2018年8月に発売されたルンバ643は、スタンダードなルンバ600シリーズ。
約3万円と価格が安く、最低限の機能を備えていて、ルンバデビューにおすすめのエントリーモデルです。
そんなルンバ643の気になる口コミ・評判を徹底分析して、メリット・デメリットを解説します。
ルンバ643とは
「ルンバ643」は、ベーシックモデルの600シリーズのルンバです。
自動充電・落下防止・進入禁止エリアの設定など、ベーシックな機能を搭載。
3万円前後とルンバの中では安くて手が出しやすいエントリーモデルです。
ルンバ642/641は同じ機能の色違い
ルンバ642とルンバ641は、ルンバ643と同じ機能をもつ姉妹モデル。違いは色のみです。
ルンバ642はAmazonのみで販売中、ルンバ641は旧モデルのため廃盤となっています。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
ルンバ最安モデル641,642,643は同じ機能の色違い。特長とデメリットについて詳しく解説! – RentioPress
ルンバ643(642/641)の良い口コミ・評判【メリット編】
ルンバのベーシックモデル「ルンバ643」と、同じ機能のルンバ642/641の口コミ・評判の中から、まずは良い口コミをピックアップしてご紹介します。
ルンバなのに安い
★★★★★ 5.0
はじめてのルンバでしたが、ここまで掃除が楽になるとは思いませんでした。お値段も安かったので大満足です。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★★ 5.0
製品が熟練され、価格もこなれており、購入の機が熟したと思います。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバといえば贅沢な高級品…というイメージを覆すお手頃価格が、ルンバ643の特徴。
公式通販価格は税込32,270円ですが、販売店独自のセールのときには3万円以下で買えるタイミングもあるようです。
皆さん、「ルンバなのにこの安さ」ということで満足感は高いようでした。
吸引力は十分
★★★★★ 5.0
800シリーズ以上でないと吸引力が、という話もありますが、今まで週一だった掃除機の代わりにしたら、毎日床がきれいです。
(参考:Rentio 「ルンバ641」のレビュー)
★★★★★ 5.0
掃除機かけてる時よりも細かなホコリやゴミを見ることもなくなりました。
思った以上にパワフルで、子供対策で敷いてるマットもなんのその。パワフルすぎて諦めればよい場所に無理やり突っ込んで出られなくなって止まってるのはまぁご愛嬌。
(参考:Amazon 「ルンバ641」のレビュー)
ルンバ643はスタンダードモデルなので、ルンバシリーズの中では吸引力が低め。
ですが、自分で掃除機をかけるよりは丁寧でキレイだと感じている方が多いようです。
逆に掃除残しが気になるという口コミも一部ありましたが、それは通過できない場所があることが原因のようでした。
余計な機能のないシンプルさがむしろいい
★★★★☆ 4.0
シンプル仕様なので、設定の面倒なし。開封して、充電して、すぐに掃除を始めることができます。ロボット掃除機の性能としては上等です。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★☆ 4.0
リモコンやスケジュール機能はないですが、普段使いには十分な機能が揃っていると思います。
ボタンを押して部屋を掃除したいという本来の用途に使用できるので、これだけで個人的には十分だと感じています。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643は、機能が最低限のスタンダードモデル。そのため、スケジュール機能やスマホとの連携機能はついていません。
それをデメリットと感じる方もいるようですが、逆にそのシンプルさが良い!とプラスにとらえる口コミも見られました。
たしかに掃除機と比較すると格段に時短になりますし、はじめてのロボット掃除機としては十分かもしれませんね。
自分で掃除しにくいところが掃除できる
★★★★★ 5.0
2階の寝室(特にベッドの下)を定期的に掃除したいというのが1番の目的だったので、ちょうど良いスペックでした。
ベッド下にホームを設置しているので戻れない時もありますが、まぁそんなもんかなぁと思って使ってます。しっかり隅々までゴミを回収してくれるのでとても重宝しています(^ ^)
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★☆ 4.0
薄型なので普段掃除できないベットの下まで綺麗にしてくれます
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
自分で掃除機がけをするのが大変な場所も、ルンバなら潜り込んで掃除してくれます。
普段なかなか掃除しない場所は、どうしてもホコリやゴミが溜まりがち。部屋全体の掃除頻度が上がるのは、ルンバ導入のメリットですね。
ペットのようでかわいい
★★★★★ 5.0
1時間近くも熱心に掃除するし、ごみを探して旅をする?などちょっとしたペットのようで、とても可愛がっているとのことです。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★☆ 4.0
ホームベースを壁際からやや離して設置すると、戻ってきたルンバがホームベース自体を押してしまい、何回か帰還作業を繰り返します。
「あれ?」、「あれぇ?」と言う感じで、その姿がなんとなく愛らしい。
ルンバに名前を付ける人が多い、と聞きますが、それは実に理解出来ます。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
すべてのロボット掃除機に言えることですが、文句も言わず黙々と掃除をして、たまに失敗する姿は、なんだか愛着がわいてしまいます。
名前をつけて可愛がったり、ついルンバに話かけてしまったりと、ペットのように大事にしている方もいるようです。
ルンバがいることで生活が少し明るくなるということもメリットの一つです。
ルンバ643(642/641)の悪い口コミ・評判【デメリット編】
高評価が多いルンバ643(642/641)の口コミ・評判ですが、中にはマイナス面を上げる声もありました。
気になる悪い口コミを分析し、デメリットをご紹介します。
動きの効率が悪い
★★★☆☆ 3.0
ちゃんと掃除してくれてます。ただ同じ所をぐるぐるしたりしてたまにもどかしい気持ちになります笑
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★☆ 4.0
「また同じところを掃除しているよ!!」と思わなくもないですが、壁際を入念に掃除してくれます。
人間が掃除機を使って掃除するのとは入念さや徹底さが異なります。壁際への徹底さ、テーブルの下に潜り込んで掃除してくる入念さ。ビックリするほどのゴミ(落ちている髪の毛・埃・粉)を吸って来てくれます。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643に搭載されているのは、「iAdapt」というナビゲーションシステム。
センサーで測定しながら、同じ場所を複数回通過するように様々な角度から走行して掃除します。
複数回同じ場所を走行するため、また同じところばかり掃除して…という印象を受けやすいのかもしれません。
効率悪い動きだとしても、丹念に掃除してくれているんだと思って温かい目で見守ってあげてくださいね。
複雑な間取りは掃除できない
★★★☆☆ 3.0
3LDKでドアを空けておいても2つの部屋をいったりきたりで、なかなかリビングにこないのでドアを閉めたりして少し誘導しました。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★☆☆ 3.0
同じ場所ばかり何回も行き、時間をかけないといかない場所もある
まだ一部屋が終わる前に次の部屋に行ってしまう(戸を閉めないとダメ)
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
じつは、ルンバ643のナビゲーションシステム「iAdapt」で掃除できるのは、基本的に1部屋のみ。複雑な間取りには対応していないんです。
そのため、口コミにあるような、3LDKで思うように掃除できない・2部屋だと掃除残しがあるなどのデメリットは、仕方のないこと。ルンバ643で複数の部屋を掃除する場合には、一部屋ずつ区切って掃除するしかありません。
自動で複数の部屋を掃除してもらうのであれば、高度なナビゲーションシステムを搭載している上位モデルを選ぶようにしましょう。
複数の部屋を掃除できるルンバまとめ。選ぶべきはi7+,i7,980,960のみ – RentioPress
スケジュール機能がない
★★☆☆☆ 2.0
タイマーが無く非常に不便です。
やっぱりルンバは毎日勝手に動き出して掃除しておいてくれるのが便利です。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★★ 5.0
元々使用していた他社製のロボット掃除機にはタイマー機能があったので、いつも同じ時間帯に動かしていました。
タイマー機能がないと不便なのかなと思いましたが、実際に使ってみてわかったことは、慣れると不便さを感じない、ということです。
外出時や寝る前にポチッと押せばよいだけですし、別にそれほど手間ではなかったからです。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643には、スケジュール機能がついていないので、掃除してもらいたいときに毎回スイッチを押して起動する必要があります。
この点に関しては、かなり不便だという意見がある一方で、慣れればそんなに手間に感じないという意見もあました。
人によって意見が分かれる部分なので、必要だと感じる方は、スケジュール機能がついているルンバを選びましょう。
[最新]ルンバi7+を含む全20種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – RentioPress
排気が気になる
★★★☆☆ 3.0
そして吸引力が高いぶん排気量も多く、床のゴミを巻き上げる。
マスクしとくか、出かける前に起動。
(参考:Amazon 「ルンバ641」のレビュー)
★★★★★ 5.0
窓を締め切って使用すると空気が悪くなるので換気は必要です。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643は排気が気になるという口コミも見られました。
