5G対応のiPhone12シリーズは各携帯キャリア会社で販売されておりますが、楽天モバイルでは取り扱いがありません。
月額料金の安い「Rakuten UN-LIMIT」プランをiPhone 12で使うには、SIMフリーの端末を購入する必要があります。
そこで、この記事ではSIMフリーのiPhone 12 Proで楽天モバイルを設定する方法と5G対応について調べました。
もくじ
楽天モバイルはiPhone 12 Proでも使える
楽天モバイル公式では、2020年10月26日現在はiPhone12各機種は動作確認中となっておりますが、実際に検証してみるとiPhone 12 Proでも楽天モバイルが使えることを確認することができました。
楽天LINKによる通話やメッセージ送信、データ通信なども利用可能です。
動作保証対象外である
ただし、iPhoneは楽天モバイルの動作保証対象外となり、パートナー回線と楽天回線の自動切り替えができないなどの機能制限もあります。
(実際に使えるとしても)その他回線に関する事象に関しては自己責任での利用となるため十分注意してください。
将来的に楽天モバイルでも正式にiPhoneが取り扱われるようになることを期待しましょう。
iPhone 12 Proに楽天モバイルを設定する方法
iPhone 12 Proで楽天モバイルをアクティベートする設定方法は以下の通りです。
今回は「Rakuten UN-LIMIT V」のnanoSIMカードを使って検証しました。
- SIMカードを挿入する(eSIMも可能)
- モバイル通信の設定
- APN設定
- Rakuten Linkアプリをインストール
モバイル通信の設定
- [設定]→[モバイル通信]をタップ
- [通信オプション]をタップ
- [音声通話とデータ]をタップ
- [VoLTE]をオン、[OK]をタップ
楽天モバイルのSIMカードを挿入したら、設定アプリから「モバイル通信」から設定を開始します。
「音声通話とデータ」にあるLTEとは4G回線のことになりますので、楽天モバイルでは4G回線に対応していることが分かります。
APN設定
- [設定]→[モバイル通信]をタップ
- [モバイルデータ通信ネットワーク]をタップ
- [モバイルデータ通信]のAPNにrakuten.jpを入力
- [インターネット共有]のAPNにrakuten.jpを入力
APN設定を行うことで楽天モバイル回線を使ったモバイルデータ通信とテザリング共有ができるようになります。
「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」のAPNに「rakuten.jp」と入力したらそれ以外の項目は入力不要です。
Rakuten Linkアプリをインストール
最後にApp Storeから最後に、Rakuten Linkをインストールします。
Rakuten Linkアプリから行うことで、国内電話やメッセージは全て無料で使い放題になります。
iPhone 12 Proで楽天モバイルの通信速度を検証
iPhone 12 Proでも楽天モバイルの動作確認はできましたが、5G回線が使えるかどうかに関しては設定項目から確認することができませんでした。
そこで、実際に楽天モバイルの5G回線エリア(2020年10月24日現在)である東京都板橋区板橋3丁目付近に足を運び、Speedtest.netアプリを用いて通信速度を計測してみました。
全国の楽天モバイル5Gサービスエリアはこちら↓
5Gサービスエリア | 通信・エリア | 楽天モバイル
5G回線エリアでの通信速度
楽天モバイルの5G回線エリアである東京都板橋区板橋3丁目付近で通信速度を計測した結果がこちらです。
- ダウンロード:52.5Mbps
- アップロード:56.1Mbps
4G回線エリアでの通信速度
通常の4G回線エリアで計測した結果がこちらです。
- ダウンロード:59.4Mbps
- アップロード:44.1Mbps
設定画面で5G項目がないことから予想済みでしたが、2つのサービスエリアで計測した結果からもiPhone 12は楽天モバイルの5G回線を使うことができないことが分かりました。
iPhone 12でデュアルSIMを活用する際の注意点
iPhone 12 Pro(およびiPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 12 Pro Max)は、物理SIMとeSIMとの1回線ずつ使用できるデュアルSIM対応です。
ただし、5G回線を使うためにはデュアルSIMモードを無効にし、5G回線対応の電話回線のみを使うようにしなければなりません。
iPhone 12で5G回線を使うなら、楽天モバイル回線は使えませんので使い分けに注意が必要です。
楽天モバイルのiPhone取り扱い、5Gサービスエリアの拡大に期待
現在の楽天モバイルでは5G対応のiPhone 12シリーズを使うには不十分だと言わざるをえません。
一方で2020年7月にRakuten LinkのiOS版に対応し、2020年12月以降にはGoogleの「Pixel 5」「Pixel 4a 5G」に5Gサービスの提供を予定するなど、楽天モバイルの取り扱い機種外の製品にもサービスを拡大させようとしています。
近い将来、Appleの公式な通信キャリアとして楽天モバイルのロゴが加わる日はくるのか、5Gサービスエリアの拡大と合わせて注目です。
iPhoneはレンタルもできる
機種変更までの代替え機としての利用はもちろん、必要な期間だけiPhoneを使いたいならお試しレンタルがおすすめです。
家電レンタルのRentioでは14泊15日〜の短期レンタルや月額レンタル(3ヶ月〜)で借りられるスマホを用意していますのでぜひ試してみてください。
SIMフリーのiPhone 8/X 本体が月々3,500円で使える! – Rentio[レンティオ]
[レンタル] スマートフォン – Rentio[レンティオ]
関連記事
iPhone12シリーズを比較!製品スペックや性能の違いを解説します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
AppleのMagSafe充電器を実機レビュー!iPhone 12ならワイヤレス急速充電器として活躍 – Rentio PRESS[レンティオプレス]