モバイルバッテリーカテゴリの人気記事
外出時のスマホやイヤホンの充電に役立つモバイルバッテリーですが、実はダイソーでも手に入れられます。
100円ショップのモバイルバッテリーの性能や使用感は果たしてどんなものなのか、気になった筆者はダイソーに足を運び2種類のモバイルバッテリーをゲットしてきました。
早速ダイソーのモバイルバッテリーをレビューしてみたので、どんなモバイルバッテリーなのか、おすすめのモバイルバッテリーと言えるのか、Ankerモバイルバッテリーとの実機比較も踏まえて考察してみたいと思います。
もくじ
ダイソーの電気コーナーに売っているモバイルバッテリー
ダイソーのモバイルバッテリーは充電器や充電ケーブルなどが並ぶ、電気コーナーの一角にあります。
一時期、店頭やダイソーのネットストアでも売り切れていたので人気なのかもしれません。
筆者が足を運んだ大型店舗のダイソーでは、10000mAhが2機種、5000mAhが1機種の計3機種がラインナップされていました。
今回は10000mAhから1機種と5000mAhを購入し、2台のモバイルバッテリーの性能や使用感を検証してきます。
10000mAhは1000円
10000mAh容量のモバイルバッテリーは2機種あり、どちらも税込1,100円で購入できます。本記事では黄色パッケージの機種を紹介しています。
基本性能が微妙に異なりますが、実利用で体感できるほどの違いはありませんのでどちらを選択してもOKです。
急速充電規格には対応しておらず最大10W程度の出力なので、最新のスマホよりもワイヤレスイヤホンやデジカメのバッテリー充電に向いている仕様です。
なお、付属のmicroUSBケーブルがめちゃくちゃ短いので、充電用ケーブルは別途用意することをおすすめします。
項目 | 黄色のパッケージ ※今回購入した機種 |
青いパッケージ |
---|---|---|
容量 | 10000mAh | 10000mAh |
USB-A出力 | 2ポート | 2ポート |
USB-C出力 | なし | なし |
急速充電規格 | なし | なし |
USB出力 | ・1ポート:最大10.5W(5V/2.1A) ・2ポート:最大12W(5V/2.4A) |
・1ポート:最大10W(5V/2A) ・2ポート:最大10.5W(5V/2.1A) |
入力(充電) | MicroUSB:10.5W(5V/2.1A) | ・MicroUSB:10.5W(5V/2.1A) ・USB-C:10.5W(5V/2.1A)< |
大きさ (幅×奥行き×高さ) |
67mm×137mm×15mm | 69mm×135.5mm×16mm |
重さ | 224g | 228g |
同梱品 | microUSBケーブル | 未確認 |
5000mAhは700円
税込770円で買えるのが、5000mAhのモバイルバッテリーです。
スペック上の出力性能は10000mAhと同じですが、より軽量かつコンパクトに設計されています。
付属のmicroUSBケーブルは10000mAhの付属ケーブルより長い30cmあり、そのままでもギリギリ実用できる長さかなと思います。
項目 | スペック |
---|---|
容量 | 5000mAh |
USB-A出力 | 1ポート |
USB-C出力 | なし |
急速充電規格 | なし |
USB出力 | ・1ポート:最大10.5W(5V/2.1A) |
入力(充電) | ・MicroUSB:10W(5V/2A) ・USB-C:10W(5V/2A) |
大きさ (幅×奥行き×高さ) |
64.5mm×98.5mm×14mm |
重さ | 112g |
同梱品 | microUSBケーブル |
もちろんPSE適合製品
モバイルバッテリーはPSEマークの表示が義務つけられているため、ダイソー製品ももちろんPSE適合製品です。
PSEマークは、電気用品安全法で定められた検査を、第三者の検査機関もしくは自主検査によって基準適合性を満たした製品の証です。
パッケージおよび取扱説明書にモバイルバッテリー製造元のサポートセンターへの問い合わせも明記されているので、故障や動作不良があったときも安心です。
ダイソーのモバイルバッテリーをレビュー
10000mAhと5000mAh、それぞれのモバイルバッテリーの実機を触り、スペックだけでは分かりにくいサイズ感や実際の出力(パワー)を検証しました。
使ってみるとそれぞれの良さや微妙な点が分かったので忖度なくまとめてみたいと思います。
サイズと重さ
10000mAhが67mm×137mm×15mm、5000mAhは64.5mm×98.5mm×14mmのサイズですが、実際に手に持ってみると写真のような収まり感です。
5000mAhは本当にコンパクトで、ズボンの前ポケットでもスムーズな出し入れができる大きさでした。
計測環境による違いがあるかもしれませんが、ケーブルなしで計量したところそれぞれスペック値よりも5g程度軽かったです。
10000mAhの219gは筆者のメインスマホであるiPhone 14 Proの重さ(206g)とほぼ変わらず、持った感じのずっしり感も似たようなものでした。
一方で5000mAhの106gは片手に収まるサイズ感ということもあるのか、数字以上に軽く感じました。本当に軽いです。
iPhone 14 Proをレビュー!性能、カメラ、新規機能を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
入出力ポートの種類
10000mAhと5000mAhの入出力ポートの種類はこのとおりです。
どちらも単一ポートの出力ワット数は同じですが、10000mAhは2口同時充電(2口合計最大12W)できます。
ポート | 10000mAh | 5000mAh |
---|---|---|
出力ポート | USB-Aが2口 | USB-Aが1口 |
入力ポート | microUSBが1口 | microUSBとUSB-Cが1口ずつ |
配置 | 底面に2口並ぶ | 底面に1くじUSB-Aが1口 |
5000mAhの入力ポートはmicroUSBとType-Cの2種類ありますが、同時充電はできず、どちらか一方でしか充電はできません。同時充電しても充電時間を短縮できるわけではないです。それでもUSB Type-Cを選べる利便性の高さはメリットです。
