軽くて使いやすいB型ベビーカーを探しているご両親にとって、「コンビ」のB型ベビーカーは気になる存在。国内メーカーのベビーカーは、品質も間違いなくて安心ですよね。
コンビのB型ベビーカー「F2 AF」の口コミや魅力、デメリットについて、徹底調査しました。
コンビのB型ベビーカー“F2 AF”の特徴
コンビのF2は、7カ月から使える背面式の軽量B型ベビーカーです。
片手でもスイスイ押せて操作がしやすく、3.7㎏と軽量なので持ち運びも楽々。
軽量、小回りが利く、ハイシート、リクライニング可能など、必要な機能が十分に満たされているベーシックなB型ベビーカーです。
コンビ“F2 AF”の2機種の違いは?
F2シリーズからは、現在こちらの2機種が発売されています。
F2 Limited AF
F2 AF

「AF」よりも「Limited AF」の方が上位モデルという位置付けになっています。
2機種それぞれどのような違いがあるのか、詳しく解説します。
カラーバリエーション
F2 Limited AFのカラーは、ネイビーとブラックの2色。落ち着いた色のシンプルなデザインです。
一方、F2 AFのカラーはレッドとブルーの2色。鮮やかな色合いが好きな方におすすめです。
好きな色のベビーカーの方が、お出かけも楽しくなりますよね。ベビーカーをカラーで選ぶのも良いと思います。
オプション品
カラー以上に大きな違いが、オプション品の有無です。
F2 Limited AFにはオプション品がフル装備してあります。
着脱可能なシートライナーや、車輪をさりげなくオシャレにするホイールキャップが標準搭載、落下防止用のフロントガードは触り心地の良いカバーつきです。
一方、F2 AFはカバーなしのフロントガードのみ。
オプション品は別売もされていますが、シートライナーが5,400円(+税)、ホイールキャップが2,400~2,900円(+税)と、意外と高額です。
もし本体のカラーにこだわりが無いようなら、オプション品フル装備のF2 Limited AFがお得になります。
同シリーズF2プラスとの違いを知りたい方はこちら
[最新]コンビのB型ベビーカー“F2”シリーズ4機種の違いを一覧表で比較!おすすめは? – RentioPress
コンビのB型ベビーカー“F2 AF”の商品情報
F2 Limited AF | F2 AF | |
---|---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) | 7カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) |
カラー | ネイビー/ブラック | レッド/ブルー |
本体重量 | 3.7kg(フル装備重量:4.0kg) | 3.7kg |
サイズ | 開:W495×D715~775×H1040mm 閉:W495×D300~370×H890mm |
開:W495×D715~775×H1040mm 閉:W495×D300~370×H890mm |
リクライニング | 120°~135° | 120°~135° |
シート高さ | 51cm(シートライナー装着時) | 50cm |
カゴ容量 | 8L(耐荷重5kg) | 8L(耐荷重5kg) |
オプション品 | シートライナー、ホイールキャップ、フロントガード(カバーあり) | フロントガード |
税抜定価 | 30,000 円 | 25,000 円 |
コンビのB型ベビーカー“F2 AF”の口コミ
「コンビF2 AF」の実際の使用感や、評判はどうなのでしょうか?悪い口コミも気になりますよね。
F2ベビーカーの口コミをSNSで探してみました!
今日初めて届いたB型ベビーカーでおでかけ。今までのは何だったのってくらいスイスイで軽い!買ってよかったー!因みにコンビのF2です。
(参考:「コンビ F2」のTwitterでの口コミ)
先週末にB型ベビーカー買ったんですよ。コンビのF2にしました。
なにこれめっちゃ小さいし、軽いし、一瞬でたためるし最高かな
もうこれはベビーカー外出かなり捗るよ
なんでもっと早く買わなかったか謎すぎてやばい。
(参考:「コンビ F2」のTwitterでの口コミ)
ベビーカー、コンビF2が軽くてリクライニングできてメッシュ素材で涼しく便利すぎるので、せっかく譲ってもらったのにぜんぜんJeepに移行できないな…2歳過ぎたらかな…
(参考:「コンビ F2」のTwitterでの口コミ)
やっと晴れたから新しいベビーカーで散歩
コンビのF2の青
マジカルエアーと悩んだけど、これから暑くなるし幌の大きさとメッシュシートでF2に決定
それと見た目がカッコイイ
(参考:「コンビ F2」のTwitterでの口コミ)
B型ベビーカー見てきた!今のところピジョンのビングルがよさそうかなーシングルタイヤの押しやすさよ…しかし日除けが小さいのが悩み
コンビのF2もよいけど荷物入れが小さいのがネック難しい!
