心おどる"未体験"との出会いを。

検索

サブスクのおすすめ22選!動画・音楽・本・食べ物の人気サブスクサービスをまとめて紹介!

レンティオ編集部 PCガジェット担当
レンティオ編集部 PCガジェット担当

公開日2024/12/25

サブスクのおすすめ22選!動画・音楽・本・食べ物の人気サブスクサービスをまとめて紹介!

月額料金などを支払ってコンテンツを自由に楽しめる「サブスク(サブスクリプション)」は、動画や音楽をはじめとして、多くのサービスで提供されています。

「かなりたくさんサービスがあるけど、結局おすすめはどれ?」と疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、動画音楽のサブスクに加えて、食べ物まで厳選したサブスク22選を紹介します。
こんなサブスクがあったんだ!」と新たな発見になるようなサブスクも紹介するので、ぜひ最後まで読み、今の生活に便利さ快適さをプラスしてみてください。

Amazon関連のサブスクおすすめ4選

Amazon(アマゾン)プライム会員の料金はいくら?お得な支払い方法やドコモ、auのお得なプラン、家族の登録方法なども解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

Amazon関連のサブスクといえば、おなじみのAmazonプライム会員です。
プライム会員の特典に加えて、便利でおすすめなサブスク4選を紹介します。

  1. Prime Video
  2. Amazon Music Unlimited
  3. Kindle Unlimited
  4. Audible

1. Prime Video

Amazonプライム会員であれば、追加料金を払わずにPrime Videoが利用できます。
最新作の映画やドラマにアニメ、オリジナル作品も数多くある動画配信サービスです。

配信数自体はそこまで多くありませんが、プライム会員のメリットであるAmazon買い物時の送料無料特典などに加えて、追加料金なしで動画を楽しめるのがメリット。

プライム会員にならなくても、レンタルもしくは購入で視聴できるのもポイントです。

Amazonプライム会員
月額 600円
年額 5,900円(約491円/月)
HP 公式サイト


▼ 公式サイトはこちら
Amazonプライムビデオを30日間無料体験する

2. Amazon Music Unlimited

Amazonプライム会員の特典のひとつAmazon musicと、Amazon Music Unlimitedの大きな違いは音質にあります。
Amazon Music UnlimitedではHDやUltra HDの高音質に加えて、空間オーディオを再生できるようになり、より高品質な音楽を聴けるようになります。

プライム会員でなくても利用できるため、普段は別のネットショップをよく利用している方でも、良い音で音楽鑑賞をしたいのであればおすすめです。
ただし、プライム会員であれば100円引きの980円/月で利用できるため、1年で1,200円の差が生じてしまう点は覚えておきましょう。

今使っているデバイスや再生環境で音質を確かめたい方は、プライムデーセールやブラックフライデーセールなど、セール期間中のキャンペーンで無料体験してみてください。

Amazon Music Unlimited
月額 1,080円
HP 公式サイト
Amazon Music Unlimitedに加入する

3. Kindle Unlimited

読書好きの方であればプライム会員特典のPrime Readingから、今すぐにでもアップグレードすべきサブスクがKindle Unlimitedです。
Prime Readingに比べて対象書籍が1,000冊以上から500万冊へと大幅に増えるだけではなく、本の所持上限数も10冊から20冊に増えます

雑誌のラインナップも多く、月に2, 3冊読む方であれば月額分を回収できるので、まずは初回30日間の無料体験から試すのがおすすめです。

Amazon Kindle Unlimited
月額 980円
HP 公式サイト
「Kindle Unlimited」の30日間の無料体験を試す

4. Audible

読書を習慣にしたいけれど、本を購入して持ち歩くのや活字を読むのが苦手な方にはAudibleがおすすめです。

Audibleでは20万冊以上の作品を聴けるだけではなく、オリジナル本やポッドキャストも配信されています。
アニメの声優俳優芸能人もナレーターとして登場するので、推しの声で読書を楽しめるのがポイントです。

注意点はAudibleは独立したサブスクなため、プライム会員の特典対象ではありません。
初回30日間の無料体験以外に、ブラックフライデーセールなどの期間中には3ヶ月99円キャンペーンなども開催されるので、気になっている方はチェックしてみてください。

