10月になると空気の乾燥が気になってきますよね。
空気の乾燥で体調を崩される方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は加湿空気清浄器をメーカー別にてご紹介させて頂きますので予防対策としてご活用ください。
1. ダイキン 加湿機能付きストリーマ空気清浄機 MCK70W
商品説明
ダイキンの空気清浄機はストリーマという独自のプラズマ放電で空気を清浄するところが特徴です。
こちらの商品ではツインストリーマとなり従来機の2倍のストリーマユニットが搭載されており有害ガスの分解スピードや脱臭性能が2倍となりました。
フィルターもTAFU(タフ)フィルターという物で10年間交換不要で集塵能力が持続するという優れものです。
センサー機能がPM2.5、ホコリ、ニオイのトリプル検知ですばやく見つけて反応し3方向からパワフルに吸引してくれます。
加湿量は650mL/時となるので十分な加湿が可能となります。
加湿量で3つのモードの切り替えが可能でひかえめ(湿度40%)、標準(湿度50%)、高め(湿度60%)と選択出来ます。
コースも用意されており自動、節電、花粉、のど・はだ、サーキュレーターといったコースが用意されております。
スマートフォンとの連携でPM2.5、ホコリ、ニオイの3種類の汚れを6段階で見えるようになり離れた場所からの遠隔操作も可能となります。
商品仕様
適用床面積の目安 | 空気清浄運転時 | 加湿空気清浄運転時 | |||||||
空気清浄 | ~31畳(~51m2) | ~31畳(~51m2) | |||||||
8畳を清浄する目安9分 | 8畳を清浄する目安9分 | ||||||||
加湿 | ― | プレハブ~18畳(~29m2) | |||||||
木造~11畳(~18m2) | |||||||||
電源 | 単相100V(50Hz・60Hz共通)キャブタイヤコード(床置対応) | ||||||||
本体寸法(mm) | H600×W395×D287 | ||||||||
本体質量(kg) | 12.5(水無し) | ||||||||
モード | 空気清浄 | 加湿空気清浄 | |||||||
しずか | 弱 | 標準 | ターボ | しずか | 弱 | 標準 | ターボ | ||
風量(m3/分) | 1 | 2.2 | 3.5 | 7 | 1.7 | 2.2 | 3.5 | 7 | |
消費電力(W) | 7 | 10 | 16 | 73 | 11 | 12 | 18 | 75 | |
電気代(円)1時間当たり | 0.19 | 0.27 | 0.43 | 1.97 | 0.3 | 0.32 | 0.49 | 2.03 | |
27円/1kWh(税込) | |||||||||
[平成26年4月改定]で算出 | |||||||||
運転音(dB) | 18 | 27 | 37 | 54 | 23 | 27 | 37 | 54 | |
加湿方式 | 650(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 | ||||||||
タンク容量(L) | 約3.6 |
2. パナソニック ナノイー X搭載 加湿空気清浄機 F-VXS70
商品説明
こちらの商品は花粉撃退テクノロジー(ナノイーXとダブルフロー花粉撃退気流)という機能が搭載されており手ごわい花粉、ハウスダストを徹底的に除去してくれます。
メガキャッチャーという機能で床上30cmに溜まりがちな花粉やハウスダストを適切な気流を作りパワフルに吸引してくれます。
また、多彩なセンサーが搭載されておりすばやく、正しく検知する事により快適な空気環境を整えてくれます。
こちらの商品は汚れが床上に溜まる事を想定しており効率よく対象物を発見できるよう床上に近い位置に高精度のセンサーを搭載しております。
こちらのフィルターもプレフィルター、HEPA集じんフィルター、スーパーナノテク脱臭フィルターの3つのフィルターにて微細な粒子もキャッチし、お部屋の空気をきれいにしてくれます。
