ヘアアイロンカテゴリの人気記事
こんにちは!
最近、髪型を短めのボブに変えてから、くせ毛で悩んでいるTomchanです。
くせ毛本当に悩みますよねー。私の場合、なぜか右側の髪だけ外ハネするんです…。
毎朝使うことを考えると、短時間で髪を傷めずにくせをしっかり伸ばすことのできるストレートアイロンが必要になってきます。
今回は、以前から気になっていたMTGの「リファビューテック ストレートアイロン 」を実際に2週間使用して、毎日の生活に取り入れられる商品か検証してみたいと思います♪

もくじ
リファビューテック ストレートアイロンの特長
リファビューテック ストレートアイロンは、独自の技術「カーボンレイヤープレート」がストレートアイロンによるダメージを抑えながら、髪を美しく整え、“レア髪ストレート”をつくります。
毎日使うことができ、髪へのダメージを軽減しながら「ストレートヘア」「カールヘア」をアレンジすることができます。
サロン帰りの柔らかい髪の質感を再現。
表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった質感のこと。
※効果は、使用環境・髪質により異なります。
カーボンレイヤープレートでダメージを抑える
水・髪・圧のコントロールは、ダメージを起こさないケアに大切な要素。
髪に水が残った状態のまま熱をかけると水蒸気爆発*が起こりキューティクルを傷つけます。
さらに高温で何度も髪をはさんでスライドさせることにより、髪がつぶれる原因にもなります。
「カーボンレイヤープレート」は、プロのダメージ軽減をテクノロジーで再現したもので、三層構造が水・髪・圧のダメージを抑え、濡れた髪に使っても水蒸気爆発を起こしにくい設計になっています。
三層構造
- 高密度炭素 (髪にムラなく熱を伝えます)
- ヒーター (5段階の温度調節でダメージ軽減)
- 低反発コート (髪に優しく密着)
※水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象のこと
5段階の温度調節で髪に優しい
140 ⁄ 160 ⁄ 180 ⁄ 200 ⁄ 220℃の5段階で温度調整が可能です。
自分の髪の状態に合わせて温度を調節し、使用することができます。
目安の温度
髪のくせが強い方 | 180℃~220℃ |
---|---|
髪の傷みが気になる方 | 140℃~180℃ |
また、自動オフ機能(約60分で電源が自動的にオフ)がついているので安心して使うことができます。
※180℃以上での長時間のご使用は控えてください。
低反発コートで髪をつぶさずストレート
カーボンレイヤープレートの表面に施した「低反発コート」が髪に優しく密着し、髪をつぶさずにストレートヘアがつくれます。
※未処理毛(パーマやカラーを1度も施術したことがない毛髪)を使用。
カーボンレイヤープレート有りと無しで、それぞれを180℃の設定にて300回(1ヵ月間相当)使用した後、分析走査電子顕微鏡にて毛髪断面を観察した。
髪にムラなく熱を与えてスタイリング
カーボンレイヤープレートは、ベースに高密度炭素を使用しています。
そのため、髪にムラなく熱を伝えることができ、うねりを美しく整えます。
製品仕様表
項目 | ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON |
---|---|
型番 | RE-AC02A |
電源 | AC100-240V 50/60Hz |
消費電力 | 0-400W |
サイズ | 約266mm×29mm×32mm |
重量 | 約295g(電源コード含む) |
電源コード長さ | 約2.5m |
プレート温度 | 140 / 160 / 180 / 200 / 220℃ |
材質 | 本体:PET/ポリカーボネート/ナイロン/アルミニウム/炭素 保管用カバー:シリコーンゴム |
リファビューテック ストレートアイロンの使い方をご紹介
今回、「リファビューテック ストレートアイロン」を2週間レンタルして使ってみました!
使い方のコツをわかりやすく動画にまとめてみたので是非参考にしてください♪
使い方を動画で解説
★ストレートヘア 動かす目安(根本~毛先)
- ショート 約3秒
- セミロング 約5秒
- ロング 約8秒
1.髪をブラッシング。髪が濡れているときはドライヤーで乾かします。
2.髪をブロッキング。毛束を分けて、ヘアクリップで留めます。
3.電源プラグをコンセントに差し込みます。
4.グリップを軽く握りながら、開閉ロックを解除します。
5.電源ボタンを約2秒以上長押しして、電源をONにします。
6.電源をONにしてから、約5秒以内に「+」または「-」ボタンを押して、温度を設定します。
7.温度表示ランプが赤色に点灯したら、髪をスタイリングします。
※買い上げ時の設定温度は180℃です。2回目以降は前回の設定温度が赤色点滅します。
※電源をONにしてからボタン操作をしない時間が約5秒以上続くと温度変更がロックされ、設定温度変更ロックランプが白色点灯します。
実際に使って分かった魅力と気になる点
「リファビューテック ストレートアイロン」を実際に使ってみて実感したことについて、詳しくご紹介したいと思います♪
◎軽くて操作方法が簡単
操作ボタンは、電源ボタンと温度設定の「+」と「-」の3つのみ。
説明書を一度読んだだけで、その後は説明書を見なくても簡単に使うことができました!