Audible
月額 1,500円
HP 公式サイト

Audibleを開始する

楽天関連のサブスクおすすめ3選

ネットショッピングとして利用する方の多い楽天市場ですが、実は楽天サービスにはサブスクもあり、利用することでポイントも貯められます。
本記事では楽天が運営するサブスクの中から、おすすめのサブスク3つを紹介します。

  1. Rakuten TV
  2. Rakuten Music
  3. Rakuten MAGAZINE

1. Rakuten TV

動画配信サービスでは最安の月額基本料0円から利用できるのが、Rakuten TV最大の特徴です。
作品の購入やレンタル、定額見放題やライブ配信の視聴で楽天ポイントを貯められるのも見逃せないメリットだと言えます。

ただし、定額見放題についてはチャンネルごとに料金が異なるので、金額とプランを十分に確認してから契約してください。
例:Rakuten パ・リーグSpecial(702円/月、5,602円/年)、タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン(1,650円/月)

楽天市場と同様にポイントプレゼントなどのキャンペーンもあるので、初めて利用する際にはキャンペーンのページを確認後、エントリーしてから利用開始するのがおすすめです。

Rakuten TV
月額 0円〜
HP 公式サイト

2. Rakuten Music

さまざまな音楽サブスクがある中でも、Rakuten Musicにしかない魅力はポイ活に利用できることです。
毎日音楽を1曲聴くと1ポイント、30日間で30ポイントを貯められるため、移動中や家事の合間に音楽を聴くだけでポイ活ができます。

また、新規入会でポイントの付与や、Rakutenブックスで使える200円オフクーポンなど、曲を聴くほどに特典の種類が増えるのも特徴です。
料金プランは少し複雑なので、あなたの利用する条件に合ったプランがあるかを確認してから申し込みましょう。
※プランの適用条件など、詳しい内容については公式サイトを確認してください。

月額プラン 年額プラン
スタンダードプラン 980円(アプリ内課金1,080円) 9,300円
楽天カード/モバイル会員対象プラン 780円
学生プラン 480円
ライトプラン 500円
※30日ごとに20時間まで再生可能
※一部フル再生対象外の楽曲あり
5,000円
※30日ごとに20時間まで再生可能
※一部フル再生対象外の楽曲あり
HP 公式サイト

3. Rakuten MAGAZINE

取り扱う雑誌のタイトルは1,600誌以上(週刊文春、るるぶ、ファミ通など)、8,000冊以上の読み放題Rakuten MAGAZINEの特徴です。
ポイントを使えたり貯めたりするだけではなく、楽天モバイル利用者であれば422円/月もしくは4,077円/年と格安で利用できるのもメリット。

スマホやタブレットなど5台まで登録できるので、自分がよく使うデバイスでいつでも雑誌を気軽に読めます。
自分の普段読んでいる雑誌がRakuten MAGAZINEに複数ある方は、ポイ活のひとつとして利用するのもおすすめです。

Rakuten MAGAZINE
月額 572円
年額 5,500円(約458円/月)
HP 公式サイト

初回31日間無料で「楽天マガジン」を試す!

映画・ドラマ・アニメのおすすめサブスク5選

サブスク おすすめ

数ある動画配信サービスの中から厳選して、本記事では5つのサブスクを紹介します。

  1. Netflix
  2. U-NEXT
  3. hulu
  4. Disney+
  5. WOWOWオンデマンド

1. Netflix

他のサービスに比べてオリジナル作品が多く、中でも韓国のドラマや映画の配信数が多いのがNetflixです。
高画質かつ高音質の配信を自宅でも楽しみやすく、映画鑑賞が趣味の方にはおすすめ。

プランは下表のとおり3つですが、スマホのキャリアネットのプロバイダなどの契約とまとめられる場合があります。
各種利用料金とまとめて支払うことでポイントを貯められる場合もあるので、まずは今契約しているスマホやプロバイダなどのプランを確認してみると良いでしょう。

特徴 月額
広告つきスタンダード ・広告付き
・一部作品に視聴制限
・同時に2台まで視聴可能
・同時に2台までダウンロード可能
890円
スタンダード ・広告なし
・視聴作品に制限なし
・1080pのフルHD画質
・同時に2台まで視聴可能
・同時に2台までダウンロード可能
1,590円
プレミアム ・広告なし
・視聴作品に制限なし
・UHD 4KおよびHDR画質
・同時に4台まで視聴可能
・同時に6台までダウンロード可能
・空間オーディオ
2,290円
HP 公式サイト

