サブスクサービスカテゴリの人気記事
人気の動画配信サービス、ABEMAプレミアム。
多くのコンテンツが視聴可能なうえ、恋愛リアリティ番組やオリジナルドラマなどの人気コンテンツも配信されている、注目の動画配信サービスです。
この記事では、ABEMAプレミアムの月額料金や支払方法、お得なキャンペーンまで詳しく解説します。
Amazonプライムビデオ |
30日間の無料体験実施中! |
ディズニープラス |
月額990円〜で映画もアニメもドラマも見放題! |
U-NEXT |
まずは31日間の無料トライアルを始める! |
Hulu |
月額1,026円で人気の映画もドラマもバラエティも見放題! |
Lemino |
オリジナルドラマや韓流を初月無料でお試し! |
dアニメストア |
まずは初月無料でお試し! |
DMM TV |
月額550円でアニメもエンタメも見放題!まずは30日間無料でお試し! |
もくじ
ABEMAプレミアムの月額料金は580円~!含まれる内容は?
ABEMAプレミアムの月額料金は580円(税込)~です。
料金プランは3種類で、「ベーシック(無料)」、「広告つき ABEMAプレミアム」、「ABEMAプレミアム」があります。
プラン名称 | ベーシック(無料) | 広告つき ABEMAプレミアム | ABEMAプレミアム |
価格(税込) | ¥0 | ¥580 | ¥1,080※1 |
視聴できるコンテンツ | 無料のみ | 無料+プレミアム限定 | 無料+プレミアム限定 |
オンデマンド広告※2 | あり | あり | なし |
追っかけ再生機能※3 | × | × | 〇 |
ダウンロード機能※3 | × | × | 〇 |
同時視聴可能デバイス数※4 | – | 1 | 2 |
※1 2024年11月26日(火)より960円(税込)から1,080円(税込)に改定されました。
※2 リアルタイム配信、テレビ朝日、ABC見逃し配信など一部コンテンツは対象外になります。
※3 一部対象外のコンテンツがあります。
※4 ABEMAプレミアム限定作品の同時視聴可能なデバイス数。
広告付きプランがある分、他の動画配信サービスと比べると比較的お求めやすい価格に感じるかもしれません。
恋愛リアリティ番組やオリジナルドラマが豊富なため、トータルで見るとコストパフォーマンスが高いサービスと言えそうです。
ABEMAプレミアムのサービスには以下の内容が含まれます。
ABEMAプレミアムのサービス内容
- ABEMAの独占配信やオリジナル番組が見られる
- 広告なしでビデオを再生したり、放送中の番組を最初から見ることができる
- 新作映画などのレンタル作品を割引価格で視聴できる
「広告つき ABEMAプレミアム」は、広告がつく代わりに従来の「ABEMAプレミアム」よりも価格が安く、プレミアムコンテンツをお得に視聴することができます。
ABEMAプレミアムのおすすめ・注目コンテンツ
ABEMAプレミアムで視聴できるおすすめコンテンツをご紹介します。
恋愛リアリティ番組の『今日、好きになりました』
ABEMAプレミアムオリジナルコンテンツの恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました』はSNSでも話題の作品です。
その他にも、『オオカミくんには騙されない』『恋する週末ホームステイ』なども人気です。
ドラマのような台本がない世界で出演者達が恋に落ちる様子は、一緒にドキドキしながら恋を見届けたくなります。
テレ朝見逃しの『しくじり先生 俺みたいになるな!!』
テレビ朝日系列のバラエティ番組やドラマ、アニメにも強く、テレビ朝日系列の見逃し配信も豊富です。
『しくじり先生 俺みたいになるな!!』は自分と同じ失敗を他人が犯さないように、視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露する人気番組です。
その他にも、『テレビ千鳥』『激レアさんを連れてきた。』などの人気バラエティ番組がいつでも視聴できます。
ABEMAオリジナルドラマの『30までにとうるさくて』
ABEMAでしか見れないオリジナルドラマも人気です。
『30までにとうるさくて』は、東京で暮らす29歳独身女性4人が織りなす物語です。独身女性の焦りや悩みがリアルに描かれており、アラサー女子から「共感できる」と多くの支持を得ています。あまり地上波ドラマでは取り上げない内容が興味深いと話題になっています。
ABEMAプレミアムの支払方法
ABEMAプレミアムでは以下の支払い方法に対応しています。
ABEMAプレミアムの支払方法
- アプリ内課金(Apple/Google Play/Amazon)
- クレジットカード
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
5種類の支払方法に対応しているので、クレジットカードをお持ちでない方も安心して利用可能です。
ABEMAプレミアムを無料・お得に見る方法はある?お得なキャンペーンは?