たしかに、ルンバ643にはハウスダストをカットするフィルターがついていないので、細かいゴミは排気と一緒に舞い上げてしまう可能性があります。
気になる方は、ダストカットフィルターがついているeシリーズ以上の上位モデルを選びましょう。
毛のブラシでお手入れが大変
★★★★☆ 4.0
難点は裏面のローラーがブラシのため、髪の毛が絡むこと。こまめにローラーの掃除をする必要があるので、面倒が嫌いな方は一つ上のクラスを買った方が◯。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643で使われているのは、毛のメインブラシ。
上位モデルのゴム製ブラシと比べると、ホコリや髪の毛が絡まりやすくお手入れが大変です。
楽にお手入れをしたい方は、ゴム製ブラシを使用しているeシリーズ以上の上位モデルを選びましょう。
大切なルンバのお手入れ方法と頻度。日々のゴミ捨て&メンテナンスで長生きを目指そう – RentioPress
音がうるさい
★★☆☆☆ 2.0
12畳程度のリビングを30分位かけて延々掃除してるので、うるさくて仕方ない。。
その間にお風呂に入ったりしてないと、音で疲労してしまいます。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★☆☆ 3.0
掃除機に比べると半分ぐらいではありますが、音がけっこうします。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
どういうわけか「ロボット掃除機は静かだ」というイメージがありますが、ルンバはあくまで掃除機。なので、普通の掃除機並みに音がします。
長時間掃除機がけをしているようなものなので、アパートやマンションでルンバを使う場合には、朝~昼間の外出中にルンバを動かすことをおすすめします。
コードにからまって止まる
★★★★★ 5.0
コードやひもなどに引っかかって止まることはあるけど、他の方のレビューの様に、床に物を置かなくなるかな?
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★★ 5.0
まぁたーまに転落やコード巻き込み停止・・とかはあっても、ソコは人間側が掃除し易く対処すれば済む話です^^
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
ルンバ643には、コードのからまりを感知してブラシを逆回転させ、自動的にからまりを解消する機能が搭載されています。
ですが、実際に使った方の口コミを見てみると、コードや薄い布を巻き込んで止まることがあるようです。
「コードの上を通過してもからまらなかった」という口コミもありましたが、巻き込み事故が完全に防げるわけではないということは覚えておきましょう。
壁や家具への当たりが強い
★★★★★ 5.0
壁に当たる際に、結構バシバシ行くので、超高級品は掃除する範囲に置いておかないほうがいいかも。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
★★★★☆ 4.0
椅子の脚の様な細い物等は壁と認識できない様で、ガンガン当たる。
(参考:Amazon 「ルンバ642」のレビュー)
この点も人によって感じ方が異なるようで、かなり激しく衝突するという口コミと、当たりは柔らかいという口コミに二分されました。
ルンバ643には、ソフトタッチバンパー機能が搭載されていて、センサーが壁や家具を感知して自動で速度を緩めてくれます。
ですが、口コミにもあるようにセンサーが認識できない細いものには注意した方がいいかもしれませんね。
まとめ:ルンバ643はメリット・デメリットに納得の上で選ぼう
ルンバ643は安価で機能が最低限とはいえ安心のルンバなので、ロボット掃除機デビューしたい方にはおすすめです。
口コミ・評判をまとめると、こちらのようなルンバ643のメリット・デメリットが判明しました。
ルンバ643のメリット
- ルンバなのに安い
- 吸引力は十分
- 余計な機能のないシンプルさがむしろいい
- 自分で掃除しにくいところが掃除できる
- ペットのようでかわいい
ルンバ643のデメリット
- 動きの効率が悪い
- 複雑な間取りは掃除できない
- スケジュール機能はない
- 排気が気になる
- 毛のブラシでお手入れが大変
- 音がうるさい
- コードにからまって止まる
- 壁や家具への当たりが強い
ルンバ643は機能がシンプルなスタンダードモデルなので、購入してから後悔しないように、メリット・デメリット両面をしっかり理解して選びましょう。
「ルンバ643と上位機種で迷っている…」という方は、購入前にレンタルで試してみるのもおすすめです。
家電レンタルサービスRentioでは、ルンバ各種をお試しでレンタル可能。また、月額レンタルでじっくりお試しもできます。
ルンバの上位シリーズもレンタルできますので、2つ借りて比較してみるのもいいですね。
レンタル可能なルンバの種類や価格については、こちらからチェックしてみてください。
【関連記事】最新おすすめロボット掃除機
[最新]ロボット掃除機おすすめ13機種を一覧表で比較!選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]