日本酒好きの男性におすすめのプレゼント17選!酒好きがもらって嬉しい日本酒ギフトを本気で厳 選【高級/5000円/3000円の予算別】

グルメカテゴリの人気記事
お酒が好きな男性に日本酒をプレゼントしたいと思っても、自分がお酒に詳しくないと選ぶのは難しいですよね。
日本酒は多種多様な種類や味があり、全国各地でさまざまな銘柄が造られているので、「どれを選んだらいいのかな」「好みじゃなかったらどうしよう…」と不安になってしまうことでしょう。
そこで、今回はお酒好きな人がもらって嬉しい“外さない”日本酒のプレゼントを厳選してご紹介します。
予算別にご紹介しますので、ぜひ喜ばれるプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
もくじ
お酒好きの男性にプレゼントする日本酒の選び方
まずは、お酒好きの方に日本酒をプレゼントする際に知っておきたい選び方のポイントについてご紹介します。
せっかくのプレゼントを喜んでもらうために気を付けたい注意点についても解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
有名銘柄から選ぶ
一口に日本酒好きと言っても、好みは十人十色。
甘口・辛口といった味わいの好みだけでなく、お酒らしいガツンとした味に、透明感のあるスッキリとした味、香り高くフルーティーな吟醸酒まで様々です。
プレゼントを贈る相手の好みの味や銘柄をリサーチできれば選びやすいのですが、関係性によっては難しい場合もあるでしょう。
そんなときにおすすめなのは、日本酒好きなら誰もが知っている有名な銘柄から選ぶことです。
定番の人気銘柄であれば、味の好みがわからない場合でも喜んでもらえる日本酒を選びやすいですよ。
なおプレゼントとしては名入れやオリジナルラベルの日本酒も人気ですが、せっかくなら中身の日本酒にもこだわって、できれば有名な銘柄のものを選ぶのがおすすめです。
酒蔵のある地域で選ぶ
全国各地に酒蔵があり、地域に根ざした酒造りをしているのも日本酒の良さです。
プレゼントを贈る相手の出身地やゆかりの地に酒蔵がある銘柄であれば、話も盛り上がって喜んでくれるはず。
各都道府県に数種類は有名な銘柄があるので、その中から選ぶのがおすすめです。
地域ごとの有名銘柄はこちら
地酒(じざけ)とは?日本酒との違いや定義を解説!地域ごとの特徴や有名銘柄も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
保存方法で選ぶ
日本酒には様々な種類がありますが、冷蔵保存しなければならないものは避けたほうがいいでしょう。
とくに製造時に火入れをしていない「生酒」は、5~6℃が推奨の保存温度で開封前でも必ず冷蔵庫に入れて保存しなければなりません。
プレゼントを渡すまでの期間や渡した後の持ち歩き時間、持ち帰って飲み終わるまでの保存に気をつかわなくていいように、基本的には常温保存できる日本酒がおすすめです。
化粧箱や熨斗(のし)の有無で選ぶ
プレゼントとして日本酒を渡すのであればラッピングも重要ですよね。
最初から木箱や化粧箱に入っているものを選べば特別感もあり、ご自身でのラッピングを考えなくて済みます。
お相手との関係性や渡すシチュエーションによっては、熨斗をつけてくれるお店で購入するのも良いですね。
予算で選ぶ
プレゼントの予算も、日本酒選びでは重要なポイントです。
日本酒は、スタンダードな四合瓶(720ml)で安いものだと1000円以下で楽しめるものから、レアなお酒や高級銘柄だと1万円を超えるものまで様々な価格帯のものがあります。
日本酒の予算相場としては2000円~3000円台を考えておけば、プレゼントの選択肢はかなり多くなります。
特別な日のプレゼントであれば、自分ではちょっと手の出しづらい高級なお酒を贈るのも喜ばれると思いますよ。
【6000円~高級】男性におすすめの日本酒プレゼント
それでは、男性に贈るおすすめの日本酒を厳選してご紹介します。
まずは特別な日のプレゼントにおすすめの予算6000円以上の高級酒・レア酒をご紹介します。
獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分
贈り物の日本酒として人気の銘柄といえば「獺祭(だっさい)」です。
獺祭のなかでも最高クラスの日本酒が「純米大吟醸 磨き二割三分(みがきにわりさんぶ)」。お米の中心23%のみを残して雑味になる部分を磨き上げた贅沢なお酒です。
