ECサイト・ネットショッピングカテゴリの人気記事
2024も残り1ヶ月を切り、年末に差し掛かってきましたね。
冬のボーナスや一年頑張った自分へのご褒美に何か購入しようと思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで、レンティオで人気だったおすすめのAmazon商品をランキング形式で紹介しますので、買い物の参考にしてみてください。
もくじ
レンティオで売れたAmazonの商品TOP10
それでは早速、レンティオで人気だったおすすめの商品をランキング形式で紹介します。
第10位 Dyson Digital Slim Fluffy Origin
第10位は、Dysonのコードレス掃除機「 Dyson Digital Slim Fluffy Origin」がランクイン。
Dyson Digital Slim Fluffy Originは、本体1.9kgと軽くてハイパワーなダイソンです。
ダストビンの水洗い可能、液晶ディスプレイつき、着脱式バッテリーなど使い勝手の高さもポイントです。
軽さ・パワー・使いやすさの三拍子が揃ったおすすめのダイソンです。
ダイソンのおすすめの掃除機はこちら
[最新]ダイソンコードレス掃除機 現行17種を一覧表で比較!おすすめや選び方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第9位 SwitchBot 見守りカメラ
第9位は、SwitchBotの見守りカメラがランクインしました。
土台が360°回転するので水平360°&垂直115°と広い範囲で撮影が可能になっています。
8つの赤外線LEDライトを搭載しており、夜間や暗い場所などでも検知距離10メートルまでなら映し出すことができます。
また、物理的な目隠しも可能ですのでプライバシーも守ることができ、スピーカーを搭載しているのでペットなどと簡単な会話をすることもできるなど、多機能なスマートカメラです。
おすすめのスイッチボット製品はこちら
[2024]SwitchBot(スイッチボット)24機種を徹底解説!ハブ2やスマートロック、掃除機などおすすめの使い方も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第8位 Dyson コードレス掃除機 V12 Detect Slim Fluffy Plus
第8位には、Dysonのコードレス掃除機「 V12 Detect Slim Fluffy Plus」がランクイン。
Dyson V12 Detect Slimは、レーザーを搭載した「Laser Slim Fluffy クリーナーヘッド」を採用したモデルになります。
これにより、目に見えづらい床の微細なゴミを緑色のレーザーで照らし出し、掃除残しを防いでくれます。
また、ゴミを検知し数値化するピエゾセンサーを搭載しており、ゴミの量とサイズを毎秒15,000回計測し、液晶ディスプレイに結果を表示してくれます。
オートモードではゴミが多い場所で吸引力を自動でアップ。目に見えないゴミまで逃さず掃除することができます。
ダイソンのおすすめの掃除機はこちら
[最新]ダイソンコードレス掃除機 現行17種を一覧表で比較!おすすめや選び方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第7位 TP-Link TP-Link Tapo C200
第7位には、TP-LinkのネットワークWi-Fiカメラ「TP-Link Tapo C200」がランクインしました。
TP-Link Tapo C200はシンプルで丸みを帯びた可愛らしいデザインが、リビングなどにおいても馴染みやすいのが特徴です。
そのため、赤ちゃんやペットの様子を確認するのに適しています。
FullHDの高画質なので映像の確認もしやすく、音声や動作を検知したらスマホに通知を飛ばすといったことも可能です。
また、スマートスピーカーと連携することで音声操作も可能ですので、利便性も高くなっています。
おすすめのベビーモニターはこちら
[2024最新]ベビーモニターのおすすめ7機種を比較!夜も安心できる見守りベビーカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第6位 エレコム VRゴーグル
第6位には、エレコムのVRゴーグル「VRG-M02RBK」がランクインしました。
こちらのVRゴーグルはスマホを装着するタイプの簡易的なVRゴーグルとなっており、比較的安価な価格で購入することができます。
付属のリモコンを使用すれば、装着したままスマートフォンを操作することも可能です。
ピントだけでなく目の幅の調整や、スマホのサイズに合わせて窓の大きさを切り替えできて、使い勝手も優秀です。
コスパが高い商品なので、初めてVRを体験する方にもおすすめです。
おすすめのVRゴーグルはこちら
[2024]VRゴーグルおすすめ15選!ゲーム用・高性能モデルからスマホ用まで種類別に紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第5位 DualSense Edge
第5位には、SONYが販売しているカスタムコントローラーの「DualSense Edge」がランクインしました。
