心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[2024] 佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄11選!ランキング上位の地酒や,鍋島・七田など有名銘柄,辛口・甘口も紹介

葉っぱ
葉っぱ

更新日2024/07/08

[2024] 佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄11選!ランキング上位の地酒や,鍋島・七田など有名銘柄,辛口・甘口も紹介

佐賀の日本酒は濃醇甘口な味わいが特徴です。
佐賀の名産である佐賀牛、玄界灘と有明海からもたらされる海の幸、佐賀平野に育まれた山の幸に合わせた濃厚な味わいが大きな魅力となっています。

近年、日本酒といえば淡麗辛口を好む人が多いなかで、独自性のある味わいを楽しめるのが佐賀の日本酒。
由来や歴史も個性的な銘柄があり、「鍋島」「七田」といった有名な銘柄も多数あります。

今回は、そんな佐賀の地酒のなかから選りすぐりの日本酒を11種類ご紹介します。
佐賀の日本酒の特徴や選び方についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
 


酒EC誘導_バナー

佐賀の日本酒の特徴

佐賀の日本酒の特徴

佐賀県は古代から米作りが盛んな土地柄で、現在も九州随一の米処です。
佐賀県東部の吉野ヶ里遺跡は、日本で稲作が始まった弥生時代の集落跡が残される大規模な遺跡としても有名。
年間を通じて温暖な気候にも恵まれており、背振山地や多良岳等からの伏流水も豊富であり、古くから酒造りを行いやすい環境にあったといえます。

そんな佐賀県の日本酒は、2021年6月14日に「GI佐賀」の指定を受けました。
GIとは、お酒について「正しい産地」であることと、「一定の基準」を満たして生産されたことを示す「地理的表示」のことです。

佐賀の日本酒は総じてふくよかな米の旨みを多く残し、口当たりはまろやかで米特有の甘味の広がりが感じられる芳醇なお酒です。

その中でも、吟醸酒・純米酒・本醸造酒といった特定名称酒は、ゆっくりと喉から鼻に抜けていく香りの余韻が芳醇な香味と調和することにより、甘味の後に確かな旨みを感じることができる芳醇旨口なのが特徴です。

佐賀の日本酒の選び方

佐賀の日本酒の選び方

これから佐賀の日本酒を選ぶ際に、チェックしておきたい選び方のポイントについてご紹介します。

有名な銘柄で選ぶ

佐賀の日本酒の選び方 有名な銘柄で選ぶ

「やっぱり定番の銘柄はおさえておきたい!」「試飲せずインターネットで買うので有名な日本酒が安心」という方は、有名な日本酒銘柄を選ぶのもおすすめです。

数ある佐賀の日本酒の中でも、とくに人気の銘柄といえば鍋島(なべしま)・七田(しちだ)の2種類。

いずれも人気の日本酒で、自宅でゆっくりと楽しむのはもちろん、贈り物としても人気です。

味わいで選ぶ

日本酒の選び方 味わいで選ぶ

日本酒の紹介を見ると「辛口」「甘口」「淡麗辛口」などと表現されることが多くありますが、実際どんな味わいかピンとこない方もいるでしょう。

日本酒の辛口は甘くない味わいをさします。反対に甘口は甘みのある味わいをあらわしお米本来の甘みを感じさせます。

また、淡麗とはクセがなくすっきりとした味わいのことをさします。
淡麗の反対に使われるのが濃醇で、濃醇はコクがありしっかりとした味わいをさします。

淡麗/濃醇×辛口/甘口のように組み合わせて表現されることもあり、例えば淡麗辛口ならすっきりとしていて甘くない味わい。濃醇甘口ならコクがありお米のふくよかな甘味を感じる味わいとなります。

佐賀の日本酒は濃醇甘口なものが多いのが特徴ですが、なかには辛口のお酒もあるので、ぜひ好みの味わいの日本酒を選んでみてください。

日本酒の種類で選ぶ

日本酒の種類で選ぶ

日本酒には原料や製法によって様々な種類があり、同じ銘柄のお酒でも種類によって味わいが異なります

フルーティで華やかな香りが特徴の吟醸酒や、お米の旨みが楽しめる純米酒、スッキリ飲みやすい本醸造酒など様々。

味わいの好みはもちろん、その日のおつまみや料理に合わせてお酒の種類を選ぶのも良いですね。

日本酒の種類について詳しくはこちら

日本酒の種類とは?純米,吟醸,本醸造の違いや精米歩合について解説!種類別おすすめ銘柄も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【ランキング上位の有名酒】

