オーブントースターカテゴリの人気記事
石油ストーブが有名なアラジンが2018年に発売した「グラファイトグリル&トースター4枚焼き」。2015年に発売された旧モデルよりも大型化・高性能化したことで、より使いやすい製品として今でも変わらず人気のある商品です。
トースターとしての機能はもちろんグリルとしても高性能ではあるものの、トースターとしては高価な製品なので購入に二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで、アラジンの「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」の使用レビューをまとめてみました。調理レシピや使用感、噂になっているデメリットの検証も行いましたので、購入判断の1つにしていただければ幸いです。
もくじ
アラジン グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13Aの特徴
アラジンの「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」は発売から3年経った今でも高い人気を誇る製品です。
最大の特徴はわずか0.2秒で発熱する「遠赤グラファイト」。忙しい朝でも美味しいトーストを焼き上げることができます。
付属のグリルパンを使えば、トーストだけでなく焼料理にも使えるので、普段のおかず作りにも役立ちます。
特許技術のグラファイトヒーター
「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」に搭載されている「遠赤グラファイト」は製造元である株式会社千石の特許技術(特許番号 特許第4739314号)であり、他社のトースターでは真似できない圧倒的な早さで発熱します。
スイッチを回した瞬間に発熱するため、時短家電としての魅力も併せ持ちます。
しかも立ち上がりが早いだけでなく、短時間で最大280度の高温で一気に焼き上げるので、中の水分が抜ける前にトーストを焼き上げます。アラジンのトースターで焼いたパンは外はカリっとしているのに中はモチっとしていると言われる秘訣です。
食パンが4枚焼ける庫内の広さ
「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」の庫内の広さも特長の1つです。
スーパーで売っている一般的なサイズの食パンなら4枚同時にトーストできます。
このくらい庫内が広いトースターは種類が少なく、家族みんなが同時に着席して朝ごはんを食べるのに重宝します。
グリルパンで料理の幅が広がる
トースターとしての機能だけではなく、付属のグリルパンを使えば様々な料理を作ることができます。ふたをして調理することで煮る、蒸すなどの料理も可能です。
ふたをするとグリルパンの中は最大330度の高温になるので、短時間で仕上げることができます。
おしゃれでクラシックな見た目
トースターの性能面だけでなく、レトロな雰囲気を残しつつ、現代のインテリアのアクセントになるデザイン性の高さもアラジン製品の特長です。
お馴染みのランプのロゴ、トースターとしては珍しいカラーバリエーションとかわいい見た目をしているので、置いているだけでもテンションが上ります。
操作方法が簡単
オーブンとは違って、使い方は温度と時間を調節するだけでいたって簡単。
設定ボタンやメニュー選択がたくさんあって設定が難しい電化製品が苦手!という方におすすめです。
100度から280度までつまみを回して温度調節するだけでOK。食パンをトーストする時は280度の最高温度で焼きます。最長15分まで連続加熱が可能です。
お手入れがラク
お手入れも一般的なトースターと変わらないので楽ちんです。
パンくずトレイを引き出してほろったり、ふいたり、定期的に中性洗剤で洗うだけで問題ありません。
焼き網の取り外しも簡単なので、汚れが気になったらすぐに洗えます。
アラジン グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13Aで調理してみた
ここからはアラジンの「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」を実際に使って感じたことや料理の仕上がりの感想を紹介します。定番のトーストから冷凍ピザの温め、煮物などのおかずも作ってみました。
アラジンの公式ホームページにもたくさんレシピが掲載されているのでぜひ参考にしてくださいね。
パン好きが喜ぶトーストが完成
まずは定番の食パンをトーストしました。
市販の食パンがしっかり4枚入るサイズです。タイマーをセットした瞬間に庫内がオレンジ色になり発熱。
280度で3分加熱してこの状態。もう少し焼き色を付けたかったので1分追加しました。
普段、トースターを使わずに魚焼きグリルで5分程加熱してトーストしているのですが、違いは歴然でした。
食べてみると表面のカリッ、サクッという食感がいつも食べているトーストと比べて段違いでした。それとは対照的に中はしっとりとしていて、とても美味しかったです。
冷凍ピザ
次に市販の冷凍ピザを焼いてみました。
庫内の温度が高いので、ピザの耳がカリッと仕上がりました。
冷凍食品の温めで中まで火が通っていない場合は、加熱後に庫内の予熱を使って少し置いておくとしっかり温まります。
スペイン風オムレツ
付属のグリルパンを使用すれば、おかずの調理も作れてレパートリーが広がります。グリルパンは2種類あり、片方を蓋にして使うことにより食材にしっかり火を通して蒸し料理や煮物も作ることができます。
深型のグリルパンを使い、スペイン風オムレツに挑戦しました。
クッキングシートを敷いて卵4個を溶いたものを流します。
そこにソーセージとミニトマトをいれて、浅型のグリルパンで蓋をして250度で4分加熱。
一旦取り出して、溶けるチーズをトッピング。更に1分加熱し、完成!
4分という短時間でもしっかり火が通っていました。
クッキングシートを使用しているので、グリルパンもほとんど汚れず洗い物の手間も省けます。
冷蔵庫の残り物で作れるので、後1品おかずが欲しい!という時には助かるレシピです。
チキンと野菜のグリル
鶏むね肉とパプリカ、かぼちゃを一緒にグリルしました。
鶏むね肉にしっかり火を通すために初めは深型のグリルパンで蓋をして加熱。ある程度火が通ったところでパプリカとかぼちゃを投入して再度加熱しました。
鶏むね肉は蓋をして蒸し焼きにしたのでしっとりしていました。野菜は高温、短時間で焼き上げたので、どちらもみずみずしくて美味しかったです。
ひじきと大豆の煮物
和のお惣菜も調理可能です。
水で戻したひじきと水煮缶の大豆、人参、薄揚げをいれてだし汁、醤油、砂糖、酒を混ぜて蓋をして加熱します。
人参に火が通っているかが心配でしたが全く問題なく加熱されていて、味もしっかり染みていました。
揚げ物の温め
前日に揚げたチキンフライを温め直すのにも使用してみました。
グリルパンの深型とグリルネットを使って温めると、下にしっかり油が落ちてサクッとした揚げたての食感がよみがえりました。
トースター、グリル調理、そして揚げ物の温めと、どれもクオリティが高いことに感動しました。
噂のデメリットについて検証してみた
アラジンの「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」はとても人気があるゆえ、デメリットについても指摘されています。
デメリットを噂で終わらせないよう、実際に使用してみた筆者なりの感想を伝えたいと思います。
サイズは大きい
サイズは約36cm×35.5cm×25cm(幅×奥行×高さ)と、一般的なトースターと比べると確かに大きいかもしれません。
ですが、パンが4枚焼けるのならそこは仕方がないのかな、と思います。
筆者宅はパナソニックのオーブンレンジビストロを使用していますが、隣に並べてみるとそこまで大きいといった印象は持ちませんでした。
トースターの設置スペースが気になる方は、4枚焼きでなく2枚焼きのモデルを検討することをおすすめします。
値段は高い
5000円以下で買えるトースターが多い中、22,000円(公式税込価格)と高額です。
ですが、価格相応(それ以上??)の付加価値に魅力を感じるはずです。なぜならトースターとしては非常に高機能で美味しいトーストが4枚同時に素早く焼けますし、グリルとしての機能も優秀で、付属のグリルパンが非常に使いやすいからです。
一方で、トーストにそこまでこだわりがない、特にグリル調理尾期待していない方には不向きな商品と言えます。
冷凍パンが上手く焼けない
「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」は高温で素早く焼き上げるため、冷凍パンだと中まで火が通りにくいことがあるため注意が必要です。
しかし、これ自体はどのトースターでも比較的起こりうると思うので、「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」だけのデメリットとは言えません。
冷凍パンは事前に解凍もしくは調理後の予熱で温めれば問題ありません。
アラジン グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13Aを上手に使いこなしてレパートリーを増やそう
アラジンの「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」は4枚同時トーストだけでなく、グリル・煮物までできる万能な調理家電です。
コンロで調理している間にもう1品を「グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13A」で作る、という使い方をすれば調理の時短にもなりますね。
見た目がおしゃれなだけではなく機能面でも優秀ですので、ぜひアラジングラファイトグリル&トースターを検討してみてください。
オーブントースターはお試しレンタルがおすすめ
「キッチンの置けるスペースや置いたときの違和感がないか確認したい」
「必要な性能がちゃんと搭載されているのか、価格とバランスが良いのか実際使ってみたい」
そんな方にはオーブントースターのお試しレンタルがおすすめです。
カメラ・家電レンタルサービスの「レンティオ(Rentio)」では、オーブントースターのレンタルも提供しています。
レンタル期間中に気に入った製品があれば、そのまま購入もできますので、いくつか試してみてから購入を決めてはいかがでしょうか。
[レンタル] オーブントースター 一覧 – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新] オーブントースターの選び方と人気のおすすめ12機種を比較!至高のトースト~多機能まで一挙紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
オーブントースタービストロ NT-D700 使用レビュー!賢い焼き加減とミニマルデザインが魅力のトースター – Rentio PRESS[レンティオプレス]
BRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」使用レビュー。3つのモードを備えたお手入れ簡単な一台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
シロカ「すばやきトースター ST-2D351」使用レビュー!90秒でサクふわトーストが焼ける多才な一台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]