DualSense Edgeは、SONY純正のカスタムコントローラーで、背面ボタンを搭載しており、スティックの交換やトリガーの深さの調整などを行うことが可能になっています。
また、前面下部にもボタンが2つ搭載されており、あらかじめ設定したプロファイルを呼び出すことで音量の調節やチャットのバランスを手元のみで調整することができます。
価格こそ高価ですが、高いデザイン性と純正ならではのサポートの充実度は「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」の強みともいえます。
おすすめのPS5コントローラーはこちら
おすすめのPS5コントローラー8選!PCで使用可能?背面ボタン付きのカスタムコントローラーも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第4位 SALONIA スピーディーイオン ドライヤー グレー/ブラック
第4位には、サロニアのドライヤー「SALONIA スピーディーイオン ドライヤー」がラインクイン。
サロニア スピーディーイオンドライヤーは、速乾×ダメージカット×小型軽量でとても使いやすいドライヤーです。
2.3㎥/分の大風量で速乾を実現し、マイナスイオンも搭載で髪へのダメージを抑えます。
約495gと軽くてコンパクトなので、髪の長い方でも使用しやすいです。
TOP10の中にはグレーとブラックに2色がランクインすることになり、人気の高さが伺えます。
おすすめの人気ドライヤーはこちら
[2024最新]ドライヤーおすすめ18選 リファ,パナソニック,ダイソン,サロニア人気モデルを比較一覧表でご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第3位 GameSir G7 SE
第3位には、ゲームコントローラーから「GameSir G7 SE」がランクインしました。
GameSir G7 SEは低価格帯ながらも背面に2つボタンが搭載されており、さらにはホールエフェクトセンサーのスティックを採用しているので壊れにくいのが特徴です。
Xboxの公式パートナーを示す「Designed for Xbox」の製品になりますので、パソコンでの使用も問題ありません。
おすすめのPC/Steam用コントローラーはこちら
おすすめのPC/Steam用コントローラー14選!最適なゲームパッドの選び方も併せて紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第2位 Anker PowerCore 10000
第2位は、Ankerのモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」がランクインしました。
こちらの商品は発売から5年以上も経過している商品でありながらも、スマートフォンを1回以上充電できる容量、シンプルなデザイン、3,000円以下という低価格から人気があると思われます。
直近では30Wの高出力に対応し、USB-Cポートが2つとUSB-Aポートを1つ搭載した「Anker Power Bank 」も発売していますので、こちらもおすすめのモバイルバッテリーです。
おすすめのモバイルバッテリーはこちら
[2024]おすすめのモバイルバッテリー20選!軽量?大容量?安心できるJBRC会員メーカーから選ぼう – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第1位 SanDisk microSD 128GB
先日のAmazonブラックフライデーやAmazonプライム感謝祭でもランクインした「SanDisk microSD 128GB」が堂々の1位に輝きました。
弊社ではアクションカメラやスマートフォンに関する記事も多くあり、一緒に購入されている方も多くいると考えられます。
価格も3,000円以下とちょうどよく、セール時には500円近く安くなることもあるので、セール時の購入がおすすめです。
デジタルカメラにおすすめSDカードはこちら
デジタルカメラにおすすめSDカードメーカー7社の選び方!一番信頼できるメーカーはどこ? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
レンティオでレンタルされた家電TOP5
続いて、レンティオの1年間で最もレンタルされた家電TOP5も紹介したいと思います。
ジャンル別のベストバイ記事はこちらから確認できますので、こちらも併せて参考にしてみてください。
2024年レンティオプレスが選ぶベストバイ&今年買って良かったもの!レンタルで大人気の神家電やおすすめ商品を一挙紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第5位 シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW24G
第5位には、シャープの自動調理鍋であるヘルシオ ホットクック「KN-HW24G」がランクインしました。
「KN-HW24G」は、2.4Lと大容量のモデルになっており2〜6人分の調理が可能です。
Wi-Fi・煮詰め・好みの設定加熱といった機能フル搭載で、フッ素コーティング内鍋付き。横幅もコンパクトで置きやすいホットクックです。
はじめてのホットクックなら、これを選んでおけば間違いない一台ですね。