バッテリー残量を示すLEDライトを搭載
どちらにもバッテリー残量を占めるLEDランプが搭載されていました。
側面にあるボタンを押せばLEDランプが4段階で点灯するので、1つあたり25%を目安にバッテリー残量の確認ができます。
出力数を検証
バッテリー残量10%未満のiPhoneと純正のLightningケーブルを用意し、充電時の出力ワット数を電力チェッカーで計測したところ、10000mAhが7.3W(5.06V/1.46A)、5000mAhが4.8W(5.0V/0.96A)になりました。
どちらもスペック値より低い出力になってしまったのですが、条件なのか個体差による性能差なのか分かりません。
そこで、モバイルバッテリーで有名なAnkerと一緒に検証することで、ダイソーのモバイルバッテリーの性能を見極めてみようと思います。
Ankerのモバイルバッテリーと比較
ダイソーのモバイルバッテリーと比べたのはサイズ感の似た次の2機種です。
どちらもバッテリー容量10000mAhのモバイルバッテリーで、4〜6倍の価格差があります。
- Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W:公式税込価格4,790円
- Anker PowerCore II 10000:公式税込価格4,490円
Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wを実機レビュー!スリムな高出力モバイルバッテリー – Rentio PRESS[レンティオプレス]
出力数を比較してみた
条件は同じくバッテリー残量10%未満のiPhoneと純正のLightningケーブルで充電した際の電力ワット数を計測してみました。
元のスペック値が高いアンカー製品の出力ワット数から見て、この条件下ではダイソーの1000mAhは妥当な結果であることが分かりました。それを踏まえると5000mAhの実計測結果は10000mAhと同じスペック値の半分を満たすこともできず、不安が残る結果です。
もし品質のバラツキがある個体差だとしたら、そのリスクを内包した上でアンカー製品の価格差に納得できるかが焦点になる気がします。安物買いの銭失いにならないよう気をつけたいものです。
メーカー | ダイソー 10000mAh |
ダイソー 5000mAh |
Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W | Anker PowerCore II 10000 |
---|---|---|---|---|
容量 | 10000mAh | 5000mAh | 10000mAh | 10000mAh |
スペック上の単一ポート出力数 | 10.5W(5V/2.1A) | 10.5W(5V/2.1A) | 12W(5V/2.4A) ※USB-Aポート |
最大18W(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A) |
実計測の単一ポート出力数 | 7.3W(5.06V/1.46A) | 4.8W(5.00V/0.96A) | 7.9W(5.12V/1.56A) | 8.2W(5.12V/1.60A) |
アンカーのモバイルバッテリーの利点
同じバッテリー容量でも、アンカーのモバイルバッテリーを選ぶメリットは2点あると考えます。
- ほとんどの機種が**急速充電に対応**していること
- メーカー直販のため迅速かつ安心できるサポート体制が整っていること
アンカー独自のPowerIQと呼ばれるテクノロジーの他、USB PD規格に対応したType-Cポートもあります。デバイスに応じて、より早く、最適化された出力で充電するにはアンカーのモバイルバッテリーが適しているでしょう。
またアンカーは製造元であり販売元でもあります。そのため万が一のときの問い合わせ先が一元化されていること、加えてサポート体制が整っていることから安心して購入、使い続けられるのも大きなメリットと言えるでしょう。
ダイソーのモバイルバッテリーは買いか?
今回の検証を踏まえて、10000mAhのモバイルバッテリーなら買いかもしれません。5000mAhはワイヤレスイヤホンのような5W出力あれば十分なデバイスの充電目的でのみ、許容できるクオリティだと感じました。
ただしいずれの機種も長期使用はしていないため、内蔵バッテリーの劣化スピードや耐久性についてははっきりとした回答はできません。
安く購入できるのは良いですが、中長期的に使い続ける目的ではなく、短期的にスポットで使いたいようなときに手に入れるのが無難です。1日〜数日ならモバイルバッテリーのレンタルサービス、1週間〜短期間ならダイソーのモバイルバッテリー、中長期ならアンカーのモバイルバッテリーのように考えておくとコスト最適になると思うので参考になれば幸いです。
モバイルバッテリーはレンタルもできる
旅行や出張、キャンプなど、短期間だけモバイルバッテリーを使いたい方にはレンタルもおすすめです。
家電レンタルのRentio[レンティオ]では、レンタルできるモバイルバッテリーを用意しています。
カメラなど旅行に役立つアイテムと一緒に借りられるので、一時的に普段より容量の大きいモバイルバッテリーが必要になった場合にも、ぜひ試してみてください。
[レンタル] モバイルバッテリー 一覧|旅行や出張のスポット利用からサブスク型の月額制利用 – Rentio[レンティオ]
関連記事
[2023] おすすめのモバイルバッテリー19機種を一覧比較!軽量・大容量・人気売れ筋など自分に最適な一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023] Ankerのモバイルバッテリー22種を比較!選び方と容量別おすすめを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
モバイルバッテリーのレンタルサービスを比較!選び方と目的別おすすめサービスを紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023]小さくてかわいいモバイルバッテリーがほしい!JBRC加盟メーカーからおすすめ機種を厳選してみた – Rentio PRESS[レンティオプレス]