ボタン一つでお湯が沸かせる電気ケトルといえば、今や家庭の必需品。
1000円程度の安いものから1万円を超えるものまで、様々な電気ケトルが発売されています。
中でも、イタリアの家電ブランド「デロンギ」の電気ケトルは、キッチンの見える場所に置いておきたいおしゃれなデザインが特徴的。価格は少しお高めですが、憧れの存在です。
デロンギの電気ケトルには「アイコナ」「ケーミックス」「アクティブ」などいくつか種類があり、それぞれ形状や機能が異なります。
今回は、そんな違いがわかりづらいデロンギ電気ケトルを一覧表で比較し、選び方を解説します!
もくじ
おしゃれなデロンギの電気ケトル
イタリア発の家電ブランド「デロンギ」。
日本でも、コーヒーメーカー・オーブンなどのキッチン家電から、オイルヒーター・空気清浄機などの生活家電まで、様々な種類を展開しています。
いずれもイタリアらしいおしゃれなデザインが特徴で、根強いファンを獲得しています。
そんなデロンギの電気ケトルは、インテリアやデザインにこだわる方に選ばれる人気のシリーズです。
1.0Lまでのお湯を素早く沸かせる
デロンギの電気ケトルはすべて容量1.0L。1150~1200Wの消費電力で、少量のお湯であればあっという間に沸かせます。
朝2~3杯のコーヒーを淹れたりカップ麺を一人分作ったりといった用途で、使う分だけサッとお湯を沸かして気軽に使いたい方にぴったりです。
自動電源オフ・空だき防止など安全面にも配慮
デロンギの電気ケトルには、お湯が沸いたら自動で電源がOFFになる機能や、水が少ない状態での空だきを防止する機能も搭載。
安全面にもしっかり配慮した設計になっているので、安心して使えます。
残水量が外から確認できる
デロンギ電気ケトルの手元には、ケトル内の水量がわかるよう水量計がついています。
持ち手の裏に水量計がついているので、デザイン性の高さはそのままに使い勝手を向上させています。
デロンギ電気ケトルは全8種類
現在、デロンギの電気ケトルはこちらの8種類が発売中です。
アイコナ 温度設定機能付き KBOE1230J
細口で注ぎやすい電気カフェケトル。高級感のある凹凸加工のメタルボディで、温度設定や保温もできる最高機能のモデルです。
アイコナ KBOE1220J
細口で注ぎやすい電気カフェケトルで、KBOE1230Jから温度設定・保温機能を除いたモデルです。
アイコナ・コレクション KBO1200J
デロンギ電気ケトルの定番モデル。ビビットな色合いと洗練されたイタリアンデザインが特徴です。
アイコナ キャピタルズ KBOC1200J
世界の4都市(ニューヨーク、ロンドン、シドニー、東京)を表現した4色展開のケトルです。
アイコナ・ヴィンテージ コレクション KBOV1200J
1950年代イタリアをイメージさせるレトロ感あふれる3色展開のケトルです。
ディスティンタコレクション KBI1200J
マットなメタリックカラーの4色展開。スクエア(四角)とサークル(丸)を組み合わせた独自の「スクエアクルデザイン」が特徴です。
ケーミックス ZJX650J
世界的デザイナーのダレン・ミューレンが手がけた、美しさと使いやすさを兼ね備えたkMixコレクションの電気ケトルです。
アクティブ シリーズ KBLA1200J
軽くて使いやすいプラスチック素材を使用した電気ケトル。シンプルで低価格なモデルです。
デロンギ電気ケトルの違いを4つのポイントで比較
8種類のデロンギ電気ケトル。「アイコナ」「ケーミックス」「アクティブ」など、名前だけではその違いがわかりませんよね。
種類によって大きく違うのは、こちらの4つのポイントです。
- 「電気カフェケトル」か「電気ケトル」か
- 温度設定・保温機能
- フタの開け方
- 材質・デザイン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「電気カフェケトル」か「電気ケトル」か
デロンギの電気ケトルには、「電気カフェケトル」と「電気ケトル」という2種類が存在します。
その違いは、注ぎ口の形状です。
「電気カフェケトル」のほうは注ぎ口が細口で、とくにコーヒーのハンドドリップ時にお湯をコントロールしやすいので便利です。
また見た目がスタイリッシュで高級感もあります。
一方「電気ケトル」のほうは、よくある一般的な電気ケトルのような三角形状の注ぎ口。口が大きく開いているので、ホコリなどが入りにくいようにフィルターがついています。
カラーバリエーションが豊富で価格も若干安くなっているので、お湯の量にこだわる方でなければこちらで十分かと思います。
商品名 | アイコナ 温度設定機能付き | アイコナ | アイコナ・コレクション | アイコナ キャピタルズ | アイコナ・ヴィンテージ コレクション | ディスティンタコレクション | ケーミックス | アクティブ シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | KBOE1230J | KBOE1220J | KBO1200J | KBOC1200J | KBOV1200J | KBI1200J | ZJX650J | KBLA1200J |
種類 | 電気カフェケトル | 電気カフェケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル |
注ぎ口 | 細口 | 細口 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 |
フィルター | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
温度設定・保温機能
電気ケトルの中には、温度設定や保温ができる機能を備えているものがあります。
デロンギの場合、温度設定は50・60・80・95・100℃の5段階、保温は20分間となっています。
コーヒー・紅茶・緑茶などを最適な温度で淹れることができるので、淹れ方にこだわりたい方におすすめです。
商品名 | アイコナ 温度設定機能付き | アイコナ | アイコナ・コレクション | アイコナ キャピタルズ | アイコナ・ヴィンテージ コレクション | ディスティンタコレクション | ケーミックス | アクティブ シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | KBOE1230J | KBOE1220J | KBO1200J | KBOC1200J | KBOV1200J | KBI1200J | ZJX650J | KBLA1200J |
温度設定 | ○5段階 | × | × | × | × | × | × | × |
保温 | ○20分間 | × | × | × | × | × | × | × |
フタの開け方
給水口のフタの開け方も使い勝手を左右するポイントです。
普通のヤカンのようにフタを持ち上げて開けるものと、取っ手部分のボタンを押すだけでパカっとフタが開くものがあります。
とくに連続でお湯を沸かしたい場面などでは、フタが熱くなって開けづらいのでワンプッシュオープンのほうが便利です。