華やかでフルーティーな香りと透明感のあるきれいな甘みが特徴で、幅広いお酒好きの方におすすめの1本です。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 | |
---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 |
産地 | 山口県岩国市 |
精米歩合 | 23% |
酒米 | 山田錦 |
蔵元 | 旭酒造 |
Amazon税込価格 | ¥6,607 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
獺祭(だっさい)5種類を飲み比べレビュー!どれが美味しい?種類やランクの違いも解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
八海山(はっかいさん) 純米大吟醸 浩和蔵仕込
酒どころ・新潟の日本酒で特に有名な銘柄が「八海山(はっかいさん)」。キリっとした淡麗辛口な味わいが特徴のお酒です。
なかでも「浩和蔵仕込」は最高品質を追求して作られた八海山屈指の高級酒です。
年ごとに最高の酒を作り、その味と技術を社員が共有することにより、脈々と質の高い酒造りが受け継がれています。
八海山らしい淡麗の中にもうまみがしっかりと感じられ、シリーズ屈指の最高品質を思う存分味わえます。
八海山 純米大吟醸 浩和蔵仕込 | |
---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 |
産地 | 新潟県南魚沼市 |
精米歩合 | 45% |
酒米 | 山田錦 |
蔵元 | 八海醸造 |
Amazon税込価格 | ¥6,600 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
越乃寒梅(こしのかんばい) 超特撰 大吟醸
「越乃寒梅(こしのかんばい)」も新潟の代表する銘柄のひとつ。淡麗辛口が魅力の日本酒です。
越乃寒梅のなかでも最高峰といわれる1本が「越乃寒梅 超特撰 大吟醸」。
兵庫県三木市志染町産の山田錦を30%まで磨き上げてつくった大吟醸を、さらに低温で約2年間寝かせることで生み出した個性豊かで品格のある味わいが特徴です。
越乃寒梅 超特撰 大吟醸 | |
---|---|
種類 | 大吟醸酒 |
産地 | 新潟県新潟市 |
精米歩合 | 30% |
酒米 | 山田錦(兵庫県三木市志染町産) |
蔵元 | 石本酒造 |
Amazon税込価格 | ¥7,100 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
十四代(じゅうよんだい) 中取り播州山田錦 上諸白 純米大吟醸
山形を代表する日本酒「十四代(じゅうよんだい)」は供給が極端に少なく、一般にはほぼ出回らないレアな銘柄です。
原料や精米歩合に徹底的にこだわった職人肌の酒造りが特徴で、大変人気のある銘柄です。
限られた特約店のみにしか出荷されず、一般には転売価格でしか流通していないため非常に高価になりますが、それだけに日本酒好きならもらって嬉しいのは間違いないでしょう。
十四代 中取り播州山田錦 上諸白 純米大吟醸 | |
---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 |
産地 | 山形県村山市 |
精米歩合 | ? |
酒米 | 兵庫県三木市吉川町特A地区産山田錦 |
蔵元 | 高木酒造 |
Amazon税込価格 | ¥29,800 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
「獺祭」「久保田」飲み比べセット
やや予算は上がりますが、人気銘柄の「獺祭」と「久保田」を飲み比べできるセットも日本酒好きの方には喜ばれるでしょう。
「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」「久保田 純米大吟醸 萬寿(まんじゅ) 」はどちらも有名な銘柄の最高クラスのお酒。
いずれも吟醸酒の華やかな香りは共通ですが、獺祭は雑味のないきれいな甘み・久保田はふくらみのある柔らかい旨味と、味わいの違いを楽しめるのが嬉しいポイント。
飲み比べセットなら、贈る相手の好みがわからない場合でもプレゼントしやすいですね。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 | 久保田 純米大吟醸 萬寿 | |