10年間交換不要なので経済的にも優しい設計となっており、加湿量は700mL/時となり十分な加湿が可能となります。
加湿設定は3段階で調整が出来て高め(湿度約60%)、標準(湿度約50%)、控えめ(湿度約40%)と調整可能となっております。
スヌーズ機能を利用すれば給水のし忘れ防止にもなり10分毎にお知らせ音にてお知らせしてくれます。
商品仕様
畳数 | [適用床面積]空気清浄:31畳(51㎡) | ||
設置方式 | 卓上・床置両用 | ||
仕様 | 外形寸法(高さ×幅×奥行) | 640×398×238(+下部含む279)mm | |
質量 | 10.2kg | ||
待機電力 | 0.3W | ||
8畳の清浄時間 | 約9分 | ||
風量 | ターボ | 6.7㎥/分 | |
中 | 2.7㎥/分 | ||
静音 | 1.1㎥/分 | ||
運転音 | ターボ | 54dB | |
中 | 33dB | ||
静音 | 18dB | ||
消費電力 | ターボ | 60.0W | |
中 | 10.0W | ||
静音 | 5.5W | ||
電気代(円/h)※1 | ターボ | 約1.7円 | |
中 | 約0.3円 | ||
静音 | 約0.2円 | ||
集じん・脱臭 | 集じん | 集じん方式 | 機械式(静電HEPA) |
交換 | 交換:約10年 | ||
プレフィルター | 本体内 | ||
脱臭 | 脱臭フィルター | スーパーナノテク脱臭 | |
交換 | 交換:約10年 | ||
加湿 | 加湿畳数 | 木造:12畳(20㎡)/プレハブ:19畳(32㎡) | |
加湿 空清畳数 | 29畳(48㎡) | ||
加湿 8畳の清浄時間 | 約10分 | ||
風量 | ターボ | 6.3㎥/分 | |
中 | 3.1㎥/分 | ||
静音 | 1.9㎥/分 | ||
加湿量 | ターボ | 700mL/h | |
中 | 400mL/h | ||
静音 | 250mL/h | ||
運転音 | ターボ | 53dB | |
中 | 36dB | ||
静音 | 26dB | ||
消費電力 | ターボ | 53.0W | |
中 | 14.0W | ||
静音 | 9.0W | ||
電気代(円/h) | ターボ | 約1.5円 | |
中 | 約0.4円 | ||
静音 | 約0.3円 | ||
タンク容量 | 約3.2L | ||
連続運転時間 | 約4.6時間 | ||
機能 | フィルター | フュージョンフィルター | |
交換 | 交換:約10年 | ||
防カビユニット | ○ | ||
イオン除菌 | ○ | ||
除菌 | 空中 | nanoeX | |
本体 | バイオ除菌 | ||
抗アレルゲン | スーパーアレルバスター | ||
抗ウイルス | カテキン |
3. シャープ プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 KI-LX75
商品説明
こちらは加湿量が今回ご紹介する中では一番多く880mL/時となります。プラズマクラスターが強みのシャープの加湿空気清浄機です。
シャープ従来の商品とは違い新たな加湿構造にて加湿量が高くなり同時に低騒音化も実現しているので使い心地がより上がった商品となります。
AIのサポートで人がいない時は過失を抑制し無駄を削減してくれるので給水の手間も減らしてくれます。
人がいるときはたっぷり加湿
人の不在を感知し、AIがムダな加湿を抑制
コアンダ効果を利用したお部屋全体に風の流れが素早く行きわたるスピード循環気流となっており遠くにあるホコリも引き寄せて効率よく集じんしてくれます。
効果実感モードというモードが有りお出かけ前にセットしておけば在宅時は通常運転、不在時に汚れを検知したときにパワフル運転にかわり空気が綺麗になったところでプラズマクラスターを集中的に放出することにより帰宅時に綺麗な空気になっているという状態となります。
静電HEPAフィルターとダブル脱臭フィルター、抗菌・防カビホコリブロックプレフィルターで汚れもしっかり吸着させてくれ交換も10年に一度となります。
