Nikon D810 24-85 VR レンズキット
※レンズの望遠性能に関する参考比較画像はこちらからご覧いただけます。
発売当時ニコン史上最高画質
D810は、2014年7月発売とデジタルカメラの中では既に古い部類に入るモデルですが、発売当初はニコン史上最高画質を実現した一眼レフカメラとして話題を呼びました。有効画素数3635万画素を実現し、質の高いNIKKORレンズや画像処理エンジン「EXPEED 4」と合わせた撮影を行うことで当時としては突出した高画質を実現しました。現代では更に進化した高画素モデルが登場していますが、画質における美しさは今も通用する性能です。
低感度ISO64を実現
一般的なデジタル一眼カメラではISO100から設定できることが大半ですが、Nikon D810では低感度ISO64とISO100を下回る数値を実現。こちらも高画質を実現するために必要な性能とされており、階調性を失うことなく高画質を実現します。
画素数に見合ったAF性能
高画素になればなるほど写した画像サイズは大きくなります。それゆえ等倍表示した際にはピントのズレや手ブレが顕著になると言えます。Nikon D810では、そんな高画素による問題に悩まされないためにもAF性能も優れた能力を発揮しています。
(文 / Atsushi Yoshioka)
● 関連記事はこちら
[2020最新]Nikon(ニコン)おすすめ一眼レフカメラ5選。人気カメラの特長や価格を徹底解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
[入門保存版]一眼レフ・ミラーレス一眼の基本!選び方、撮影設定、使える豆知識をご紹介 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
カメラの選び方決定版!CanonとNikonの“5つ”の違いを現役カメラマンが徹底解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2020年]初心者向けおすすめ一眼レフ6選!カメラ選びで大切なポイントを解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
詳細仕様
- 有効画素数
- 3635万画素
- 撮像素子
- フルサイズ(35.9×24.0mm)
- 記録メディア
- SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)、コンパクトフラッシュカード(Type I、UDMA対応)
- レンズマウント
- ニコンFマウント
- 撮影感度
- ISO64~12800
- 連写性能
- FXフォーマットで約5コマ/秒
- AF方式
- TTL位相差検出方式
- Wi-Fi
- -
- Bluetooth
- -
- 液晶モニター
- 3.2型TFT液晶モニター
- 本体寸法
- 約146×123×81.5mm
- 本体質量
- 約980g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
- レンズ寸法
- 約78mm(最大径)×82mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで
- レンズ質量
- 約465g
実際のご利用レビュー
この商品はまだレビューがありません。