザインと様々な機能が特徴ですが、2機種の大きな違いは何でしょうか?一見わかりづらい機能や仕様の違いを比較してみました!
mini90とmini70のどちらにしようか…と迷っている方は、こちらの記事で違いを確認して、自分に合ったチェキを選んでみてくださいね!
チェキの基礎知識と全機種の比較はこちらでチェック
チェキinstaxとは?種類や意味などチェキの基本を初心者向けに解説 – RentioPress
[2019最新]おすすめチェキシリーズ全機種をまとめて比較!コスパ最強で人気のチェキはどれ? – RentioPress
チェキ instax miniとは
<img src=”https://cdn.rentio.jp/matome/uploads/2018/10/IMG_0103.jpg alt=”チェキ instax miniとは” width=”1200″ height=”800″ class=”aligncenter size-full wp-image-24642″ />
チェキminiシリーズは、チェキの中ではベーシックなタイプで、通常サイズのチェキが撮影できるチェキカメラです。
現在発売されている現行品機種が、こちらの4機種。
- mini8+
- mini25
- mini70
- mini90
miniシリーズはベーシックモデルに位置するため、比較的安くてシンプルですが、その中でもランクがあり、mini90とmini70は高機能なハイグレードモデルとなります。
※miniも含めた全チェキシリーズについて知りたい方はこちら。
[2019最新]おすすめチェキシリーズ全機種をまとめて比較!コスパ最強で人気のチェキはどれ? – RentioPress
チェキ instax mini90とは
mini90は、2013年9月に発売されたminiシリーズの最上位モデルです。
これまでのチェキのイメージを覆すような、クラシカルで上質なデザインが特徴的。
撮影機能もminiシリーズの中で最も充実していて、夜景や光の軌道の撮影ができる「バルブモード」や2枚の写真を重ねて1枚のフィルムに印刷する「二重露光モード」といった、特殊な撮影モードがついています。
価格はminiシリーズの中では最も高価ですが、チェキを使って芸術的な写真を撮影したいという方やより高い撮影機能を求める方にはおすすめの機種です。
大人の最上位チェキ“instax mini90”を徹底レビュー!他機種との違いは? – RentioPress
チェキ instax mini70とは
mini70は、2015年10月に発売されたminiシリーズの上位モデルです。
カラーバリエーションが多く、これまでのチェキのパステルカラーのイメージとは違ってスタイリッシュな色合いです。
miniシリーズではmini70は「自撮り」機能が特徴的。
自撮りモードに切り替えることで、自撮りに最適な明るさと撮影距離に自動で設定してくれます。
通常のチェキより高額なので、日常的にチェキを使って撮影したい方におすすめのチェキです。
遊べる高機能チェキ“instax mini70”をレビュー!他機種との違いは? – RentioPress
チェキ instax mini90とmini70の違いを比較!
チェキinstax mini90とmini70それぞれの特徴と概要をご紹介しましたが、違いがよくわからないという方も多いはず。
「mini90とmini70のどっちにしようか迷っている…」とお悩みの方のために、それぞれのチェキの違いを詳しく解説します!
外観やカラーの違い
mini90とmini70はそれぞれデザインが特徴的。
mini90はクラシックなフィルムカメラのような見た目で、色も黒と茶色の2種類です。
一方、mini70はチェキらしさもありつつ、スタイリッシュで大人っぽいデザイン。カラーバリエーションが多いのも特徴です。
2機種を並べて比較してみましたが、大きさや重さにはそこまで違いがないように感じます。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
カラー | Black(ブラック)/Brown(ブラウン) | White(ホワイト)/Yellow(イエロー)/ Blue(ブルー)/Red(レッド)/Black(ブラック)/Gold(ゴールド) |
本体サイズ | 113mm×92mm×57mm | 99.2mm×113.7mm×53.2mm |
重さ | 296g | 281g |
外観に関しては、どちらも大人っぽいデザインです。好みによって見た目や色が気に入ったものを選ぶといいでしょう。
mini90は特殊撮影モードや濃淡調整が充実
mini90は、mini70よりも撮影機能が充実しています。
被写体と背景を明るくきれいにうつす「パーティモード」、動く被写体をきれいに撮影できる「キッズモード」に加えて、2種類の特殊撮影モード「二重露光モード」「バルブ撮影モード」が搭載されています。
また、濃淡調整も4段階で可能です。
色々な機能を使いこなして個性的なチェキを撮影したい場合には、mini90の方がおすすめです。
二重露光モード
二重露光撮影モードでは、2回シャッターを押すことで、1枚の写真に2枚分の画像を重ねることが可能。
通常では撮影できないような、不思議な世界観の写真を撮影できます。
バルブ撮影モード
バルブ撮影は、夜景や花火などの撮影におすすめのモード。
シャッターボタンを長押ししている間は、シャッターが開放して写真が記録され続けるので、光の軌道を1枚の写真に撮影することが可能です。
濃淡調整
mini90では濃淡調整が4段階で可能。
通常は自動で調整されますが、明るい「L」、より明るい「L+」、暗めの「D」という調整ができます。
mini70の場合は、自動調整とハイキー(mini90でいうL+)という2段階です。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
撮影モード | マクロ/遠景/パーティ/キッズ/二重露光/バルブ | マクロ/遠景/セルフィー |
濃淡調整 | 4段階(オート/D/L/L+) | 2段階(オート/ハイキー) |
mini70は自撮り向きの機能が充実
特殊な撮影機能はmini90の方が充実していますが、mini70の方が優れている点もあります。
それが、自撮り機能。