2. U-NEXT

配信する作品は30万本以上と、U-NEXTは動画配信サービス内でのラインナップ数がNo.1です。
他社では見たい作品が配信されてなかったと残念に思った方は、一度U-NEXTのラインナップをチェックしてみてください。

また、動画配信だけではなく、マンガや雑誌などの電子書籍を楽しめるのもポイントです。
毎月もらえる1,200ポイントは最大90日まで持ち越せて、最新映画のレンタルマンガの購入に使えます。
もちろん、作品のレンタルやマンガの購入時にもポイントが貯まるので、追加料金を支払わずにサービスを利用しやすいのがメリットです。

ファミリーアカウントを追加の料金不要で作れるため、家族間でサービスを楽しみたい方にもU-NEXTはおすすめです。

U-NEXT
月額 2,189円
HP 公式サイト


▼ U-NEXT公式サイトはこちら
U-NEXTの「31日間無料トライアル」をはじめる

3. hulu

国内のドラマとアニメが好きな方には、huluの利用をおすすめします。
現在放送中の作品を見逃しても、見逃し配信などで最新話を視聴できることが多いからです。

また、ひとつのアカウントで最大4台までのデバイスを登録できるのもメリットです。

hulu
月額 1,026円
HP 公式サイト


▼ 公式サイトはこちら
Huluをはじめる

4. Disney+

ディズニー作品を視聴するのが好きな方は、Disney+がおすすめです。

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スター・ウォーズ

の作品に加えて、オリジナル作品も数多く配信されています。

Disney+では豊富なキャンペーンの開催も特徴的で、例えばドコモからの入会でポイント付与や、J:COMからの入会で3ヶ月無料などがあります。
また、huluと合わせたセットプラン(スタンダード:1,490円/月、プレミアムプラン:1,740円/月)もあるので、入会時にはキャンペーンへの参加やプランの内容を必ずチェックしましょう。

特徴 料金
スタンダード 画質:1080p Full HD
音質:5.1サラウンド
同時視聴:2台
月額:990円
年額:9,900円
プレミアム 画質:4K UHD & HDR
音質:ドルビーアトモス
同時視聴:4台
月額:1,320円
年額:13,200円
HP 公式サイト


▼ 公式サイトはこちら
月額990円でディズニープラスに加入する

5. WOWOWオンデマンド

WOWOWと言えばテレビでしか利用できない有料サービスと思われがちですが、実はスマホやタブレットなどでもWOWOWオンデマンドを利用できます。
他のサービスと大きく異なる点は、アーティストのライブ配信や国内外のスポーツ実況を数多く配信している点です。

WOWOWにすでに加入している方は、追加料金なしでWOWOWオンデマンドを利用できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

WOWOWオンデマンド
月額 2,300円
HP 公式サイト

音楽系のおすすめサブスク3選

数多くの音楽配信サービスの中から、本記事では3つのおすすめサブスクを紹介します。

  1. Apple Music
  2. YouTube Music Premium
  3. Spotify

1. Apple Music

Appleユーザー必見のサブスクといえば、1億曲以上をいつでも楽しめるApple Musicです。
注目すべき点は、1ヶ月の無料期間を延ばせる方法があること。

iPhoneなど対象のApple製品を購入した後に契約すると、お試し期間を3ヶ月に延ばせます。
Apple Musicを契約しようか悩んでいる方は、ぜひApple製品の購入後に確認してみてください。

月額
個人 1,080円
学生 580円
ファミリー 1,680円
HP 公式サイト

2. YouTube Music Premium

YouTube Music Premiumの特徴は、CDや他の音楽配信サービスで配信されていなくても、YouTubeでPVが公開されていれば視聴できる点です。
もちろん、オフラインや広告なしで再生できるため、いつでも快適に音楽を楽しめます。

なお、普段YouTubeの動画をよく見る方には、YouTube Premiumへの加入をおすすめします。
YouTube Premiumに加入すれば、追加料金を払わずにYouTube Music Premiumのすべての機能を利用できるからです。
※YouTube Premiumの月額は、個人プランであれば1,280円/月もしくは12,800円/年です。