自動掃除パワーユニットが搭載されておりプレフィルターにたまったホコリを自動でダストボックスに集めてくれてダストボックスに溜まったホコリも約半年に1度の処分でいいのでお手入れも簡単です。
プラズマクラスターパワフルショットという機能では普段洗濯が難しいソファーやカーペットに付着するニオイや菌の消臭、除菌も可能となっております。
商品仕様
基本仕様 | 浄化方式 | 「プラズマクラスター25000」空中浄化&フィルター浄化 | ||
待機時消費電力(W) | 約0.7(約1.0) | |||
外形寸法(mm) | 幅400×奥行359×高さ693 | |||
質量(kg) | 約12 | |||
電源コード長さ(m) | 1.8 | |||
独自気流 | スピード循環気流 | |||
センサー | ホコリ / ニオイ / 湿度 / 温度 / 照度 | |||
モニター | PM2.5濃度デジタル表示(目安)/ | |||
デジタル温度・湿度・電気代モニター / きれいモニター | ||||
空気清浄 | 清浄時間 | 8畳 / 9分 | ||
空気清浄適用床面積(目安) | ~34畳(56m²) | |||
モード | 強 | 中 | 静音 | |
風 量(m³/分) | 7.5 | 4.3 | 1.5 | |
消費電力(W)(50/60Hz) | 83 | 29 | 5.7(5.3) | |
1時間当たりの電気代(円) | 約2.2 | 約0.78 | 約0.15(約0.14) | |
運転音(dB) | 53 | 44 | 19 | |
加湿空気清浄 | 加湿方式 | 気化方式 | ||
加湿量 | 最大 880mL/h | |||
給水タンク容量 | 約3.6L | |||
清浄時間 | 8畳 / 12分 | |||
空気清浄適用床面積(目安) | ~23畳(38m²) | |||
加湿適用床面積(目安) | プレハブ洋室 | |||
~24畳(40m²) | ||||
木造和室 | ||||
~14.5畳(24m²) | ||||
モード | 強 | 中 | 静音 | |
風 量(m³/分) | 5.1 | 4.3 | 1.5 | |
消費電力(W)(50/60Hz) | 34 | 31 | 6.1(5.7) | |
1時間当たりの電気代(円) | 約0.92 | 約0.84 | 約0.16(約0.15) | |
運転音(dB) | 45 | 44 | 21 | |
加湿量(mL/h) | 880 | 750 | 310 |
まとめ
今回は空気清浄で30畳程が目安の同等のモデルでご紹介させて頂きました。
ダイキンはストリーマというプラズマ放電技術により空気の清浄が特徴でパナソニックはナノイーXというイオンを発生させ空気を清浄、シャープはプラズマクラスターというイオンで空気を清浄させる感じですね。
最大加湿量で言うと1時間当たりダイキンが650ml、パナソニックが700ml、シャープが880mlとシャープに軍配が上がるようです。
フィルターは3機種共に約10年交換不要となってますがシャープが自動清掃機能も付いているのでお手入れでもシャープが良さそうです。
価格がその分ダイキン、パナソニックよりは高くはなってしまう所がネックになってしまいますね。
加湿機能付きではありませんが空気清浄機は、レンティオでお試しレンタルも可能です。
人気の空気清浄機Blueairがレンタルできますので、こちらの商品も検討してみてはいかがでしょうか?
[レンタル] 空気清浄機 一覧 – Rentio[レンティオ]
関連記事
[2020最新] 空気清浄機の選び方とおすすめ12選。花粉・ハウスダスト・ニオイ対策に – Rentio PRESS[レンティオプレス]
本当に買うべき空気清浄機は!?世界トップシェアBlueairと他社メーカー徹底比較! – Rentio PRESS[レンティオプレス][最新] 除湿機の種類と選び方を解説!高コスパなおすすめ12機種の機能と価格を一覧表で比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]