LGから販売されているMinibeam PH550Gは、高性能なわりに低価格を実現しているモバイルプロジェクターです。
軽くてコンパクトなボディにバッテリーも内蔵しているので、手軽に持ち運んでどこでも使えます。モバイルプロジェクターとしては明るい550ルーメンに、多様な機能も備えた高性能モデル。
コストパフォーマンスの高いモバイルプロジェクター「LG Minibeam PH550G」ですが、デメリットはあるのでしょうか?
購入前に知っておきたいMinibeam PH550Gの特長やデメリットについて詳しく解説します。
もくじ
LGのモバイルプロジェクター「Minibeam PH550G」
LGエレクトロニクスは、韓国に拠点を置く世界的にも大手の総合家電メーカーです。
液晶テレビや液晶モニター、携帯電話、白物家電などで有名ですが、ホームプロジェクターも開発しています。
LGのプロジェクターは、4K対応の高画質タイプや超短焦点モデル、コンパクトなモバイルタイプまで、様々なラインナップを用意しています。
今回ご紹介する「Minibeam PH550G」は、LGの中でも高いコストパフォーマンスを誇るモバイルプロジェクターです。
LG Minibeam PH550G製品仕様表
モデル名 | LG Minibeam PH550G |
---|---|
投影方式 | DLP |
明るさ | 550ルーメン |
解像度 | 1280×720(HD) |
コントラスト比 | 100,000:1 |
スピーカー | 1W + 1W(ステレオ) |
接続方法 | 無線LAN、HDMI、USB |
投影距離 | 79~318cm |
台形補正 | 上下自動 |
内蔵バッテリー稼働時間 | 最大2.5時間 |
サイズ | 174×116×48(mm) |
重さ | 650g |
LG Minibeam PH550Gの特長
LG Minibeam PH550Gは、軽くて明るく高機能なのに低価格というコストパフォーマンスの高いモバイルプロジェクター。
まずは、そんなPH550Gの3つの特長をご紹介します。
1. 軽くてコンパクト!移動や持ち運びに便利
LG Minibeam PH550Gのボディサイズは、17.4cm×11cm×4.4cmと非常にコンパクト。重さも約650gと、1㎏を切る軽量設計になっています。
お家での部屋から部屋への移動はもちろん、ビジネスで鞄にいれて持ち運んだり、キャンプやイベントなど外出先で利用したりと、様々なシーンで便利に使えます。
バッテリー内蔵で最大2.5時間
PH550Gは軽くてコンパクトなのに、バッテリーも内蔵。
エコモードで最大2.5時間も連続再生できるので、外出先で電源コンセントがない環境でも投影することができます。
2. 明るく高解像度なモバイルプロジェクター
LG Minibeam PH550Gの明るさは550ルーメン。
一般的なビジネス用プロジェクターと比較すると暗めですが、モバイルプロジェクターとしては明るめの数値となっています。
さらに解像度も1280×720(HD)と十分高め。現在動画コンテンツの主流となっているフルHDやさらに高画質な4Kとまではいきませんが、個人で楽しむぶんには気にならない程度でしょう。
室内を暗くして見るような環境なら、100インチの大画面でも十分投影ができます。
3D映像の再生にも対応
さらに特徴的なのが、3D映像再生にも対応していること。
別売のDLPメガネが必要にはなりますが、プロジェクターで3D映像を楽しむことができます。
3. ワイヤレスにも対応!選べる接続方法
Screen Share機能を使えば、ケーブル無しでスマホやタブレット、PCの画面をプロジェクターで投影することができます。
もちろん通常のHDMIやD-Sub15ピンでの有線接続や、USBデバイスを使用した投影も可能。接続方法が選べるので色々な環境に対応することができます。
スピーカーともワイヤレス接続
音にこだわりたいなら、イヤホンやスピーカーなどにBluetoothで接続も可能です。
スピーカーとの接続は、通常の有線での接続も可能。こだわりの音響機器を使って迫力のサウンドを楽しめます。
LG Minibeam PH550Gのデメリット
モバイルプロジェクターとしては高機能な「LG Minibeam PH550G」ですが、使用環境や目的によってはデメリットになりそうなポイントも見つかりました。
購入してから後悔しないよう、事前にしっかりチェックしておきましょう。
使用環境によっては明るさが足りない
PH550Gの明るさ550ルーメンは、暗い場所での使用を想定している明るさです。
日中遮光できない場所での使用や、電気を付けたままでの投影には向いていません。
もし明るい場所で使用する可能性があるのなら、もっと明るいプロジェクターを選ぶほうがおすすめです。
プロジェクターの明るさ「ルーメン」を解説!必要な明るさの目安とは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
内蔵スピーカーの音が良くない
PH550Gにはスピーカーが内蔵されていますが、最低限のもの。
動画を視聴する際に使おうとすると、音が小さく満足できないかもしれません。実際のユーザーにも、音の小ささを不満点と挙げる方が多いようです。
動画再生用のプロジェクターとして使うなら、別途スピーカーを用意することをおすすめします。
単焦点でズームができないので設置場所が限られる
PH550Gは単焦点のプロジェクターなので、ズームができません。つまり、ピントが合うちょうどいい投影距離があらかじめ決まっているということ。
各スクリーンサイズに対して推奨されている投影距離がこちらです。
スクリーンの大きさ | スクリーンの幅×高さ (アスペクト比16:9) |
投影距離 |
---|---|---|
25インチ | 55×31cm | 77cm |
30インチ | 66×37cm | 92cm |
35インチ | 78×44cm | 108cm |
40インチ | 89×50cm | 124cm |
45インチ | 100×56cm | 139cm |
50インチ | 111×62cm | 154cm |
55インチ | 122×69cm | 169cm |
60インチ | 133×75cm | 185cm |
65インチ | 144×81cm | 200cm |
70インチ | 155×87cm | 215cm |
75インチ | 166×93cm | 231cm |
80インチ | 177×100cm | 246cm |
85インチ | 188×106cm | 262cm |
90インチ | 199×112cm | 277cm |
95インチ | 210×118cm | 292cm |
100インチ | 221×125cm | 308cm |
投影する環境によっては、うまく投影距離が合わせられない可能性もあります。
購入前に投影するスクリーンの大きさと投影距離が合うかどうか、しっかり確認するようにしましょう。
絶対確認!プロジェクターの投影距離で大切なポイントとは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
まとめ
軽くて高機能で安いモバイルプロジェクター「LG Minibeam PH550G」は、手軽に使えて様々なシーンで活躍する一台です。
初めてのホームプロジェクターとしても取引先でのプレゼン用のプロジェクターとしてもおすすめ。
ただし、明るさや投影距離など、使用環境によっては不向きな場合もあります。事前に十分確認の上で購入することをおすすめします。
関連記事
[最新] 家庭用プロジェクターの選び方とおすすめ13選を比較!コスパ・高画質・短焦点など目的別に紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
最新おすすめモバイルプロジェクター9選!鞄に入れて持ち運べる小型モデルの選び方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2021最新]Ankerのプロジェクター10機種を比較!おすすめ機種と選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]