---|---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 | 純米大吟醸酒 |
産地 | 山口県岩国市 | 新潟県長岡市 |
精米歩合 | 23% | 麹米:50%、掛米:33% |
酒米 | 山田錦 | 麹米:五百万石、掛米:新潟県産米 |
蔵元 | 旭酒造 | 朝日酒造 |
Amazon税込価格 | ¥11,150 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
久保田について詳しくはこちら
日本酒の久保田 6種類を飲み比べレビュー!千寿や万寿,ランクや値段の違いも解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[番外編] 能作 ぐい呑&片口 酒器セット
味へのこだわりが強そうな方にプレゼントするなら、日本酒ではなく酒器もおすすめです。
こちらは錫100%で作られたぐい吞と片口のセット。
錫でできた酒器は「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」と言われており、また熱伝導率が高いため冷蔵庫に1~2分入れておくことで器全体が冷えて冷酒が美味しく楽しめます。
さらに錫は「錆びない・朽ちない」として縁起がいい金属で、大切な人への贈り物にもぴったりです。
能作 ぐい呑&片口 酒器セット | |
---|---|
素材 | 錫100% |
容量 | 片口 約180cc、ぐい呑 約78cc |
Amazon税込価格 | ¥10,450 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
【5000円台~4000円】男性におすすめの日本酒プレゼント
続いて、お酒好きの男性に贈る予算5000円台~4000円のおすすめ日本酒をご紹介します。
久保田 純米大吟醸 萬寿(まんじゅ)
新潟の有名銘柄「久保田」の最高峰が、「久保田 純米大吟醸 萬寿(まんじゅ)」。贈り物の定番とも言える人気の日本酒です。
「万物の寿を願う酒」というコンセプトで誕生したおめでたい名前の日本酒で、プレゼントとしてもぴったり。
旨味・甘味・酸味が調和した穏やかで上品な味わいで、年齢性別を問わず好まれる1本です。
久保田 純米大吟醸 萬寿 | |
---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 |
産地 | 新潟県長岡市 |
精米歩合 | 麹米:50%、掛米:33% |
酒米 | 麹米:五百万石、掛米:新潟県産米 |
蔵元 | 朝日酒造 |
Amazon税込価格 | ¥4,493 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
久保田について詳しくはこちら
日本酒の久保田 6種類を飲み比べレビュー!千寿や万寿,ランクや値段の違いも解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
飛露喜(ひろき) 純米吟醸 黒ラベル
福島県の地酒で人気の銘柄が「飛露喜(ひろき)」。
少数生産でレア度も高めな銘柄なので、日本酒好きなら喜んでもらえるでしょう。
「飛露喜 純米吟醸 黒ラベル」は、豊かな香りとバランスの良い味わいで、万人におすすめしやすい日本酒です。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル | |
---|---|
種類 | 純米吟醸酒 |
産地 | 福島県河沼郡 |
精米歩合 | 麹米:40%、掛米:50% |
酒米 | 麹米:山田錦、掛米:五百万石 |
蔵元 | 廣木酒造 |
Amazon税込価格 | ¥5,980 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
黒龍(こくりゅう) 大吟醸 龍
福井県の「黒龍」は皇室御用達の日本酒としても有名で、贈答用としても人気の高い銘柄です。
「黒龍 大吟醸 龍」はワインの熟成を応⽤して造られた上品な味わいのお酒。
日本酒をじっくりと味わいたい大人の男性におすすめの1本です。
黒龍 大吟醸 龍 | |
---|---|
種類 | 大吟醸酒 |
産地 | 福井県吉田郡 |
精米歩合 | 40% |
酒米 | 兵庫県産⼭⽥錦 |
蔵元 | 黒龍酒造 |
Amazon税込価格 | ¥5,248 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
黒龍について詳しくはこちら
日本酒「黒龍」のおすすめ11選!グレード・種類ごとの値段や入手困難なレア銘柄についても解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
田酒(でんしゅ) 特別純米酒
青森県の人気銘柄「田酒(でんしゅ)」は米の旨みを生かした日本酒造りが特徴。
田酒 特別純米は、青森県産の酒米「華吹雪」を使用しており、辛口ながらコクもありすっきりとした味わいが魅力です。
冷やはもちろん燗酒にもぴったりの万能酒なので、家で毎日お酒を飲む方におすすめの1本です。
田酒 特別純米酒 | |
---|---|
種類 | 特別純米酒 |
産地 | 青森県青森市 |
精米歩合 | 55% |
酒米 | 華吹雪 |
蔵元 | 西田酒造店 |
Amazon税込価格 | ¥4,680 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
田酒(でんしゅ)とは?入手困難な理由や定価で購入する方法、おすすめ銘柄を紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
獺祭 純米大吟醸 飲み比べセット
こちらは人気の「獺祭」の純米大吟醸を3種類飲み比べできるセットです。
「磨き二割三分」「磨き三割九分」「純米大吟醸45」という精米歩合の違う3種を飲み比べることで、磨きの違いで変わる風味を感じることができます。
1本300mlと飲み比べにちょうどいいサイズ感で、味の違いを楽しみながらお酒を飲みたい方にぴったりです。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 | 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 | 獺祭 純米大吟醸45 | |
---|---|---|---|
種類 | 純米大吟醸酒 | ||
産地 | 山口県岩国市 | ||
精米歩合 | 23% | 39% | 45% |
酒米 | 山田錦 | ||
蔵元 | 旭酒造 | ||
Amazon税込価格 | ¥5,680 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
[番外編] 東洋佐々木ガラス 冷酒徳利 氷ポケット付
味の好みがわからない相手にプレゼントするなら、おしゃれな酒器もおすすめ。
こちらの徳利は氷を入れるポケットがついていて、薄めずに冷えた日本酒を最後まで楽しむことができます。
普段お家で冷酒を楽しむことの多い方におすすめです。
東洋佐々木ガラス 冷酒徳利 氷ポケット付 | |
---|---|
素材 | セミレッドクリスタル |
容量 | 約370ml |
Amazon税込価格 | ¥4,655 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
【3000円台~2000円】男性におすすめの日本酒プレゼント
続いて、お酒好きの男性に贈る予算3000円台~2000円のおすすめ日本酒をご紹介します。
作(ざく) 玄乃智 純米酒
三重県鈴鹿市の「作(ざく)」シリーズは、伊勢志摩サミットで乾杯酒として選ばれ一躍有名になった日本酒です。
すっきりした味わいと華やかな香りが特徴の「作」シリーズですが、なかでも作 玄乃智(げんのとも)は青りんごのようなフルーティーな香りが楽しめる1本。
キレのあるやや辛口な味わいながら、お米本来の優しい甘みも感じられる日本酒で、料理との相性も良いので食中酒としてもおすすめです。
作(ざく) 玄乃智 純米酒 | |
---|---|
種類 | 純米酒 |
産地 | 三重県鈴鹿市 |
精米歩合 | 60% |
酒米 | 国産米 |
蔵元 | 清水清三郎商店 |
Amazon税込価格 | ¥2,500 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
鍋島(なべしま) 純米吟醸 山田錦
佐賀の地酒「鍋島(なべしま)」は、地元で愛されるお酒を目指して丁寧に造られた人気の日本酒銘柄です。
そんな鍋島の看板酒とも言えるのが、「鍋島 純米吟醸 山田錦」。通称「パープルラベル」と呼ばれる人気のお酒です。
きめ細かい発泡感と甘くフルーティーな香りに米の旨味もしっかりと楽しめる1本です。
鍋島 純米吟醸 山田錦 | |
---|---|
種類 | 純米吟醸酒 |
産地 | 佐賀県鹿島市 |
精米歩合 | 50% |
酒米 | 山田錦 |
蔵元 | 富久千代酒造 |
Amazon税込価格 | ¥3,899 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
一ノ蔵(いちのくら) 蔵の華 純米吟醸
宮城県を代表する銘柄として有名なのが「一ノ蔵」。
宮城独自の酒造好適米「蔵の華」を100%使って造られた「一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華(くらのはな)」は、比較的安価な割にまるで高級日本酒のような上品な口当たりを楽しめます。
淡麗ですっきりとした味わいで、軽快ながらもしっかりと旨味が引き立つ日本酒。その上品な味わいから、食後酒としてもおすすめです。
一ノ蔵 蔵の華 純米吟醸 | |
---|---|
種類 | 純米吟醸酒 |
産地 | 宮城県大崎市 |
精米歩合 | 50% |
酒米 | 蔵の華(宮城県産) |
蔵元 | 一ノ蔵 |
Amazon税込価格 | ¥2,653 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
〆張鶴(しめはりつる) 純 純米吟醸
「〆張鶴(しめはりつる)」は全国的にも有名な新潟の日本酒です。
スッキリとした口あたりにキリッとした辛口で、まさに新潟淡麗といった味わいが特徴です。
なかでも人気の純米吟醸酒が「〆張鶴 純 純米吟醸」。
優雅な香りと純米ならではのまろやかな味わい、淡麗でスッキリとした後味が特徴で、口当たりがよく飲み飽きしない万人におすすめの1本です。
〆張鶴 純 純米吟醸 | |
---|---|
種類 | 純米吟醸酒 |
産地 | 新潟県村上市 |
精米歩合 | 50% |
酒米 | 五百万石 |
蔵元 | 宮尾酒造 |
Amazon税込価格 | ¥2,300 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
[番外編] 缶つま 6缶 詰め合わせセット
「やっぱりどの日本酒が良いか選べない…」と悩んでしまうなら、日本酒に合わせるおつまみのセットをプレゼントするのもおすすめです。
バラエティーに富んだ色々なおつまみの詰め合わせセットなら楽しんでもらいやすく、味の好みがわからない人にもプレゼントしやすいでしょう。
缶つま 6缶 詰め合わせセット | |
---|---|
商品内容 | 広島県産 かき燻製油漬け / 厚切りベーコンのハニーマスタード味 / 牛タン焼き ねぎ塩だれ / 日本近海獲り オイルサーディン / Smoke 鮭ハラス / 鹿児島県産 赤鶏さつま炭火焼 |
Amazon税込価格 | ¥3,780 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
まとめ:お酒好きの男性に喜ばれる日本酒をプレゼントしよう
今回はお酒好きの男性におすすめの日本酒プレゼントをご紹介しました。
お酒好きの方にきっと喜んでくれもらえるプレゼントを厳選しましたので、ぜひ贈り物を選ぶ際の参考にしてみてください。
どんなプレゼントを選んでも、お相手の方はあなたが選んで贈ってくれた気持ちが一番嬉しいはずなので、自信を持ってプレゼントを渡してくださいね!
プレゼント選びで迷ったら「お試し体験」を贈るのもおすすめ
「プレゼントを贈る相手が欲しい物がわからない…」
「ちゃんと相手に気に入ってもらえる物をプレゼントしたい!」
そんなときは、レンタルで「お試し体験」を贈るのもおすすめです。
気になるけどお家に合うかわからないキッチン家電や、使ってみないと効果がわかりづらいマッサージ機、好みが分かれるイヤホン・ガジェットなど、気軽にレンタルしてお試し体験をプレゼントすることができます。
注文はWEBサイトから簡単にできて、最短即日出荷でお相手の家にお届けします。
実際に使ってもらって、合わなければサクッと返却できて、気に入ればそのまま買い取ってプレゼントすることも可能です。
賢いプレゼント選びの一つとして、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?