月額
個人 1,080円
学生 580円
ファミリー 1,680円
HP 公式サイト

3. Spotify

作業の合間や移動時間など音楽を気軽に楽しみたい方にはSpotifyがおすすめです。
学生であれば、音楽サブスクの中でも価格が安い480円/月から利用できます。

また、Spotifyはフリープランでも利用できますが、広告が表示されたりオフラインでの再生ができなかったりするなど制限があります。
快適に音楽を聴きたいのであれば、有料プランへの加入を検討しましょう。

特徴 月額
Premium Standard キャンペーンの無料期間あり 980円
Premium Student 対象学生 480円
Premium Duo 2つのPremiumアカウント
※カップル向け
1,280円
Family 最大6つのPremiumアカウント 1,580円
HP 公式サイト

電子書籍・マンガのおすすめサブスク3選

電子書籍

電子書籍やマンガを楽しめる、おすすめサブスク3選を紹介します。

  1. dマガジン
  2. ブック放題
  3. Shelff

1. dマガジン

ドコモが運営するサブスクのひとつで、初めてサブスクを契約することにハードルを感じる方におすすめなのがdマガジンです。
ドコモのサブスクですが、dアカウントがあればドコモユーザーでなくても利用できます。

週刊誌やファッション誌など1,400誌以上と雑誌が充実していて、ダウンロードすればオフラインで楽しむこともできます。
デバイスは最大10台まで登録できるので、スマホ以外にタブレットやパソコンなどを登録しておくと良いでしょう。

dポイントのプレゼントなど、さまざまなキャンペーンが実施されているので、まずは初回31日間無料で体験してみるのがおすすめです。

dマガジン
月額 580円
HP 公式サイト

初月無料で「dマガジン」を試す!

2. ブック放題

電子書籍の読み放題系サブスクの中で、価格の安さを重視したい方にはブック放題がおすすめです。
低価格でありながら充実したラインナップで、

  • 雑誌800誌
  • 旅行ガイド300冊
  • マンガ60,000冊以上

と充実しています。

新作だけではなく昔の作品も数多く配信されているため、まずは1ヶ月の無料体験を試してみると良いでしょう。

ブック放題
月額 550円
HP 公式サイト

1か月無料で「ブック放題」を試す!

3. Shelff

一般的なサブスクのように電子書籍ではなく、送料無料で毎月3冊の本が届くのがShelffの最大の魅力です。
届く本は中古品ウィッシュリストから2冊関連本1冊の計3冊が届きます。

Shelffから届いた本は図書館のように返却する必要がなく、自分のペースで読めるのもメリットです。
また、返却の必要はありませんが本をShelffに送ることで、引き取り冊数に応じて月額料金が割引になるのもポイントです。

月額
通常 3,850円
初回から3ヶ月間 2,750円
引き取りサービス利用時 2,750円
HP 公式サイト

食べ物のおすすめサブスク4選

サブスクサービス

食べ物のサブスクの中から、厳選したおすすめサブスクを4つ紹介します。

  1. nosh
  2. PostCoffee
  3. snaq.me
  4. GODIVA

1. nosh

一人暮らしの方栄養を管理したい方共働きの夫婦におすすめなサブスクがnoshです。
専属シェフの味を、レンジを使った簡単調理で手軽に楽しめます。

フタを開ければすぐに食べられる点も特徴的で、食器を用意する必要も食後に食器を洗う必要もありません。
食べ終わった後の容器は、燃えるゴミで捨てられる便利さがメリットです。

プランは食数ごとに4つ配送間隔も1〜4週間から好きに選べるため、さまざまなライフスタイルに柔軟に対応できます。
また、noshにはランク制度があり、注文するごとにランクが上がり割引率も上がります。
最高ランク18に到達すると、適用割引率16.55%1食462円から注文できるようになるのがポイントです。

nosh
6食セット 4,190円
8食セット 4,990円
10食セット 5,990円
20食セット 11,980円
HP 公式サイト

2. PostCoffee

コーヒー好きの方におすすめしたいサブスクが、数々のメディアで注目を集めているPostCoffeeです。
無料のコーヒー診断を受けることで、あなたの嗜好に合ったコーヒーが定期的に届きます(月に1回もしくは2週に1回)。

