[口コミ] Narwal Freo ナーワルフレオ Freo Z10 ロボット掃除機のレビュー・評価・評判一覧
Narwal Freo ナーワルフレオ Freo Z10 ロボット掃除機のリアルな口コミ一覧。使用感や効果、メリット・デメリットなど実際に使ったユーザーの評価、評判、体験レビューをチェックできます。良い評判・悪い評判も紹介しているので買うべき・借りるべきかを判断したい時にも参考になります。
ブースカプー様からの口コミ
商品レビュー 4.0
- 性能に満足しました
- 操作が簡単でした
- デザインが良かったです
アプリを使いこなすには、操作を数回繰り返していくうちに慣れました。感覚でいけます。説明書が無くてもなんとかなります。
平屋なので、マップ作成にかかる時間は驚くほど早く、スムーズでした。
我が家は吐き出し窓に、防犯の為の振動センサーがついていて、これまでは(10年前購入のルンバ当時のハイクラス機種)いちいちオフにしてましたが、必要なくて助かります。カーテンの裾を上げておけば、窓際までしっかり清掃してくれます。
静かだけど吸引力がイマイチ、というレビューをどこかで見かけましたが、設定で調整できます。静音モードから超強力モードまでと4段階に選べるので、状況によって選択肢が多いことが嬉しいです。
そして、ブラシに毛絡みが全くと言っていいほどありません!感動を覚えるほどです。以前使用していたあるメーカーの機種ではブラシを外して、両端の部品を外して(固くて外しにくい!)…とかなりストレスだったので、犬、猫、超ロングヘアの人間がいる我が家は大助かりです。
また、水タンクに取っ手がしっかりついてて扱いやすく、洗剤の自動投入が予想以上にストレスフリーでした。洗剤の香りが好みですし(汚水の処理時にほのかに香る程度、拭き掃除後の床からは匂いません)ペットに害がないとのことで、満足度高いです。この機種の前にroombaPlus505をレンタルしてましたが、自動投入ではなかったので、洗剤を入れ忘れると排水時にかなりの悪臭がしてました。
あともう一点、こちらをレンタルした最大の理由はデザインの良さと、白色モデルが選択できることです。ステーションの存在感はなかなかですが、水タンクが隠れてますし、丸いフォルムが白壁に馴染んでいて、ストレスが少なくなりました。
耐久性と、消耗品のコストについてはあまり調べてないので、そこを踏まえて検討したいです。中国メーカーなのが少々引っかかってますが、それを凌駕する性能だなと感じてます。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 商品がキレイでした
- 返却が簡単でした
- また使いたいです
実際に使用して、いろいろ検討できるので助かります。
阿澄様からの口コミ
商品レビュー 5.0
- 性能に満足しました
- 操作が簡単でした
- デザインが良かったです
- 購入したいです
安い買い物ではないですが、とてもよかったのでレンタル後購入しました。レンタルで試せてよかったです。
レンタル体験レビュー 5.0
匿名様からの口コミ
商品レビュー 5.0
- 性能に満足しました
これまでルンバのJ9+を使ってました。小さい子どもがおり、水拭きの部分をすぐに折られ壊れてしまい、新しいロボット掃除機を探してました。ルンバも505が登場し、それの購入も考えましたが、こちらの商品は乾燥温度が公表されており、何かと情報公開されていないルンバよりは、いいかなと思ってお試しでレンタルしました。505は使ったことがないですが、結果的にZ10にしてとても満足しています。ルンバより、音が静かでj9プラスの時の雑巾からの生臭い匂いもなくなりました。モップを毎回洗浄しきちんと乾燥してくれるポイントが私の中で最大に重視していた部分でそこに関してはしっかりクリアしていてくれており、掃除機能やモップ機能に関しても満足しています。アプリもつかいやすいです。
レンタル体験レビュー 5.0
- また使いたいです
えみり様からの口コミ
商品レビュー 4.0
- 性能に満足しました
- デザインが良かったです
アプリが使えないと細かい設定はできないようです。
アプリの設定で少し苦労しました。取説には詳しく書かれていないので自力で頑張るしかないです。
本体のサイズについて記載されておらず、この点においてうちの環境に合いませんでした。
ベッドの高さが床から10.5cmなのですが、freo Z10は本体9cm+中央の出っ張り2cm=11cmのためベッド下に入りません。
重要なところなので明記しておくべきだと思います。
うちは2階建てですが、ステーションが1階のため2階の掃除がうまくいかなくて試行錯誤しました。
アプリのマップ管理で掃除の範囲(四角い青枠)を広げておかないと狭い範囲しか掃除されません。
それと、本体を取り出す前にアプリでスタートしておかないといけなかったようです。
ご自宅の環境にもよるのでしょうが、なにもかもが手探りで大変でした。
公式YouTubeが、英語版しかないのですが少し参考になります。
素晴らしいのが、毛絡みゼロのサイドブラシ。
ロングヘアのため、絡まないブラシかどうかが一番重要だったのですが、ここは偽りなしで本当に絡みません!
水拭きもスッキリするのでいいですね。
毛足長めのカーペットは湿ってしまいましたが。
モップの水分量や掃除しないエリアはアプリで設定できるので、必要に応じてカスタマイズが必要になります。
そのため、アプリ使用が必須なのです。
一度アプリを使えるようになれば、freoが掃除したルートがリアルタイムで見れたり、ステーションでの状態が分かったりして楽しいです。
使い始めて日も浅いので、これからじっくりfreoでできることをふやしていきたいです。