第4位 パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J
第4位には、パナソニックのヘアドライヤーから「ナノケア EH-NA0J」がランクインしました。
ナノケアシリーズの特徴はなんといっても独自のイオン技術「ナノイー」を搭載した点です。
「ナノイー」が髪の内部にしっかり浸透し、髪の水分バランスを整えてくれることで、うねりを抑制しつややかでスタイリングのしやすい髪へ導くことができます。
EH-NA0Jはナノケアの中でも最上位クラスの性能を誇り、速乾性が向上し、風温センサーを搭載したことで髪へのダメージを軽減してくれます。
また、前モデルよりコンパクトになりより使い勝手が良くなりました。
「ナノケア」シリーズについて詳しくはこちら
[2024最新] パナソニックのドライヤー「ナノケア」シリーズの違いを比較!選び方のおすすめもご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第3位 DJI Osmo Pocket 3 Creator Combo
第3位には、DJI Osmo Pocket 3 Creator Comboがランクインしました。
コンパクトながら映像品質も高く、手ブレ補正・軽量さ・暗所撮影機能など、どこをとっても高性能なモデルです。
どこにでも気軽に持ち歩けて、オートフォーカスも高速なため、撮りたい一瞬を逃しません。
海外旅行などあらゆるシーンで活躍してくれるおすすめのコンパクトカメラです。
おすすめのVlogカメラはこちら
Vlogカメラのおすすめ9選!小型で安いのはどれ?旅行に持っていきやすいのは?初心者向けの選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第2位 防振双眼鏡(倍率14倍) ケンコー・トキナー VC Smart 14倍
第2位にはケンコー・トキナーの防振望遠鏡「VC Smart 14倍」がランクインしました。
今回ランクインしたのは水道橋の店舗受け取り用の望遠鏡となっており、東京ドームでのコンサートやライブ、野球観戦におすすめのモデルです。
座席からかなり距離のあったバックステージやバルコニー席の方まで見ることができ、操作方法も簡単ですのでレンタルしてすぐに使用することができます。
この他にも横浜店もありますので、横浜アリーナやKアリーナ横浜などのイベントとやコンサートでも活用できます。
ライブにおすすめ防振双眼鏡はこちら
[最新]ライブにおすすめ防振双眼鏡を5つの選び方で厳選! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
第1位 ロボット掃除機 ルンバ i2
第1位は、ルンバのロボット掃除から「ルンバ i2」がランクインしました。
ルンバ i2は3万円台という価格のエントリーモデルになっており、ロボット掃除機が気になるけど…といった方にピッタシのモデルです。
ルンバ独自の強力な吸引力に加えて、フロアトラッキングセンサーでを搭載しているので複数の部屋の掃除も可能です。
同じく高コスパな「ルンバ コンボ エッセンシャルロボット」もあり、水拭きもできるモデルですので、低価格でより高機能なロボット掃除機をお求めの方はこちらもおすすめです。
おすすめのロボット掃除機はこちら
[2024最新]ロボット掃除機おすすめ12機種を一覧表で比較!安いだけじゃない選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ベストバイを参考にして買い物を楽しもう!
2024年の締めくくりに、レンティオのベストバイを参考に買い物をしてみてください。
高価な家電も一年頑張った自分へのご褒美に買ってみてもいいかもしれないですね。
Amazonでの買い物はAmazonプライムに加入することでお得に買い物ができることもありますので、Amazonプライムへの加入も検討してみてください。 「Amazonプライム」30日間の無料体験を始める
Amazonセールで欲しい商品は事前にお試しレンタルを
セール対象品で安くなったとしても、使い勝手については購入してからでないとわからないことがあります。
家電レンタルサービスの「Rentio(レンティオ)」ではキッチン家電・季節家電・パソコンやタブレット、イヤホンまで様々な種類のレンタル製品を取り扱っておりますので、お試しレンタルしてみてください。実生活で本当に必要なものかどうか検証できます。
Amazonのお得なセール前に、一度レンティオをのぞいてみてください。
関連記事
2025年スタバの福袋!発売日はいつ?予約方法は?今年の内容(中身)も紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
2025年初売り情報まとめ!人気のアップル,Amazon,ビックカメラ,ユニクロなどの発売日や購入方法など詳しく紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Amazon(アマゾン)プライム会員の料金はいくら?お得な支払い方法やドコモ、auのお得なプラン、家族の登録方法なども解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]