mini70には、自撮りに最適な明るさと撮影距離に自動で設定してくれる「セルフィーモード」が搭載されています。
また、レンズの横に自撮り用のセルフショットミラーがついていることもポイント。
チェキでの自撮りをみんなで楽しみたい場合には、mini70の方がおすすめです。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
撮影モード | マクロ/遠景/パーティ/キッズ/二重露光/バルブ | マクロ/遠景/セルフィー |
セルフショットミラー | × | 〇 |
mini90はフラッシュ機能が進化。フラッシュオフも可能
mini90は、フラッシュオフ機能と赤目軽減フラッシュがついていることも特徴。
通常のチェキではフラッシュは強制発光または自動発光になってしまうので、フラッシュオフは地味に嬉しい機能ですよね。
生き物を撮影するときや、フラッシュ禁止の撮影場所、マクロ撮影などで、フラッシュを消して撮影することがある方はmini90がおすすめです。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
フラッシュ | 低輝度自動発光/強制発光/発光禁止/赤目軽減 | 低輝度自動発光/強制発光 |
チェキのフラッシュは消せる?歴代機種別フラッシュオフ機能まとめ – RentioPress
mini90は充電可能・mini70は充電不可
mini90とmini70では、使う電源が異なります。
mini90は、リチウムイオン電池を使っていて、バッテリーを外して充電ができます。フル充電の状態で10パック(100枚)撮影できて、充電すればまた使えます。
一方のmini70で使う電池は、リチウム電池(CR2) が2本です。撮影可能枚数は40パック(400枚)と、長時間使えますが、電池が切れたらまた購入しなければなりません。
この電池は、一般的なアルカリ乾電池よりも高額なので、ランニングコストを抑えたい方はmini90がおすすめです。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
電源 | リチウムイオン電池 NP-45AまたはNP-45S/撮影可能パック数 約10パック | リチウム電池(CR2) 2本/撮影可能枚数:約40パック |
充電 | 〇 | × |
[機種別]チェキinstaxの対応電池まとめ!単三・CR2など種類や充電可否を解説 – RentioPress
価格はmini90の方が高額
ここまで比較してきて、mini90のほうが高機能だということがわかりました。
その分mini90は価格が高額。公式通販サイトでは、mini90とmini70で約5000円ほどの差がついています。
mini90ほどの機能は必要なく本体代を安く抑えたい方は、mini70がおすすめです。
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
公式通販価格(税込) | 20,366円 | 14,990円 |
まとめ:チェキ instax mini90とmini70はこんな人におすすめ
チェキ instax mini90とmini70の違いを比較してわかった、それぞれの機種がおすすめなのはこんな人です!
チェキ instax mini90がおすすめな人
- クラシックなデザインが好きな人
- チェキの色々な機能を使って芸術的な写真を撮りたい人
- フラッシュオフ機能が使いたい人
- 充電できるバッテリーの方がいい人
チェキ instax mini70がおすすめな人
- 自分好みのカラーのチェキを使いたい人
- 友人とチェキで自撮り撮影したい人
- 特殊な撮影モードは必要なく本体代が安い方がいい人
仕様や機能の細かな違いについては、こちらの比較一覧表にまとめましたので、ご覧ください。
チェキ instax mini90・mini70の比較一覧表
機種名 | instax mini90 | instax mini70 |
---|---|---|
カラー | Black(ブラック)/Brown(ブラウン) | White(ホワイト)/Yellow(イエロー)/ Blue(ブルー)/Red(レッド)/Black(ブラック)/Gold(ゴールド) |
本体サイズ | 113mm×92mm×57mm | 99.2mm×113.7mm×53.2mm |
重さ | 296g | 281g |
撮影モード | マクロ/遠景/パーティ/キッズ/二重露光/バルブ | マクロ/遠景/セルフィー |
濃淡調整 | 4段階(オート/D/L/L+) | 2段階(オート/ハイキー) |
セルフショットミラー | × | 〇 |
フラッシュ | 低輝度自動発光/強制発光/発光禁止/赤目軽減 | 低輝度自動発光/強制発光 |
電源 | リチウムイオン電池 NP-45AまたはNP-45S/撮影可能パック数 約10パック | リチウム電池(CR2) 2本/撮影可能枚数:約40パック |
充電 | 〇 | × |
セルフタイマー | 〇 | 〇 |
同梱品 | ショルダーストラップ、保証書、撮影ガイド、リチウムイオン電池、バッテリーチャージャー | ハンドストラップ、ストラップリング、保証書、撮影ガイド、リチウム電池CR2×2本 |
公式通販価格(税込) | 20,366円 | 14,990円 |
チェキ instax mini90・mini70を使うなら、レンタルがおすすめ
1万円以上するチェキ instax mini90・mini70は、ちょっと試してみたくても気軽には購入できるませんよね。
「試しに使ってみたい!」「イベントで1日だけ使いたい!」という方にはレンタルもおすすめ。お得にチェキを使うことができますよ。
チェキレンタルのRentioなら、チェキ本体が3泊4日〜送料無料でレンタルできます。フィルムはセットになっていませんが、同時購入も可能です。
レンタルの方法や価格について、詳しくはこちらからチェックしてみてください!
[レンタル] FUJIFILM チェキ instax mini 90 ネオクラシック – Rentio[レンティオ]
[レンタル] FUJIFILM チェキ instax mini70 ホワイト- Rentio[レンティオ]
[レンタル] チェキ・インスタントカメラ 一覧 – Rentio[レンティオ]