グルメカテゴリの人気記事
無印良品のレトルト食品はラインナップが豊富で見ているだけで楽しくなりますよね。
その中でも特に人気なのが「レトルトカレー」ではないでしょうか!
定番アイテムからちょっと変わったカレーまでそろっているので、常備しているという方も多いはず。
そこで今回は無印良品のオンラインストアで人気のカレーランキングTOP10を食べ比べて「無印のカレー神7」を決めたいと思います!!
カレー大好きな17人が食べてどれが美味しかったか?どんな味だったか?感想も聞いてみたので、ぜひ最後まで読んでみてください。
もくじ

無印良品のカレー
無印良品の店舗に行くとずらりとレトルト食品が並んでいますよね。
2024年8月現在、オンラインストアで確認できるレトルトカレーは全部で56種類ありました!
辛さは0~6まであるので、好みの辛さから選ぶこともできます。
私はいつも気に入った味があるとそればかり買ってしまうので他の種類を見ることがあまりなかったのですが、まさかこんなに種類があるとは驚きです。
定番の「バターチキン」は味の改良を重ねているそうで、現在のものが6代目だそうです。
期間限定で1代目~5代目のバターチキンも購入することができるので、気になる方はぜひ食べ比べてみてくださいね。
ナン・米・パックごはんも買える
無印良品ではレトルトカレーだけなく、カレーと一緒に食べるナン・お米・パックごはんも購入することができます。
ナンとパックごはんの存在は知っていたのですが、お米まで買えるとは思いませんでした。
バスマティ米やジャスミン米などなかなか手に入らなさそうな種類のお米も売っているので、カレーと共に本格的な味を楽しみたい方におすすめです!
[2024]無印良品のカレー神7を決定!
それではここからは無印のカレー神7を決定するべく開催したカレー食べ比べの様子をご紹介します。
2024年8月8日のオンラインストア人気TOP10を食べ比べしてみました。
- 6代目バターチキン
- 牛ばら肉の大盛りカレー
- グリーンカレー
- 牛すじカレー
- キーマ
- 5代目バターチキン
- 欧風ビーフカレー
- おうちのこだわりビーフカレー
- 辛くない グリーンカレー
- トマトのキーマ
17人に10種類のカレーを食べてもらい、全部食べ終わったあとに美味しいと思った2種類のカレーに投票してもらいました。
カレーはかなり好みが分かれる料理です。あくまでも今回のランキングは個人の感想によるものという点をご了承ください!
第1位 素材を生かしたカレー キーマ
なんと第1位に輝いたのは「キーマカレー」!
無印カレーの王道と言われるバターチキンやグリーンカレーを抑えて、キーマがダントツの9票を獲得してトップという結果となりました。
商品名 | 素材を生かしたカレー キーマ |
---|---|
辛さ | ★★★ |
価格 | ¥290 |
カレー好きさんのコメント

程よい辛さで美味しかった!

キーマはいつも選ばないけど、美味しすぎて驚いた!もう少し辛いと最高

ナンだけじゃなく白米にも合う!

普段使いしたい味
「初めて食べた!」という方が多かったキーマですが、あまりの美味しさに驚いている人たちが多かったです。
逆に「キーマは家に常備しています」という人もいました。
圧倒的な人気だったので、まだ食べたことがない方はぜひ挑戦してみてほしいです。
第2位 素材を生かしたカレー グリーン
第2位は辛いもの好きな人に大人気で6票獲得の「グリーンカレー」です!
商品名 | グリーン |
---|---|
辛さ | ★★★★★ |
価格 | ¥350 |
カレー好きさんのコメント

いつも食べてるけどやっぱり間違いない

真っ先に買いたい、自分で作れない味がします

辛い!グリーンカレー初めてですが、癖になりそうなスパイシーさ!

結構辛かった…!でもお肉はホロホロで味は美味しいなと思った!
「無印のカレーと言ったらグリーンカレー」と語っている人もいたくらい人気が高かったです。ただ、かなり辛いので、辛いのが苦手な人は口に入れた瞬間に「無理~」と言っていました。
辛いもの大好きという人には最高なカレーですね!
第3位 素材を生かしたカレー バターチキン(6代目)
第3位になったのは無印の定番カレー「6代目 バターチキンカレー」でした!
商品名 | 素材を生かしたカレー バターチキン(6代目) |
---|---|
辛さ | ★★ |
価格 | ¥350 |
カレー好きさんのコメント

やっぱりシンプルに美味しい!

甘さと辛さのバランスがちょうどいい

あんまり辛くない!バランス良くて美味しい!

お店に負けない美味しさで、この味がお家で食べれるのは嬉しいなと思う
ポジティブなコメントばかりで定番のバターチキンは間違いない!という結果になりました。
今回バターチキンは6代目と5代目がエントリーしていましたが、6代目が3位に入ったということは、やはり味が進化しているんですね!
第3位 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー
実は同率3位の商品がもうひとつありました。それは「牛ばら肉の大盛りカレー」です!
商品名 | 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー |
---|---|
辛さ | ★★★★ |
価格 | ¥350 |
カレー好きさんのコメント

めちゃくちゃうまい!肉の旨みを感じる

コクがあり、ゴロっとした肉の食感が最高でした

初めて食べたけど美味しかった!これはリピート決定

いつも食べてます!安定の味
大容量の牛ばら肉の大盛りカレーがランクイン。
「4辛」なので「辛い~」というコメントもありましたが、またそれがクセになる美味しさに繋がっているようです。
お肉がゴロっと入っているので、ガッツリ食べたいときにはぴったりかもしれないですね。
第5位 素材を生かした 牛すじカレー
第5位は「牛すじカレー」です!
商品名 | 牛すじカレー |
---|---|
辛さ | ★★★★ |
価格 | ¥290 |
カレー好きさんのコメント

コクがあってうまい!!!

すごく美味しかった!値段が290円にもびっくり

甘くて好きな味!
牛すじカレーも「初めて食べた」という方が多かったのですが、美味しいという声が飛び交っていました!
この味で290円はコスパが良すぎると思うので、まだ食べたことがない方はぜひ一度食べてみてください。
第6位 素材を生かした 欧風ビーフカレー
第6位は「欧風ビーフカレー」です!
商品名 | 素材を生かした 欧風ビーフカレー |
---|---|
辛さ | ★★★ |
価格 | ¥490 |
カレー好きさんのコメント

日本の味とはちょっと違うカレーでした

すごく高級感がある

洋食屋で食べるTHEカレーという感じで、良くも悪くもスタンダードな印象でした!でも、それが好きです!
無印良品の公式サイトで行われていた「あなたの知らないMUJIカレー 新人編 総選挙」でも2位にランクインしていた期待の新人カレー!
実際の無印良品の店舗でも欧風ビーフカレーの列が空っぽになっており、店員さんにストックを持って来てもらいました。
これからますます人気カレーになっていく予感がしています。
第7位 素材を生かしたカレー トマトのキーマ
そして、第7位は「トマトのキーマカレー」です!
商品名 | 素材を生かしたカレー トマトのキーマ |
---|---|
辛さ | ★★ |
価格 | ¥350 |
カレー好きさんのコメント

さっぱりしててめっちゃ美味しかった!

酸味があってスッキリしたキーマ

思ってたよりもトマトの酸味感は強くない
なんとキーマが2種類もランクイン!
かなりトマトの風味が強いので、さっぱり味が好きという方にはトマトのキーマが合うだろうなという印象でした。
惜しくも神7入りを逃した3つはこれ
神7入りを果たした7種類のカレーをご紹介しましたが、惜しくもランクインを逃した3種類がこちら!
素材を生かしたカレー バターチキン(5代目)
バターチキンは2種類ともランクインするかと思ったのですが、比べると新しく改良された方が美味しいと感じた方が多かったようです。
商品名 | 素材を生かしたカレー バターチキン(5代目) |
---|---|
辛さ | ★★ |
価格 | ¥350 |
素材を生かした おうちのこだわりビーフカレー
「美味しい」という感想が多い一方で「もう少しパンチが欲しかった!」というコメントが見られました!
安定の美味しさではあるのですが、食べ比べとなるとパンチの効いた味の方が印象に残りやすいということからランクインを逃してしまったようです。
商品名 | 素材を生かした おうちのこだわりビーフカレー |
---|---|
辛さ | ★ |
価格 | ¥290 |
素材を生かした 辛くないグリーンカレー
今回集まってもらったカレー好きさんたちは「辛いもの好き」な方が多く、少し物足りなく感じてしまった方が多かったようです。
逆に辛いのが苦手な人は「美味しい!グリーンカレーが食べられて嬉しい」と言っていたので、辛いのが苦手な人にはとてもおすすめです!
商品名 | 素材を生かした 辛くないグリーンカレー |
---|---|
辛さ | ☆ |
価格 | ¥350 |
まとめ
無印良品のレトルトカレーを食べ比べて勝手にランキングを作ってみましたが、「神7」の結果はいかがでしたか?
一気に10種類のカレーを食べる機会はなかなかないので、みなさん楽しんで食べて感想を言い合っていました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
とにかく種類が豊富な無印良品のレトルトカレー。
「お気に入りのカレーを見つける」「普段とは違う味に挑戦してみる」など楽しみ方はたくさんあるので、ぜひ今回の記事を参考にいろいろな味を食べ比べてみてくださいね。
無印良品のアイテムがレンタルでお試しできる
無印良品の商品はスーツケースや収納用品などをお試しレンタルできます。
無印良品の店舗で見ていて「一度試せたらな」と思っている方がいたらぜひレンティオの利用も検討してください。
関連記事
[2024年]次の無印良品週間はいつ?無印のセールの買い方や買うべきおすすめのアイテムも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
無印良品のスーツケース使用レビュー!「バーを自由に調節できるハードキャリーケース」は安価でおすすめ。サイズごとの違い・機内持ち込み可否も解説。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
無印良品の肩の負担を軽くする撥水リュックサックを長期レビュー!デイパックやマザーズバッグとして神コスパすぎます – Rentio PRESS[レンティオプレス]