商品名 | アイコナ 温度設定機能付き | アイコナ | アイコナ・コレクション | アイコナ キャピタルズ | アイコナ・ヴィンテージ コレクション | ディスティンタコレクション | ケーミックス | アクティブ シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | KBOE1230J | KBOE1220J | KBO1200J | KBOC1200J | KBOV1200J | KBI1200J | ZJX650J | KBLA1200J |
ワンプッシュオープン | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
材質・デザイン
デロンギの電気ケトル選びでやはり外せない重要なポイントが、デザインでしょう。
外装の材質はステンレスとプラスチックがあるのですが、ステンレスの中にも凹凸加工がしてあったりマットな質感だったりと様々なものがあります。
カラーバリエーションも幅広いので、お家のインテリアにあわせて好きな色を選ぶことができます。
デロンギには共通のテーマでデザインされたキッチン家電も多いので、電気ケトルとシリーズであわせてキッチンに並べるのも統一感があっていいですね。
商品名 | アイコナ 温度設定機能付き | アイコナ | アイコナ・コレクション | アイコナ キャピタルズ | アイコナ・ヴィンテージ コレクション | ディスティンタコレクション | ケーミックス | アクティブ シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | KBOE1230J | KBOE1220J | KBO1200J | KBOC1200J | KBOV1200J | KBI1200J | ZJX650J | KBLA1200J |
材質 | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | プラスチック |
色 | ホワイト/グレー | ホワイト/グレー | レッド/ブルー/ブラック/ホワイト | ブルー/レッド/ホワイト/イエロー | ベージュ/ブルー/グリーン | ホワイト/ブラック/ブロンズ/コッパ― | ブラック/ホワイト/レッド | ブラック/レッド/ホワイト |
デロンギ電気ケトル 比較一覧表 総まとめ
おしゃれなデザインが特徴のデロンギの電気ケトルは、種類によって機能や価格に少しずつ差があります。
もちろん見た目はとても重要ですが、それ以外の部分も十分に比較して理想の一台を選んでくださいね。
最後に、全項目をまとめたデロンギ電気ケトルの比較一覧表をご紹介しますので、参考にしてみてください。
商品名 | アイコナ 温度設定機能付き | アイコナ | アイコナ・コレクション | アイコナ キャピタルズ | アイコナ・ヴィンテージ コレクション | ディスティンタコレクション | ケーミックス | アクティブ シリーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | KBOE1230J | KBOE1220J | KBO1200J | KBOC1200J | KBOV1200J | KBI1200J | ZJX650J | KBLA1200J |
種類 | 電気カフェケトル | 電気カフェケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル | 電気ケトル |
注ぎ口 | 細口 | 細口 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 | 三角 |
フィルター | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
温度設定 | ○5段階 | × | × | × | × | × | × | × |
保温 | ○20分間 | × | × | × | × | × | × | × |
ワンプッシュオープン | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
材質 | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | プラスチック |
色 | ホワイト/ブラック | ホワイト/ブラック | レッド/ブルー/ブラック/ホワイト | ブルー/レッド/ホワイト/イエロー | ベージュ/ブルー/グリーン | ホワイト/ブラック/ブロンズ/コッパ― | ブラック/ホワイト/レッド | ブラック/レッド/ホワイト |
容量 | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1150W | 1200W |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 270×220×250mm | 270×170×235mm | 210×165×235mm | 210×165×235mm | 210×165×235mm | 215×165×225mm | 135×210×230mm | 215×165×205mm |
重量 | 1.4kg | 1.1kg | 1.1kg | 1.1kg | 1.1kg | 1.1kg | 1.2kg | 0.9kg |
公式販売価格 | 14,168円 | 10,868円 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 | 10,868円 | 5,368円 |
デロンギの家電はレンタルもできる
電気ケトル以外にも、デロンギでは様々な家電を販売しています。
少し気になるけど買うか迷う大きめのデロンギ家電は、気軽にレンタルでお試しがおすすめです。
家電レンタルのRentioでは、デロンギの家電をレンタルで短期間だけお試し可能。また、3カ月~の月額レンタルでじっくりお試しもできます。
カメラと最新家電のレンタルサービス 必要な間だけ買わずに使えて、気に入れば返さず購入もできます – Rentio[レンティオ]
デロンギ以外にも、キッチン家電や生活家電を多数レンタルできるので、購入前のお試しとしてぜひ活用してみてください。
[レンタル] キッチン家電 一覧 – Rentio[レンティオ]
[レンタル] 生活家電 一覧 – Rentio[レンティオ]
【関連】デロンギ家電に関する記事
デロンギのエスプレッソマシン(全自動コーヒーメーカー)全機種比較!おすすめと選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
映画「シェフ」気分になれそうな、デロンギマルチグリルCGH1011DJって⁉写真付きでご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
デロンギ ヒーターおすすめモデル7選!風を出さない全く新しい暖房の魅力を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]