プランはBasicRoasterに大きく分けられ、容量種類で下表のようになります。
届くコーヒーは豆のまま以外に、ハンドドリップ用フレンチプレス用など挽き方を選択できるのもポイントです。

コーヒー好きの方はもちろん、初めてのコーヒーで自分に合ったものを探したい方にもおすすめのサブスクです。

内訳 Basic
ライト コーヒー:3種類
杯数:約15杯
分量:225g
1,980円
スタンダード コーヒー:3種類
杯数:約30杯
分量:450g
3,880円
バラエティー コーヒー:6種類
杯数:約30杯
分量:450g
3,980円
ファミリー コーヒー:3種類
杯数:約60杯
分量:900g
7,480円
HP 公式サイト
内訳 Roaster
ライト コーヒー:3種類
杯数:約15杯
分量:225g
2,780円
スタンダード コーヒー:3種類
杯数:約30杯
分量:450g
4,980円
ボリューム コーヒー:3種類
杯数:約60杯
分量:900g
8,980円
HP 公式サイト

3. snaq.me

食べきりサイズのおやつ(20〜30g)が、8種類1BOXで定期的に届くのがaq.meです。
1BOXの価格は1,880円+送料330円で、2週に1回もしくは4週に1回を選べます。

入っているおやつは、人工甘味料・合成香料・合成保存料や漂白剤など不使用で、素材本来の味を楽しめるのが特徴です。
嫌いなものや苦手なものがある場合でも、登録することで届かないように設定できるため、楽しいおやつの時間をがっかりさせません。

子どものおやつとして以外にも、自分へのご褒美や家族や知人とのティータイムに活躍するおすすめのサブスクです。

snaq.me
1BOX 2,210円
HP 公式サイト

4. GODIVA

世界的に有名なGODIVAに、公式が運営するサブスクの登場です。
毎月5〜10日に届くセットは送料無料かつ定額で、下表の5種類になります。

届くセットの詳細は非公開ですが、新作季節限定商品定番商品などさまざまです。
​​届いてからのお楽しみというワクワク感と、GODIVAの特別感を毎月楽しめます。
家族や自分へのご褒美、プレゼントや手土産として活用するのも良いでしょう。

3ヶ月ごとに継続特典として、オンラインショップ限定クーポンが付与されるので、GODIVAが好きな方におすすめのサブスクです。

内容 月額
ご褒美セット チョコレート
焼き菓子
2,700円
ジョイフルセット チョコレート
焼き菓子
3,780円
ジョイフルセット
チョコレートアソート
チョコレートのみ 3,780円
ジョイフルセット
ベイクドアソート
焼き菓子のみ 3,780円
ハッピーセット チョコレート
焼き菓子
5,940円
HP 公式サイト

サブスクを活用して快適に楽しもう!

サブスクサービス

今の生活を楽しく快適にしてくれるサブスクですが、まだまだ知られていない便利なサブスクはたくさんあります。
使う度に支払うのは高いなと感じるサービスや、使ってみたいけど試すには高級すぎる物に対して利用や購入を諦めるのではなく、サブスクにないかを調べてみてください。

意外なサービスや物に対して利用できるサブスクが見つかれば、あなたの生活を今よりも快適に楽しくしてくれます。
本記事をきっかけに、自分に合ったサブスクを見つけてみましょう。

家電のサブスクならレンティオがおすすめ

セール記事_EC誘導バナー

家電がレンタルできるサブスクをお探しならレンティオがおすすめです!

家電のサブスク・レンタルサービスのレンティオでは、気になるアイテムを気軽にレンタルできます。

年末年始のセール前に、気になる家電はレンタルでお試ししてみてはいかがでしょうか!

オトクなクーポンもたくさんあるので、ぜひ気軽にレンタルしてみてくださいね!

関連記事

[最新] 漫画のサブスクおすすめ10選!読み放題の数が一番多いのは?人気のサブスクを徹底比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[最新] サブスク音楽配信サービスおすすめ9選を一覧表で比較!無料体験できる人気サービスも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[最新] 動画配信サービス(VOD)おすすめ18選を一覧表で比較!安くて無料体験できる人気サービスを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

プロジェクターのレンタル一覧 プロジェクターの中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事サブスクサービスカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner