オヤイデ電気 OCB-1 DXs II 電源タップ
4.01件のレビュー
「OYAIDE P-029」を採用した、オーディオ用電源タップ/2P仕様
デスクトップサイズからミドルサイズのオーディオシステムに最適なミドルモデル。 内部配線に「102 SSC」導体を使用したオーディオ仕様で一般家庭でも使いやすい、2P仕様プラグになっています。
電源プラグは累計出荷数250,000個以上、単品、完成品だけではく、オーディオパーツとして国内外で多数のOEM採用実績を誇る、オヤイデ電気P/Cシリ ーズからスタンダードモデルのP-029を、家庭でも使用しやすい2ピン仕様にモディファイ。
コンセントは単品、完成品のみならず、オーディオパーツとして国内外で多数のOEM採用により、累計出荷数100,000個に及ぶ、オヤイデ電気の完全日本製コンセントSWOシリーズから、OCB-1 DXsII専用カラー(イエロー)を配した、リン青銅に銀ロジウムメッキの代表モデル“SWO-DX/ULTIMO”。
PBT-GF30素材による高剛性コンセントボックス
Oyaide Concent Box、このBoxが音の肝となります。筐体の素材には高い剛性を持つエンプラ素材“ポリブチレンテレフタレート”にGF(ガラス繊維)を30%配合したPBT-GF30。
PBT樹脂はテレフタル酸(TPA)と1,4-ブタンジオール(1,4-BG)を重縮合させて得られるポリエステル樹脂で、成形 性、電気特性、難燃性、耐薬品性、耐熱老化性、耐候性、着色性に優れた結晶性のエンジニアリングプラスチックです。この素材にガラス繊維(GF) を含有強化。
これにより、引張り強度とシャルピー衝撃強さは通常の2倍以上、DTUL(荷重たわみ温度)は無含有が50~85℃に対し、3倍以上の 200℃と、高温化での寸法安定優位性を持ちます。
この高い剛性が音のぼやけや滲みの原因となるコンセントボックスの不要な鳴きを抑えています。 構造はモノコック構造を採用、コンセントの固定は底辺より4本のポストを立ち上げ、振動を直接シャーシ底辺に伝達します。本体肉厚は汎用塩ビ製品 (塩ビ2.8mm厚)の1.4倍以上となる4mm厚を確保。
さらに素材にEMIを配慮しカーボンを加え、周辺機器間で生じる影響を最小限にとどめ、底辺 に直径13mmの足を出すことにより、床面と本体の接触面積を小さくし共振を最小限におさえます。 これら素材と構造の複合要素により、OCB-1シリーズの特徴といえる歪感の減少と高いS/N比を実現しています。
L/i50 OFC II(OCB-1 DXsII)ケーブル仕様/純国産OFCケーブルとオーディオグレードプラグ
4芯スターカッドの基本構造はそのままに、導体に純日本製C1011 OFC導体(国産第一種OFC)を使用しオーディオに特化した導体により、繊細な音楽表現を実現。
アース線を追加し、アースを持つ3極のオーディオ機器に対応しました。 独立したカラーリングの外装スリーブによる流麗なルックスに加え、外装のもたらす制振効果により、S/Nが向上することで、音楽の表現力をより一層高めています。
詳細仕様
- ケーブル(長さ)
- L/i50 OFC II (2.0m)
- 導体
- 国産C1011 OFC
- 導体サイズ
- 2.0sq x 4芯 + アース線(0.75sq
- 絶縁体
- 難燃性ポリオレフィン
- 介在
- スフ糸 + 紙
- 外装シース
- 難燃性ポリオレフィ
- 最外層シース
- クリアPV
- コンセントボックス
- PBT GF30含有筐体
- 電源プラグ
- Oyaide P-029(2P仕様)
- コンセント
- Oyaide SWO-DX/ULTIMO(黄)
- 仕様
- 125V/15A <PS>E 認証品
実際のご利用レビュー
この商品について3.0
- コスパが良かったです
もう一ランク上のOCB-1 EXsⅡができた時点で、レンタルして聞き比べてみたいと思います。
サービスについて5.0
- 予約が簡単でした
- 返却が簡単でした
- また使いたいです
WEBの評価だけでは、なかなか購入に踏み切れないので、こうやってレンタルして実際に試せるのはありがたいです。