NEW

NEC Aterm PA-7200D8BE Wi-Fi 7対応ホームルーター

3,500月額(税・送料込)
5,68014泊15日〜(税・送料込)

点検済みリユース品
3,500円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
点検済みリユース品
5,680円 14泊15日〜
16日目からは+300円/日
途中で月額制切替OK
新品
この商品では
現在選択できません

月額制プラン
3,500円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
月額制プラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
ワンタイムプラン
5,680円 14泊15日〜
16日目からは+300円/日
途中で月額制切替OK
ワンタイムプラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
プラン
月額制プラン
ワンタイムプラン
商品の状態
解約にかかる料金
いつでも0円
3ヶ月以上のご利用で解約料が0円に
月額課金の自動終了
12ヶ月目で終了
12ヶ月目で終了
期間の延長・追加
+300円/日で可能
月額制への切替
不可
保証期間
そのまま購入™
不可
不可
可能
可能

その他レンタルに関するQ&A

商品について

Wi-Fi 7(11be)対応

Wi-Fi 6Eの約1.2倍となる最大5,764Mbps(5GHz帯)の高速通信

「Wi-Fi 7(11be)」はWi-Fi 6Eの進化版として登場した通信規格。規格としては6GHz帯もありますが、7200D8BEでは、5GHz帯/2.4GHz帯に絞ることでコンパクトな本体サイズを実現しました。 通信性能としては、Wi-Fi 6Eの約1.2倍となる最大5,764Mbpsの高速通信が可能。また、2.4GHz帯通信においても1,376Mbpsの通信性能を備えています。

※表示の数値は本製品と同等の構成を持った機器と通信を行ったときの理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度ではありません。

Wi-Fi 7の実力を引き出す先進技術

MLO(Multi-Link-Operation)

MLO(Multi-Link-Operation)は、複数の周波数帯を同時利用できるWi-Fi 7ならではの技術です。 7200D8BEでは、5GHz帯と2.4GHz帯を同時に利用できるので、それぞれの周波数帯域を合計した最大7,140Mbps(規格値)※の高速通信が可能です。

また、MLO(Multi-Link Operation)の方式である「同時モード(MLMR:Multi-Link Multi-Radio)」「切替モード(EMLSR:Enhanced Multi-Link Single-Radio)」の両方に対応。 同時モードでは、その名の通り2つの周波数帯を同時利用して通信速度を向上させます。切替モードでは、干渉を受けても違う周波数帯へすばやく切り替えて遅延を防ぎ、安定した通信を可能にします。

※ 表示の数値は本製品と同等の構成を持った機器と通信を行ったときの理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度ではありません。

※ MLO(Multi-Link-Operation)の同時モード(MLMR:Multi-Link Multi-Radio)、切替モード(EMLSR:Enhanced Multi-Link Single-Radio)は端末側も対応している必要があります。MLO動作時は、MLMRおよびEMLSRの固定利用はできません。

8ストリームを搭載し高速通信を実現

4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信

ストリームとは、アンテナの本数とほぼ同じ意味を指します。ストリームが多ければ、複数台の端末との同時接続はもとより、1つの端末との通信に複数のストリームを用いて通信することも可能です。 7200D8BEは、コンパクトな筐体に8ストリーム(4(5GHz帯)+4(2.4GHz帯))の性能を備え、Wi-Fi 7の技術と相まって安定した高速通信を実現します。

Wi-Fi 7の通信性能を活かせる、WAN 10Gbpsポート/LAN 2.5Gbpsポート搭載

WANインタフェースは10Gbpsポート、LANインタフェースは2.5Gbpsポートを1ポート搭載。10Gbps光回線サービスを活用し、ゲーミングPCをはじめシビアな通信品質が求められる機器はLANの2.5Gbpsポートに有線接続するなどフレキシブルな利用に対応できます。

※ LANインターフェースは計4ポートのうち1ポートが2.5Gbps、3ポートが1Gbpsとなります。

家中にWi-Fiを張り巡らせられる【メッシュ中継機能】を搭載

7200D8BEは、メッシュWi-Fi親機としての使用はもちろん、メッシュ中継機としての使用も可能です。 【メッシュ中継機能】によって、親機と中継機が互いにつながりあって1つの大きなネットワークを形成。これまで親機だけでは電波が届きにくかった場所や、壁などがあって電波が弱まっていた場所までWi-Fiエリアを拡大でき、家中を安定した電波でカバーすることが可能です。

7200D8BEでは、最大9台のメッシュ中継機、および最大36台の端末を接続できます。

※ 【メッシュ中継機能】をご利用の際は、同一機種でのご利用を推奨としています。

※ Aterm製品間でメッシュ中継をご利用頂ける場合があります。詳しくはこちらでご確認ください。

※ 【メッシュ中継機能】は、有線接続でメッシュWi-Fi親機と接続することも可能です。

回線の自動判別や設定、外出先からのWi-Fiメンテナンスができる「Aterm ホームネットワークリンク」

「Aterm ホームネットワークリンク」は、スマホやタブレットからWi-Fiルータの初期設定や基本機能の設定・再起動などのメンテナンスが行える統合型のアプリです。 外出先から自宅のWi-Fi環境の管理も可能。アプリをインストールすれば、宅内/屋外を問わずインターネットを介してご自宅のWi-Fi状況を確認できます。

WPSを用いた操作で、各Wi-Fi端末の設定情報をお引越し

新しいルータに入れ替える際、これまでルータに接続していたWi-Fi端末ひとつひとつを設定し直すのは面倒なもの。そんな場面で役立つのが、WPSを使った操作で、買い替え前のルータから各端末の設定情報をまとめて引き継ぐ【Wi-Fi設定引越し機能】です。 Atermシリーズはもちろん、他社製ルータでもWPS対応であれば【Wi-Fi設定引越し機能】が利用可能です。

※ 【Wi-Fi設定引越し機能】を利用するには、買い替え前のルータがWPSに対応している必要があります。

※ 【Wi-Fi設定引越し機能】で引き継ぐことができる項目は「SSID」「暗号化モード」「暗号化キー」となります。

※ 買い替え前のルータのWi-Fi機能や設定内容により、引き継がれるWi-Fi設定が限定される場合があります。

※ WPA3設定時は使用できません。

通信性能だけでなく、デザインや「置きやすさ」も大事な機能

毎日の生活に自然に溶け込むデザインも大切な機能の1つ。そんな考えから、7200D8BEはデザインにもこだわりました。ボディ下部にかけての緩やかなカーブは、空間を優雅に飛び交うWi-Fiをイメージしています。 通常Wi-Fi 7対応ルータはアンテナ数や排熱構造の関係で本体が大きくなりがちですが、[ワイドレンジアンテナPLUS]の採用と、対応周波数帯を5GHz帯/2.4GHz帯に絞ることで、8ストリームを確保しながら従来機(Wi-Fi 6対応8ストリーム)とほぼ同等クラスのコンパクト化を実現しました。

詳細はメーカー公式サイトをご確認ください
月額制プラン
3,500円 月額
ワンタイムプラン (15日間〜)
5,680

詳細仕様

発売日
2025年04月10日NEW
※当社調べ / メーカーサイトも必ずご確認ください
サイズ(幅×奥行×高さ)
約54×215×200.5mm(突起部/スタンド除く)
重さ
約0.8kg(本体のみ)
電源
100V AC±10% 50Hz±2Hz/60Hz±2Hz
消費電力
約25W
動作環境
温度0~40℃ 湿度10~90%Rh
WAN インタフェース:物理インタフェース
8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1
WAN インタフェース:インタフェース
10GBASE-T/5GBASE-T/2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
LAN インタフェース1:物理インタフェース
8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1(スイッチングHUB×1)
LAN インタフェース1:インタフェース
2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
LAN インタフェース2~4:物理インタフェース
8ピンモジュラージャック(RJ-45)×3(スイッチングHUB×3)
LAN インタフェース2~4:インタフェース
1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
無線LAN インタフェース:アンテナ
5GHz:送信4 × 受信4 2.4GHz:送信4 × 受信4 (内蔵アンテナ)

この商品はまだレビューがありません。