1度温度設定すると、次回以降は前回と同じ温度から開始できるので、忙しい朝手間が省けてとても助かりました♪
また、本体のフォルムは細めに作られていてとても手にフィットしやすかったです。
重さも約295gとリンゴ1個分ほどの重さで軽く、使用中に手が疲れることはありませんでした。
◎ストレートとカール両方スタイリングできる
1つでストレートとカールヘア両方スタイリングできるのでとても便利でした!
設定温度は180℃を使用。
私の場合は、どちらも180℃でしっかりとスタイリングをすることができました。
カールヘアをスタイリング後、特にワックスなど使用しませんでしたが、夕方までゆるふわヘアが継続できたので良かったです。
◎設定温度そのままで安心ロック機能
カールヘアをスタイリング中、くるくると回転させる際に思いっきり設定ボタンのところを押してしまうことがありました。
設定ボタンを押してしまうことで温度が変わってしまうヘアアイロンもありますが、温度設定ロック機能があるので、ボタンを押しても温度が変わることなく安心して使うことができました!
昔、ヘアアイロンを使用中に何かの拍子にボタンを押してしまい、設定温度が上がり毛が結構チリチリになってしまったことを思い出しました。
電源を入れてから僅か約5秒ですぐにロックが掛かる仕様なので、余計な操作はいらずすぐ使えるのは嬉しいなと感じました。
〇温まり速度が速い
温まり速度を検証してみました!
写真のように開閉ロックをして閉じたまま加熱した方が、ロック解除時より温まり速度は速かったです。
1分以内に180℃まで温めることができたので、温まりは早い方だと思います!
これなら朝の忙しい時間帯も余裕をもってスタイリングできますね♪
また、朝髪の毛をしっかり乾かしている時間がないときもあるのですが、リファビューテック ストレートアイロンの場合は濡れた髪でもそのまま使用ができるのでとても助かりました。
温度 | 立ち上がり時間(平均) |
---|---|
140℃ | 29秒 |
160℃ | 35秒 |
180℃ | 41秒 |
200℃ | 53秒 |
220℃ | 59秒 |
※何度か測定した結果の平均時間を記載しているので多少の誤差はございます。
〇保管用カバーと自動オフ機能で使用後も安心
ストレートアイロンを使用後、本体の置き場所に困りますよね。
本体がある程度温度が下がった状態であれば、写真のように「保管用カバー」を装着することにより、本体とテーブルの間にすき間ができるので、そのままテーブルに置くことが可能でした。
また、朝バタバタしていて家を出た後、「あれ?ヘアアイロンの電源ちゃんと切ったかな?」と不安になる時があるのですが、自動オフ機能により約60分で電源が切れるので、そのような心配もなくなりました。
結構、無意識で電源を消してしまう時があり記憶がないんですよね。自動オフ機能があり助かりました。
△自分に合う温度は見極めが必要
試しに140℃からスタイリングしてみましたが、温度を低く設定しすぎると何度もスライドする必要があり、髪に負担が掛かるので良くないなと実感しました。何度も髪に当てなくても程よくスタイリングできる温度が一番髪に負担を掛けずに良いと思いました!
5段階で細かく温度設定ができるので、使いやすいストレートアイロンだと思いますが、髪の量や太さ、柔らかさなど毛質によって、適度な設定温度は異なるので、設定温度に迷った方は、まずは140℃~180℃で使ってみてください♪
しっかりめにカールをつけたい。
できるだけ長くスタイリングを維持したいという方は、1段階高めに設定しても良いかもしれません。
まとめ
「リファビューテック ストレートアイロン」いかがでしたでしょうか?
とにかく本体が細身に作られていて軽いので、女性の手にフィットし扱いやすいストレートアイロンだなと思います!
個人的にくせ毛と静電気の悩みがあるのですが、くせ毛もしっかりストレートになり静電気も特に起こらなかったです。
使用後の質感も良かったのでとても気に入りました!!
朝の忙しい時間帯でも扱いやすいとても良い商品でしたので、気になった方は是非使ってみてください♪

リファビューテック ストレートアイロンはお試しレンタルできる
「ちょっと使ってみたい」
「いきなり買うのは抵抗があるなぁ…」
「自分の髪質に合うか1度使ってみたい」と思った方!
まずは、ご購入前にお試しレンタルしてみてはいかがですか?
Rentio(レンティオ)では、お家でゆっくり美容家電をお試しすることができ、商品を気に入った場合は、そのまま商品を購入することができます♪
Rentio[レンティオ] – カメラ、家電、ガジェットのレンタルサービス