ABEMAプレミアムをお得に見る方法や主要なキャンペーンをご紹介します。
無料トライアルは実施なし
ABEMAプレミアムでは現在、無料トライアルを実施していません。
永久不滅ポイント対象セゾンカード会員限定「ABEMAプレミアム利用料1ヵ月無料」
永久不滅ポイント対象セゾンカード会員限定で、ABEMAプレミアムの1ヵ月(30日間)無料クーポンの取得ができます。
取得したクーポンはABEMAのwebサイトにて登録後利用ができます。過去にABEMAプレミアムのクーポンを利用したことがある場合は、クーポン利用の対象外となります。
コストパフォーマンスを比較!ABEMAプレミアム以外のおすすめ動画配信サービス
ABEMAプレミアムはバラエティやアニメのラインナップが豊富。ABEMAプレミアムでしか見れないオリジナルのコンテンツも盛り沢山で、コストパフォーマンスも良好。
ただ、自分にあった動画配信サービスを探すためには他の動画配信サービスとも比較して検討してみましょう。
コストパフォーマンスの高いおすすめ動画配信サービスをご紹介します。
安さを求めるなら「Amazonプライムビデオ」
コストパフォーマンスの高い動画配信サービスと言えば、「Amazonプライムビデオ」がおすすめ。
月額プランの料金は600円(税込)と、他の動画配信サービスと比べても圧倒的な安さで、年間プランなら5,900円(税込)とさらにお得です。
さらにAmazonのプライム会員になれば、プライムビデオだけではなく、Amazonの配送特典や「プライムミュージック」、「Amazon Photos」、「プライムリーディング」など、様々な特典を追加料金なしで利用することができます。
ドコモユーザーならAmazonプライムの登録でdポイントが毎月もらえる
ドコモユーザーの方であれば、こちらのページからAmazonプライムに登録するとdポイントを毎月120ポイント還元されるキャンペーンを実施しています。
初めてAmazonプライムへ加入する場合は、月額会費相当の600円分を毎月の月額料金から3ヶ月間値引きのキャンペーンも行っています。
すでにAmazonプライムに登録中の方であっても、毎月120ポイント還元のキャンペーへの申し込みは可能です。
ドコモユーザー限定のお得なキャンペーンになりますので、活用しましょう!
コンテンツ豊富な「U-NEXT」
動画配信だけではなく、雑誌の読み放題などコンテンツが豊富な「U-NEXT」もコストパフォーマンスの高い動画配信サービスです。
月額料金は2,189円(税込)とやや高価に感じるかもしれませんが、毎月U-NEXTポイントが還元されるため、様々な用途に使うことができます。
ディズニー好きなら「ディズニープラス」
ディズニー映画が好きなら「ディズニープラス」がおすすめ。
マーベル(MCU)やスター・ウォーズシリーズなどのディズニー系のオリジナルコンテンツの他、日本のアニメや韓国ドラマなどのラインナップも充実しています。
4K映像が楽しめる「ディズニープラス プレミアムプラン」は月額1,320円(税込)、年額13,200円(税込)と、比較的安価なため、高品質な映像を求める方にもおすすめです。
ドコモユーザーなら「爆アゲ×Netflix」
ドコモユーザーなら誰でもNetflixがおトクに楽しめる「爆アゲセレクション」がオススメ!
Netflixの利用料金(税抜)に対して、毎月dポイント(期間・用途限定)が10~15%還元。さらに、eximo・ahamo・ギガホ・ドコモ光※1を契約の方なら、毎月最大20%に還元率アップ。
すでにNetflixを利用中であっても、「爆アゲ×Netflix」に申し込むことができます。※2
また、「爆アゲセレクション」ではNetflixだけでなく「Spotify Premium」や「YouTube Premium」もお得に利用できます。
お得な「爆アゲセレクション」を活用して、映画やドラマ、音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに、今ならなんと「ドリームタッグキャンペーン」を開催しており、eximo、eximo ポイ活、ahamo、ギガホユーザーなら、ドコモから週刊少年ジャンプとNetflix広告つきスタンダードを同月中に新規申し込みで最大3ヶ月実質1,000円(税込)/月で楽しめます!
※1 ドコモ光のペア回線(「ドコモ光」と対となる携帯電話回線)でのサービスご契約の場合となります。
※2ドコモから申込む際に、現在Netflixアカウントに登録しているEメールアドレスを用いて登録することができます。なお、その場合Netflixに支払い済みのNetflixの月額料金は返金されませんのでご注意ください。
映画やドラマを見るならプロジェクターやタブレットのレンタルがおすすめ
動画配信サービスを楽しむなら、プロジェクターレンタルやタブレットのレンタルもおすすめ。
家電レンタルの「Rentio(レンティオ)」では、プロジェクターやタブレット各種を気軽にレンタルすることが可能です。
レンタルできるプロジェクターやタブレットの種類・価格については、こちらからご覧ください。
[レンタル] ホームプロジェクター 一覧|サブスク型の月額制利用も 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]
タブレットのレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新] 動画配信サービス(VOD)人気18選を一覧表で比較!安くて無料体験できるおすすめサービスを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新]Netflix(ネトフリ)の月額料金はいくら?値上げ後の料金は?安価な広告付きプランの詳細やキャンペーンも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新]Hulu(フールー)の料金はいくら?プラン,解約方法,おすすめのコンテンツについても詳しく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金はいくら?実際は高い?安い?ポイントの使い道や支払方法・お得なキャンペーンも解説。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]