ミラーレスだからこそのサイズ感
EOS M6 Mark IIでは、伝統あるEOSシリーズで培ってきた技術力をコンパクトなボディに凝縮。一眼レフ時代で定評のあった性能をそのままに、ミラーレス一眼カメラらしい小型・軽量のボディとして開発されました。重さはバッテリーやメモリーカードを含んでも約408gと、携帯性に優れたカメラです。
APS-Cセンサー搭載モデルの次世代モデル
これまでAPS-Cセンサーを搭載したモデルは2000万画素台が一般的でしたが、EOS M6 Mark IIでは、APS-Cセンサー搭載モデルとして最新一眼レフであるEOS 90Dとともに新たな世代の高画素性能として期待されています。また、最新の映像エンジンDIGIC8の搭載により、高感度での撮影や暗い環境でのAF合焦など、従来よりも非常に優れた性能を数多く実現しています。
クラス最高の高速連続撮影性能
EOS M6 Mark IIでは、APS-Cサイズのセンサーを搭載したEOSシリーズのモデルの中で最速となる約14コマ/秒の連続撮影を実現しました。搭載されているデュアルピクセルCMOS AFによるオートフォーカス性能との連携で、動き回る被写体に対しても追従しながらの高速連続撮影を可能としています
(文・写真 / Atsushi Yoshioka)
● 実写レビューはこちら
Canon EOS M6 Mark II実写レビュー。進化が止まらないEF-Mマウント最新ミラーレス一眼の実力 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
● 関連記事はこちら
[最新版]キヤノンのミラーレス一眼全6種を徹底比較。気になる最新フルサイズ機も紹介 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新]ミラーレス一眼におすすめのレンズ16選!初心者が知りたいカメラレンズの選び方 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
[比較]最新ミラーレス一眼をメーカー別に全モデル徹底解説!全7社の特徴やラインナップの違いを紹介 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
2019年最新おすすめミラーレス一眼カメラ7選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
詳細仕様
- 有効画素数
- 約3250万画素
- 撮像素子
- CMOSセンサー
- 映像エンジン
- DIGIC8
- 連続撮影速度
- 最高約10コマ/秒 (ライブビュー撮影時 最高約11コマ/秒)
- 常用ISO感度
- ISO100~25600
- オートフォーカス方式
- 専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式
- Wi-Fi
- 〇
- Bluetooth
- 〇
- 大きさ
- 約140.7(幅)×104.8(高さ)×76.8(奥行)mm
- 質量
- 約701g
実際のご利用レビュー
この商品について3.0
- 操作が簡単でした
いつか知らずムービーボタンが押されてしまうのがよくない。
サイレントでRAW撮影したデーターがカメラ内でしか抜き出せないのが良くない。ゴルフスイングの撮影に使ったのですがシャフトが曲がって写るのが欠点です。
サービスについて5.0
- また使いたいです
- 返却が簡単でした
- 商品がキレイでした
- 予約が簡単でした