サブスクサービスカテゴリの人気記事
動画配信サービスのU-NEXTに加入していると、毎月1,200円分のポイントが配布されます。
一方で、U-NEXTは見放題作品も沢山あり、知らず知らずのうちにポイントが貯まっているということはないでしょうか。
そこで本記事では、便利なU-NEXTポイントの使い方を紹介しつつ、U-NEXTポイントの使用期限なども紹介していきます。
もくじ

U-NEXT(ユーネクスト)ポイントの便利な使い方
U-NEXTポイントは毎月付与されるので、使用しないと溜まっていく一方です。
有効期限も限られているので、もらったポイントは有効活用しましょう。
ここではU-NEXTポイントを便利に使用する方法を紹介します。
映画館で使用する
U-NEXTポイントのおすすめの使用方法は映画館での利用です。
U-NEXTポイントを1,500ポイント使用することで、映画館で使用できるクーポン(チケット)への交換が可能になります。
以下の映画会社で使用できるクーポンに交換可能です。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ローソン・ユナイテッドシネマ グループ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
- ムービーオンやまがた
- フォーラムシネマネットワーク
- オンラインチケット予約「KINEZO」(T・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ)
首都圏にあるほとんどの映画館に対応しており、また地方にある映画館でも使用することが可能です。
各映画会社でのクーポンの発券方法はこちらを参照ください。
また、イオンシネマでは映画のチケット以外にも劇場での飲食やグッズ購入時にもポイントをクーポンに交換することで使用可能です。
200〜1,000円まで小刻みにクーポンの発行ができるので、ポイントが少額余っていても有効活用することができます。
飲食・グッズ割引クーポンとは | U-NEXTヘルプセンター
U-NETXの動画レンタルに使用する
U-NETXは320,000本以上の動画が⾒放題の動画配信サービスです。
また、Amazonプライムのように見放題作品だけでなく、新作の映画やドラマをレンタルして視聴することも可能です。
レンタル作品は作品ごとに有料になっており、その支払いにポイントを利用することができます。
他の配信サービスではレンタル時に別途費用が掛かりますが、U-NEXTではポイントを利用することで追加料金なしで最新作を楽しむことが可能です。
ライブ配信のチケット購入に使用する
U-NETXでは映画やドラマなどのアーカイブ作品だけでなく、音楽、お笑い、舞台など様々なライブ配信の視聴ができます。
コンテンツによっては視聴するのに料金が発生するのですが、この料金をポイントで支払うことが可能です。
U-NETX内のコミックや書籍を購入する
U-NETXは動画配信サービスでありながらも、マンガや書籍、雑誌などの電子書籍も取り扱っています。
2024年6月現在で670,000冊のマンガ、310,000冊の書籍の取り扱いがあり、動画コンテンツ以外にもたくさんのマンガや書籍を楽しむことができます。
マンガや書籍を購入する際にもU-NEXTポイントを使用することができるので、例えば視聴した映画やドラマの原作を読むといったことも可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントの貯め方
U-NEXTポイントの使い方はお分かりいただけたかと思いますが、U-NEXTポイントはどうやって入手するのでしょうか。
U-NEXTポイントの貯め方についても解説していきます。
毎月の月初1日に付与される
U-NEXTに加入すると、毎月1日に1,200分のU-NEXTポイントが付与されます。
こちらを活用して、前述した映画館のクーポンやライブコンテンツの視聴などに使用することができます。
無料トライアル時に付与されるポイント
初めてU-NEXTを利用される方限定にはなりますが、U-NEXTの無料トライアルを利用すると600円分のポイントが付与されます。
ポイントがもらえるだけでなく、31日間お試しで利用できるので試してみてはいかがでしょうか。
作品をレンタルしたり電子書籍を購入してもらえるポイント(ポイントバックプログラム)
ポイント以外の支払い方法でレンタル作品や漫画などの書籍を購入した場合、最大40%のポイントを獲得できます。
ポイントの獲得条件は以下になっています。
- クレジットカード決済:40%
- Uコイン決済:20%
クレジットカードや事前にチャージして利用するUコインで支払いをするだけ、料金に応じてポイント還元を受けられます。
一方で、以下の決済方法はポイント付与の対象外になりますので注意が必要です。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- Google Play課金(Androidアプリ決済)
- Amazon決済
ポイントをチャージ(購入)する
ポイントをチャージ(購入)することも可能です。
チャージ方法も簡単で、以下のステップでチャージすることができます。
- メニュー内にある「U-NEXTポイント」を押す
- 「 ポイントチャージ」を選択
- 金額を指定してチャージ
パソコンやスマートフォンのみならず、AmazonのFireTVやスマートテレビからもチャージが可能です。
以下の決済方法を利用の場合はブラウザからのみからしかチャージが行えないので、注意が必要です。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
ギフトコード(U-NEXTカード)を購入する
現金でポイントを購入したい方におすすめなのがギフトコードです。
ギフトコードは、コンビニやAmazonなどのオンラインショップで購入することができるギフトカードのようなものです。
プレゼント用途がメインの利用方法になりますが、コンビニでも購入することができるので現金での購入が可能です。
ギフトコードには見放題タイプとポイントタイプの2種類があります。
見放題タイプ
- 7日間見放題+550ポイント:1,078円
※オンラインは楽天ブックスのみの限定販売
※店舗はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの限定商品 - 30日間 見放題+1,200ポイント:2,189円
- 90日間 見放題(ポイントなし):4,917円
※店舗はファミリーマート限定販売 - 120日間 見放題(ポイントなし):6,556円
※店舗はファミリーマート限定販売 - 180日間 見放題(ポイントなし):9,834円
※店舗はファミリーマート限定販売 - 365日間 見放題(ポイントなし):1万9980円
※店舗はセブンイレブン限定販売
ポイントタイプ
- 3,000ポイント:3,000円
※店舗はセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの限定商品 - 5,000ポイント:5,000円
※店舗はセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの限定商品 - 550~50,000ポイント:ポイント数と同じ金額
※店舗はファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダグループ、エディオングループ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ、上新電機、東海キヨスク、コスモス薬品、サンドラッググループの限定商品 - 100~100,000ポイント:ポイント数と同じ金額
※店舗はセブン-イレブンの限定商品
SMART USEN(音楽chポイントサービス)に登録する
SMART USENとは、スマートフォン向けのラジオ型定額制音楽配信サービスです。
U-NEXTは、株式会社U-NEXT HOLDINGSによって運営されており、株式会社USENはグループ会社になります。
そのため、店舗向けのサービスであるUSENを個人でも利用することが可能です。
SMART USENに登録すると、毎月600円分のポイントを獲得でき、SMART USENが月額539円のサービスですので61ポイント分お得にポイントを獲得できます。
また、SMART USENを使用しない月があった場合は翌月に600ポイント付与されるので、使用しなかった時も無駄になってしまうということはありません。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントを使用する際の注意点
獲得したポイントを無駄にしないためであったり、最大限ポイントを獲得するためにもここで紹介する注意点をしっかりと覚えておくと安心です。
有効期限はあるが、上限はない
U-NEXTポイントには有効期限があるので、注意しましょう。
U-NEXTポイントの有効期限は、ポイントが付与されてから90日間になっています。
また、チャージ(購入)したポイントは有効期限が180日となっています。
一方で、貯められるポイントには上限はありませんので、使用期限内であればいくらでもポイントを貯めることは可能です。
ポイントチャージではU-NEXTポイントは貯まらない
作品をレンタルしたり購入したりするとポイントが獲得できると紹介しましたが、ポイントのチャージではU-NEXTポイントを獲得することはできません。
一方で、クレジットカードや決済サービスを利用するとポイントが付与されるので、ギフトコードの購入やポイントチャージは基本的には利用せず、クレジットカードなどの決済サービスでレンタル作品の視聴や書籍の購入をした方が良いです。
UコインはiPhone、iPadアプリのみ使用可能
U-NEXTポイントと似たような「Uコイン」というものがあります。
UコインはiPhone、iPadアプリのみ使用可能なアプリ内通貨のようなものです。
Uコインもチャージすることで利用可能で、レンタル作品を視聴する際に利用できます。
どちらもチャージすることができるので、U-NEXTポイントだと思って間違ってUコインにチャージしてしまわないように注意しましょう。
U-NEXTポイントとUコインの違い
U-NEXTポイントとUコインは何が違うのでしょうか。
両方のメリット・デメリットを紹介します。
U-NEXTポイント | Uコイン | |
---|---|---|
料金 | 1ポイント=1円 | 1Uコイン=1.2円 |
使用期限 | 付与されたもの:90日 購入したもの:180日 |
なし |
使用可能なデバイス | 全てのデバイス | iPhone、iPadアプリのみ |
U-NEXTポイントは 1ポイント=1円なのに対して、Uコインは1Uコイン=1.2円になっています。
一方でU-NEXTポイントには有効期限があるのに対して、Uコインには有効期限がありません。
基本的にはU-NEXTポイントをチャージする方がお得になっています。
大きめの金額をチャージし数ヶ月かけて利用する方はUコインの方がおすすめです。
楽天リーベイツを活用して楽天ポイントも貰える
楽天ポイントを貯めている方は、楽天リーベイツを経由してU-NEXTでお試し登録をすると楽天ポイントも一緒に貯めることができます。
楽天リーベイツとは、楽天市場以外のオンラインストアでも購入金額に応じて1.0%〜10.0%までポイントを獲得できるサービスになります。
ポイントの獲得方法は簡単で、楽天リーベイツを経由してU-NEXTに登録するだけです。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントを活用してお得に楽しもう
U-NEXTは⽉額2,189円と他社の動画配信サービスと比較して少し料金が高めですが、ポイントを活用することで映画館や電子書籍、ライブ配信など様々なコンテンツを楽しむことができます。
また、ParaviやHBOといった他社のサービスを内包しているので、海外ドラマや国内ドラマも豊富です。
U-NEXTポイントを活用して、映画やドラマ、漫画や書籍など様々なコンテンツをお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。

プロジェクターはレンタルできる
U-NEXTで映画やドラマを大画面で視聴したいという方は、家庭用プロジェクターをレンタルしてみてはいかがでしょうか。
家電レンタル「Rentio」では、プロジェクター各種を気軽にレンタルすることが可能です。
場所を取らないモバイルプロジェクターや、4Kなどの高画質で楽しむことができるホームプロジェクターなど各種取り揃えています。
関連記事
U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金はいくら?実際は高い?安い?ポイントの使い道や支払方法・お得なキャンペーンも解説。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] 動画配信サービス(VOD)人気18選を一覧表で比較!安くて無料体験できるおすすめサービスを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新]Netflix(ネトフリ)の月額料金はいくら?値上げ後の料金は?安価な広告付きプランの詳細やキャンペーンも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新]Hulu(フールー)の料金はいくら?プラン,解約方法,おすすめのコンテンツについても詳しく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]