(参考:「コンビ F2」のTwitterでの口コミ)
口コミを見てみると、F2の評価ポイントとしては、押しやすい・軽い・メッシュシート・幌が大きいという点のようですね。
逆にマイナスポイントとしては、荷物入れのカゴが小さいことを挙げる方が多いようです。
また、F2の比較対象としては、アップリカのマジカルエアーとピジョンのビングルで迷う方が多いようです。
F2とマジカルエアーの比較については、こちらで詳しく解説していますので、ベビーカー選びの参考にしてみてください。
コンビ「F2」vsアップリカ「マジカルエアー」を徹底比較!国内B型ベビーカーのおすすめは? – RentioPress
コンビのB型ベビーカー“F2 AF”の魅力
口コミでも評価が高かったコンビのF2ベビーカー。F2の魅力的な機能について、詳しく解説していきます。
使い方カンタン!片手でも押しやすい設計
コンビのF2は、握りやすいワンハンドグリップと力が伝わりやすいストレートフレームという2つの工夫で、片手でも楽に押せるように設計してあるベビーカーです。
歩き始めた子どもと手をつないで歩いたり、荷物で片手がふさがっていたりするときにも、ベビーカーが押しやすいのは嬉しいですよね。
さらに、片手での折りたたみも可能。
手元のスイッチをスライドしながらバーを握り、持ち上げながら折りたたむ…と少しコツが必要なので、お出かけ前にこちらの動画を見ながら操作を確認するといいかもしれません。
軽量&コンパクト!自立するので保管も楽
コンビのF2は、通常だと3.7㎏、オプション品をフル装備にしても4.0kgとかなり軽量。
重いA型ベビーカーを使っていた方は、その軽さに驚くかもしれません。
サイズが小さくたたんで持ち運びしやすいので、電車やバスなど公共交通機関でのお出かけも楽しくなりますね。
また、たたんだときに自立するので、自宅での保管にも便利なベビーカーです。
シートライナーは洗濯機OK&外すとメッシュシートで涼しい
F2 Limited AFには、着脱可能なシートライナーが付属されています。シートライナーはクッション素材になっており、赤ちゃんの乗り心地を良くしてくれます。
このシートライナーはリバーシブルで、取り外して洗濯機で丸洗いも可能!赤ちゃんが汗をかいてしまっても衛生的に使えます。
さらに、シートライナーは外した状態でも使用可能。
本体はメッシュシートになっていて、夏場の移動でも涼しく快適に過ごせます。
大きなサンシェードで日よけはバッチリ
コンビのF2のサンシェードは、大きめの設計。赤ちゃんの頭をスッポリ覆うことができます。
角度も細かく調整できて、赤ちゃんを気になる直射日光や紫外線からしっかりガードしてくれます。
ただし大きめとはいえ、手や足まではカバーできないので、日焼けが気になる場合はカバーを用意してあげましょう。
ハイシート&ハンドル位置も高め
F2のシート高さは50㎝と高め。(シートライナー使用時は51㎝)
シートが高い位置にあることで、子どもを地熱やホコリなどの刺激から遠ざけることができて安心です。
さらに、身長が高いお父さんでも押しやすいようハンドル位置も高めになっています。
フロントガード搭載!子どもが乗り出しても安心
F2には、全機種フロントガードがついています。(フロントガードのカバーはF2 Limited AFのみ)
ベビーカーに乗せるときはベルトは必須なのですが、どうしても嫌がって身を乗り出そうとしてしまう子もいるので、フロントガードがあれば安心ですよね。
左右連動ブレーキで使いやすい
F2のブレーキは左右連動になっているので、後輪の真ん中のバーを軽く踏むだけでかんたんにロックできます。
左右の車輪それぞれにブレーキがついているタイプだと、2回操作する必要があるので少し面倒ですよね。
左右連動ブレーキは、意外とあると便利な機能です。
コンビのB型ベビーカー“F2 AF”のデメリット
メリットが多いように感じるコンビのF2ベビーカーですが、デメリットもあります。
購入前に気になるデメリットをチェックしておきましょう。
カゴが小さい
F2ベビーカーの座面下のカゴは容量8Lと小さめ。
深さもないので、荷物をたくさん入れることは難しいでしょう。
抱っこ紐を入れたら満杯になってしまった…という口コミもあるので、カゴの大きさを重視する方は不満に感じるかもしれません。
同じコンビのB型ベビーカー「F2プラス AJ」のカゴは、改良されて容量が30Lになっていますので、検討してみてはいかがでしょうか?
コンビ「F2プラス AJ」のベビーカーはおすすめ?口コミやデメリットを徹底調査! – RentioPress
まとめ:コンビ「F2 AF」は軽量&押しやすいB型ベビーカー
B型ベビーカーの本命「コンビ F2 AF」の特長とデメリットについて、解説してきました!
最後に、メリット・デメリットをまとめましたので参考にしてみてください。
コンビ「F2 AF」のメリット
- 使い方カンタン!片手でも押しやすい設計
- 軽量&コンパクト!自立するので保管も楽
- シートライナーは洗濯機OK&外すとメッシュシートで涼しい
- 大きなサンシェードで日よけはバッチリ
- ハイシート&ハンドル位置も高め
- フロントガード搭載!子どもが乗り出しても安心
- 左右連動ブレーキで使いやすい
コンビ「F2 AF」のデメリット
- カゴが小さい