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【ランキング上位の有名酒】

ここからは、佐賀の日本酒のおすすめ銘柄をご紹介していきます。

まずは人気ランキング上位の常連、知名度の高い有名な佐賀の日本酒をご紹介します。

鍋島(なべしま)

佐賀県を代表する日本一に輝いた日本酒が「鍋島」です。

「鍋島」は地元に愛される地酒造りを志した富久千代酒造の3代目の飯盛直喜が、こだわりの米と水を用いて1998年にゼロからスタートした銘柄。
単に「香りが高い」「辛い」だけでなく、やさしく五感を刺激し馴染んでいく「自然体の酒」を目指して造られています。

「鍋島 大吟醸 特A山田錦」はIWCチャンピオン酒で最優秀賞を受賞した大吟醸です。このお酒をきっかけに「鍋島」が世界に知られるようになり、鍋島シリーズの中でもトップクラスの人気を誇っています。

酒造好適米の最高峰「兵庫県産特A地区の山田錦」を100%使用し、搾りたてならではの発泡感があって飲み口が軽快。
なめらかな口当たりに上品なフルーツの香りも感じられ、米の上品な甘みと旨みがあるバランスのとれたお酒になります。

鍋島(なべしま)
蔵元 富久千代酒造
地域 佐賀県鹿島市
創業 1923年
URL https://nabeshima.biz/

七田(しちだ)

七田(しちだ)」の造り手である「天山酒造」は、有形登録文化財に登録される歴史ある酒蔵です。
酒造りに対する誠意と情熱を注ぎ続け、一切の妥協を許さず手間を惜しまない製法をとっています。

原料に使用するのは、地元佐賀県産を中心とした酒米。「七田」が目指すのは、キレの良い純米酒です。

「七田 純米吟醸」は七田の定番純吟で、海外でも高い評価を得ています。白桃を思わせるような香りと深い味の余韻を楽しむことができ、無濾過ならではの旨味を感じられます。

おすすめの飲み方は冷やして(10℃〜15℃)。ホッケの塩焼き、カツオのたたき、たけのこの天ぷらなどの料理と相性抜群です。

七田(しちだ)
蔵元 天山酒造
地域 佐賀県小城市
創業 1875年
URL https://tenzan.co.jp/shichida-brand/

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【甘口・フルーティー】

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【甘口・フルーティー】

続いて、お米の甘みやフルーティーな香りを味わえる佐賀日本酒のおすすめ銘柄をご紹介していきます。

光栄菊(こうえいぎく)

150年の歴史を刻んだ佐賀の銘酒「光栄菊(こうえいぎく)」は、2006年に蔵が廃業して姿を消し、2019年に復活を遂げた銘柄。

蔵復活のきっかけとなったのはNHKの日本酒をテーマにした番組で、当時のディレクターと職員が番組制作をきっかけに日本酒に惚れ込み、10年近い年月をかけて2019年に再出発を果たしました。

「光栄菊 ハローコウエイギク 純米大吟醸生酒」は、リッチでジューシーな味わいの無濾過生原酒です。酒米には濃醇な甘味が人気の「愛山」を使用しています。

白桃や青リンゴのような優しい甘さときれいな酸味が特徴で、脂身のある肉料理やチーズとの相性が抜群です。

光栄菊(こうえいぎく)
蔵元 光栄菊酒造
地域 佐賀県小城市
創業 2019年
URL

古伊万里(こいまり)

江戸時代より伊万里焼が世界中の人に喜ばれたように、世界中の人に呑んでもらいたいと思いを込めて名付けられたのが「清酒・古伊万里(こいまり)」。地元伊万里を中心に佐賀の地酒として根付いています。

古伊万里 前(さき)シリーズは「前を見て新たな時代を築け!」との思いから生まれました。大きく「前」の字がデザインされたラベルですが、誤って「べろり」と読まれることもあるそうです。

前(さき)シリーズの中で甘口でおすすめなのが、「古伊万里 前 純米酒」です。

純米酒らしい米の旨味がありながら爽やかでクリーミーな味わい甘味と酸味のバランスがよく、フルーティ感もある飲み口で、焼鳥や唐揚げなど、肉料理とも合う純米酒です。

古伊万里(こいまり)
蔵元 古伊万里酒造
地域 佐賀県伊万里市
創業 1909年
URL https://sake-koimari.jp/

天吹(あまぶき)

天吹(あまぶき)」の名の由来は、蔵元の北東にある天吹山。
天吹酒造は創業300年に及ぶ伝統的な造り酒屋です。酒造好適米、雄町、山田錦や佐賀県産米を中心に背振山系のまろやかな伏流水を原料としています。

「天吹」と言えば花酵母が有名です。
花酵母を代表するお酒が「天吹 純米吟醸 いちご酵母」です。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022のSAKE部門でGOLDメダルを受賞しました。

軽やかな飲み口、旨みのあるふくらみ、きれいな酸味とみずみずしい甘み。爽やかに軽快に飲めるお酒で、日本酒というよりは白ワインに似た味わいが楽しめるお酒になっています。日本酒を初めて飲む方にもおすすめです。

天吹(あまぶき)
蔵元 天吹酒造
地域 佐賀県三養基郡みやき町
創業 1688年-1704年
URL https://www.amabuki.co.jp/

東鶴(あずまつる)

東鶴(あずまつる)」は多久市の蔵元、東鶴酒造の日本酒銘柄です。

平成元年から一時休業していた「東鶴」を復活させたのが6代目現当主です。
当初は日本酒が好きではなかったそうですが、勧められて飲んだ佐賀県の日本酒の味わいに感銘を受け「自分も旨い日本酒を造りたい」という想いが高まり酒造りを始めたそうです。

「芽吹き うすにごり 生」はふんわりやさしい甘口でジューシーな味わいのうすにごり酒。旨味もたっぷりで、フレッシュなガスを感じるお酒です。

東鶴(あずまつる)
蔵元 東鶴酒造
地域 佐賀県多久市
創業 1830年
URL http://azumatsuru.com/

東一(あずまいち)

東一(あずまいち)」の酒名は、東洋一の酒になることを願い付けられました。その名の通り地元はもとより、全国でも評価の高い銘酒です。

昭和63年に「吟醸蔵」を目標に掲げた五町田酒造は、酒米の最高峰といわれる山田錦の自家栽培を開始。
自家栽培の山田錦でつくった大吟醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど高い評価を得ています。

「東一 山田錦純米酒」は山田錦の米の旨味を充分に引き出した食中酒です。
メロンを思わせる甘い香りと、口の中でふわりと広がるふくよかな旨味が特長です。
肉野菜炒め、豚の角煮、グラタン、すき焼き、ナッツなどの料理と相性がいいです。

東一(あずまいち)
蔵元 五町田酒造
地域 佐賀県嬉野市
創業 1922年
URL https://azumaichi.com/

東長(あずまちょう)

大正9年に発売開始された「東長(あずまちょう)」の命名をしたのは当時の政友会総裁で首相であった原敬。
酔い心地のさわやかさ、おおらかさを「アヅマの国のオサ、すなわち東洋の王者にふさわしい」と評され「東長」と名付けられたそうです。

「東長 金紋」は佐賀県産米だけを使用し、地元佐賀にこだわったお酒です。
純粋に米本来の旨味と甘味を引き出すため、甘味料や酵素剤を一切使用せず伝統的な三段仕込みにより生まれた瀬頭酒造一番人気の本醸造酒です。

やわらかい飲み口とあっさりした甘さで、さらっとした後口の飲みやすいお酒です。

東長(あずまちょう)
蔵元 瀬頭酒造
地域 佐賀県嬉野市
創業 1789年
URL https://www.azumacho.co.jp/

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【スッキリ辛口】

佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄【スッキリ辛口】

続いて、スッキリと飲める辛口の佐賀日本酒のおすすめ銘柄をご紹介していきます。

能古見(のごみ)

能古見(のごみ)」は、有明海に面した佐賀県鹿島市の200年以上の歴史を持つ蔵元、馬場酒造場を代表するブランドです。
かつての地名「能古見村」を由来とし、地元農家と造り手の想い・技術が詰まった銘柄として造られています。

有名雑誌主催の全国日本酒コンテストで2年連続のグランプリを受賞し認知度が広がりました。その後、時代のニーズに合わせて様々な「能古見」が生まれています。

「能古見 純米吟醸辛口」は、原料米に地元鹿島の山田錦を使用。山田錦の味を最大限に活かすために辛口となっており、味わいのあるお酒を追求しています。

しっかりとした味わいの後に、辛口ならではのキレの良さを堪能できます。果実のようなフルーティーな香りがほのかに香るのも特徴です。味わいがありながら、スッキリと飲める純米吟醸です。

能古見(のごみ)
蔵元 馬場酒造場
地域 佐賀県鹿島市
創業 1795年
URL https://www.nogomi.co.jp/index.html

肥前蔵心(ひぜんくらごころ)

約200年以上も地元で愛され続ける「肥前蔵心心(ひぜんくらごころ)」は、矢野酒造が手がけるお酒です。

「奇をてらわず、涼しげで、やさしい味わい食に寄り添い、皆様に豊かさをお届けする」が矢野酒造のポリシー。
矢野酒造の母屋は国登録の有形文化財でもあり、見応えある歴史を感じることができる蔵元です。

「肥前蔵心 特別純米 超辛口」は、国内産の酒造好適米を使った超辛口の特別純米酒です。

辛口らしい澄んだドライな味わいと、メロンを思わせる香りにマスカットのような風味も感じられます。
爽やかな酸味も特徴的で、爽やかさに加えて旨味も感じられるお酒です。

肥前蔵心(ひぜんくらごころ)
蔵元 矢野酒造
地域 佐賀県鹿島市
創業 1796年
URL https://yanoshuzo.base.ec/

基峰鶴(きほうつる)

基峰鶴(きほうつる)」の名称は、国の特別史跡・基肄城のある基山を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたもの。

明治時代に近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが起こりで、当時から今に至るまで、地元の人に旨い酒を飲ませたいという想いで酒造りを行なっています。
品質最優先の姿勢を崩さず、「地方での特色ある酒造り」をモットーにこだわりの酒造りを行なっています。

「基峰鶴 超辛口純米酒」は穏やかで優しい甘みと優しい酸味が辛口の味わいを引き立て、​まろやかでバランスのとれたお酒です。冷酒や燗酒で飲むのがおすすめです。

基峰鶴(きほうつる)
蔵元 基山商店
地域 佐賀県三養基郡基山町
創業 1920年
URL https://www.kihotsuru.com/

佐賀の日本酒を楽しもう

佐賀の日本酒を楽しもう

今回は、佐賀のおすすめ日本酒銘柄をご紹介しました。

同じ銘柄でも種類によって違う味わいが楽しめるので、迷ってしまう方は飲み比べセットなどを買って色々な日本酒を堪能してみるのもおすすめです。

佐賀旅行のお土産としてはもちろん、贈り物や晩酌のお酒としても、ぜひ佐賀のお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?

日本酒の保存にはセカンド冷蔵庫もおすすめ

「お酒を買いすぎて冷蔵庫がパンパン…」という方は、小型のセカンド冷蔵庫の導入もおすすめです。

家電レンタルサービスの「レンティオ(Rentio)」では、小型冷蔵庫をレンタルすることができます。
一升瓶もたくさん保存しておけるので、色々な種類のお酒を買って飲み比べしたい方にもおすすめです。

お酒好きの皆さん、ぜひ冷蔵庫レンタルを試してみてはいかがでしょうか?

[レンタル] 容量:~100L 冷蔵庫の検索結果一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
冷蔵庫・冷凍庫のレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]

関連記事

日本酒おすすめ16選!種類や産地などの選び方や人気銘柄商品を紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
地酒(じざけ)とは?日本酒との違いや定義を解説!地域ごとの特徴や有名銘柄も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024] 佐賀の日本酒 おすすめの人気銘柄18選!ランキング上位の地酒や,久保田・八海山・越乃寒梅など三大有名銘柄,辛口・甘口・レア酒も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024] 山形の日本酒 おすすめの人気銘柄14選!ランキング上位の地酒や,十四代・出羽桜・くどき上手・楯野川など有名銘柄,辛口・甘口も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024] 広島の日本酒 おすすめの人気銘柄9選!ランキング上位の地酒や,賀茂鶴・雨後の月など有名銘柄,辛口・甘口・レア酒も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

キッチン家電のレンタル一覧 キッチン家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事グルメカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner