心おどる"未体験"との出会いを。

検索

お歳暮はいつ渡す?送る時期やポイント,遅れた時の対処法まで詳しく解説

Rentio編集部
Rentio編集部

更新日2024/12/05

お歳暮はいつ渡す?送る時期やポイント,遅れた時の対処法まで詳しく解説

12月が近づいてくると、あちらこちらでお歳暮ギフトが目につくようになります。

「今年はどんなものを贈ろうかな?」
「どこで手配しよう?」
「お歳暮の準備はいつから始めればいいんだろう?」
などと頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。

お歳暮は送る時期が決まっているため、早めに準備を始めなければなりません
人数が多い場合や直接持参する場合は、特に早めの準備を意識するとスムーズです。

この記事では、送る時期や手配するときのポイント、年内に送りそびれてしまったときの対処法まで詳しく解説します。
お歳暮の準備を始める前にぜひご一読ください。
 


三越伊勢丹オンラインストアでお歳暮を探す


年末年始に冷凍庫のレンタル

お歳暮とは

お歳暮とは

お歳暮は、お世話になった人に、1年間の感謝の気持ちを込めて渡す贈り物のことです。

来年もよろしくお願いしますという意味も込められており、仕事上でお世話になった人や離れて暮らす両親、親戚などに送ります。

「歳暮」は年の暮れという意味で、年末に日頃からお世話になっている人へ挨拶回りをする際、手土産を持参したものが始まりだと言われています。
また、お歳暮は毎年継続的に贈るものとされており、お中元とセットで送ることがほとんどです。

お相手の好みや予算に合わせて、お酒などの嗜好品や食品・お菓子などがよく選ばれています。

お歳暮はいつからいつまでに送る?

お歳暮はいつからいつまでに送る?

お歳暮は年末に送るイメージがありますが、実は送る時期がきちんと決まっています。

一部の地方ではお歳暮を贈る時期が一般的な時期と少しずれているため、失礼がないように手配しましょう。

一般的なお歳暮を送る時期(12/10〜12/20ごろまで)

一般的なお歳暮は、新年の支度を始める吉日「正月事始めの日(毎年12月13日)」付近に送るのが一般的です。
正月事始めの日は、神棚や仏壇のすす払いをおこなったり大掃除を始めたりする日で、28日ごろまでに終えるとされています。

年末はお正月の準備でより忙しくなるほか、留守にするご家庭も多いので、お相手の迷惑にならないように、少し早めの20日ごろまでに届くように手配します。

関東や沖縄地方など一部の地方ではお歳暮を送る時期に少しズレがあるので、地域差も気にしながら少し早めに用意するのがベストです。

関東地方(12/1〜12/20ごろまで)

関東地方は、ほかの地方よりもやや早めで、12月初旬から20日ごろまでに送るとされています。

全体的に早めに手配する人が多く、11月下旬に送るケースもあります。

11月になるとデパートやECサイトでお歳暮特集が始まり受付もスタートするので、日持ちするものを贈るなら12月になったら配送手配をしておきましょう。

手配が遅くなると品切れになったり送付が遅れたりする可能性もあります。やや早めの準備を心がけ、中旬ごろまでには完了させておきましょう。

沖縄地方(12/1〜12/25ごろまで)

沖縄地方では、お歳暮を贈る期間がほかの地方に比べて長いという特徴があります。

お歳暮を送り始める時期は一般的な時期より少し早めの12月上旬からで、やや長めの25日ごろまで送ってもよいとされています。

年末近くまで送れるので早めに手配できないときでも安心ですが、お相手が忙しくなったり留守にしたりする可能性もあるため、あまり遅くなり過ぎないように手配するのがおすすめ。

年末近くなってしまった場合は、在宅を確認してから送付すると安心です。

関西などその他の地方(12/10〜12/20ごろまで)

関東・沖縄以外の地域については、一般的なお歳暮を贈る時期と変わりありません。
全体的な傾向としてお歳暮を手配する時期が年々早まっているため、贈る時期が少し早めになっても問題ないことがほとんどです。

ただし、年末年始に食べてほしい生鮮食品などを送る場合は、25日前後に届くように手配するのがおすすめです。

日持ちするものを送る場合は、通常の時期に合わせて手配すれば間違いありません。
混雑を避けるためにも早めに手配しておくと、お歳暮の時期ぴったりに届けられるでしょう。

お歳暮はいつから受付?準備を始める時期について

お歳暮はいつから受付?準備を始める時期について

デパートや百貨店でのお歳暮受付は、10月または11月に開始されることがほとんどです。

早割や早期特典は11月中の手配が適用されることが多いので、お得に送りたいなら早めの準備がおすすめです。

送り先が複数ある場合は、10月中にはお歳暮の送り先情報などをまとめておくとスムーズでしょう。
送り状などを別途送付する場合も、早めの準備がおすすめです。

11月になってお歳暮の受付が始まったら贈り物を選び、配送を依頼しておきましょう。 三越伊勢丹オンラインストアでお歳暮を探す

お歳暮を送る時期が過ぎてしまったときの対処法

お歳暮を送る時期が過ぎてしまったときの対処法

お歳暮は12月中ごろまで、遅くとも25日ごろまでに送るのがマナーです。

手配を忘れてしまった、事情があってお歳暮の時期に手配できなかったという場合は、お歳暮ではなく別の方法で感謝の気持ちを伝えましょう

「お年賀」を贈る(〜1/15まで)

年末にお歳暮を送れなかった場合は、年明け1月15日までに「お年賀」として贈りましょう
1月15日までは松の内と呼ばれ、年神様が滞在している期間です。

この日まではお正月とされているので、お年賀を送っても失礼にあたりません。

ただし、お年賀として贈れる期間は関東なら1/7まで、関西なら1/15までとされており、関東は特に期間が短いので注意が必要です。

1月15日を過ぎるとお年賀としては贈れなくなるので、急いで手配しましょう。

「寒中お見舞い」を贈る(1/16〜2/4)

松の内を過ぎてしまったら「寒中お見舞い」として贈ります。
寒中お見舞いとして送れるのは2月4日の大寒の日までで、これを逃すとお歳暮代わりの品を贈るのは難しくなります。

寒中お見舞いは、二十四節気のうちの小寒から大寒にあたる、1年で最も寒くなる時期に相手の健康を気遣って挨拶状を送る風習です。

品物を送っても問題ないため、お歳暮やお年賀を渡せなかった場合は挨拶状を添えて寒中お見舞いとして贈りましょう。

「お歳暮」のまま送る(沖縄地方のみ)

沖縄地方で旧正月をお祝いする地域なら、送る時期を過ぎてしまってもそのままお歳暮として贈れる場合があります

ただし、同じ沖縄地方であってもお歳暮として送れるかどうかは地域によって異なるため、事前に調べておかなければなりません。
不安な場合は、お年賀もしくは寒中お見舞いとして贈ったほうが無難です。

お歳暮としてそのまま贈っても問題ないかは、その土地の人や知り合い、年配の方などに聞いてみてください。

お歳暮を送るときのポイント

お歳暮を送るときのポイント

お歳暮は、日頃の感謝の気持ちを形にするものなので、お相手に失礼がないように送ることが大切です。

主なポイントを4つ紹介します。

時期に合わせて贈る

お歳暮は送るのが早すぎるとお歳暮だと思われない可能性があり、遅すぎると迷惑になることがあるので、正しい時期に贈ることが大切です。
万が一贈るのが遅れた場合は、お年賀または寒中お見舞いとして早めに手配するよう心がけましょう。

また、毎年贈っている相手に手配が遅れた場合は、お詫びの電話やお手紙を送るのがマナーです。

配送手配は11月からおこなえることが多いため、早めに準備を始めて遅れることのないようにしましょう。

熨斗(のし)をつけて贈る

熨斗をつけることでお歳暮だとわかりやすくなり、日頃の感謝の気持ちだということを伝えられます。

お歳暮を手渡しする場合は外熨斗を、宅配便で送る場合は熨斗が破れたり汚れたりしないように内熨斗にするのが一般的です。

水引は紅白の蝶結びを選びます。

また最近ではエコの観点から通常の熨斗よりも面積の小さい、短冊形の簡易のしを使用することも増えています。

表書きは「お歳暮」もしくは「御歳暮」とし、苗字が同じ方がいてもお相手が困らないように名前はフルネームで記載しておきましょう。

縁起の良いものを贈る

お歳暮は日頃の感謝を伝えるものです。縁起の良いものを贈り、不適切なものを送らないように気を遣いましょう。

例えばお花なら、死や苦を想像させるシクラメンは、贈り物として不向きです。
同じ理由で櫛や縁を切ることを想像させる刃物類、手切れを想像させる手巾(ハンカチ類)なども避けるようにしましょう。

不安なときは、お歳暮カタログやお歳暮特集で紹介されているギフトから選ぶと安心です。

喪中の時に贈る・喪中の人に贈るときは忌明け後にする

相手や自分が喪中の場合でも、お歳暮を送ること自体には問題ありません。

しかし、送る時期は49日までの忌中期間を避けて、忌明け後にするのがマナーとされています。

熨斗は通常もしくは白い無地の熨斗を使い「お歳暮」もしくは「お礼」として送ります。
年が明けてから贈る場合は、おめでたい意味を持つお年賀の時期を避け寒中お見舞いにするとよいでしょう。

お歳暮は贈る時期が決まっている!遅れないように手配しよう

お歳暮は贈る時期が決まっている!遅れないように手配しよう

お歳暮は、日頃お世話になっている人に日頃の感謝の気持ちを伝える機会です。

来年もよろしくお願いしますという気持ちを込めて、お相手が喜ぶものを送りたいものですね。

お歳暮をいつ送るかは地方によって差がありますが、一般的には12月中旬ごろとされています。

百貨店やECサイトなどでは早いところなら10月下旬ごろからお歳暮コーナーが開設されるため、早めに準備を始めて遅れないように手配しておきましょう。 三越伊勢丹オンラインストアでお歳暮を探す

年末年始セールに向けて家電のお試しレンタルはいかがでしょう?

年末年始セールで家電の購入を考えている人は、購入前に家電をレンタルするのもおすすめです!

家電のサブスク・レンタルサービスのレンティオでは、たくさんの種類の中から気になる商品をレンタルできます。

キッチン家電掃除家電ベビー用品から美容家電まで様々!オトクなクーポンもたくさんあるので、ぜひ気軽にレンタルしてみてくださいね! セール記事_EC誘導バナー

関連記事

2025年伊勢丹 福袋!発売日や購入方法は?初売りはいつから?人気ブランドのおすすめアイテムを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
2025年福袋情報まとめ!人気のミスド,スタバ,マック,ジェラピケの発売日や購入方法など詳しく紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ふるさと納税おすすめサイトを比較!どこがお得?ポイント還元や選び方を解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

よく読まれている記事役立つ知識・トリビアカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner