オヤイデ電気 TUNAMI TERZO RR V2 RCAインターコネクトケーブル 1.0mペア

キャンペーン料金

3,1503泊4日〜(税・送料込)

2025年07月31日まで

点検済みリユース品
キャンペーン料金
3,150円 3泊4日〜
5日目からは+300円/日
新品
この商品では
現在選択できません

ワンタイムプラン
キャンペーン料金
3,150円 3泊4日〜
5日目からは+300円/日
ワンタイムプラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
月額制プラン
この商品では
現在選択できません
プラン
ワンタイムプラン
商品の状態
期間の延長・追加
+300円/日で可能
月額制への切替
不可
不可
保証期間
そのまま購入™
不可
不可
不可
不可

その他レンタルに関するQ&A

商品について

【レンタル後に特別価格で新品商品の購入が可能!】

オヤイデ電気直販サイトにてレンタル品と同モデルの製品をご購入時に使用できる【3,300円割引クーポン】をプレゼント

[概要]

キャンペーン期間内をレンタル開始日にご選択いただいたオヤイデ商品のレンタル利用者様へオヤイデ電気直販サイトにてレンタル品と同モデルの製品をご購入時に使用できる【税込み3,300円割引クーポン】を配布

[注意事項]

※クーポンはお一人様1回限りご使用いただけます。
※クーポンのご利用にはオヤイデ電気の会員登録が必要となります。
※本クーポンをご利用いただく際は、レンタル時と同様のお客様情報でご注文をいただく必要がございます。
※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

オヤイデ電気直販サイトはこちら

特徴

オヤイデ電気の誇る精密導体"102 SSC"を採用。

・不純物の混入を極力避ける為にJIS C1011に準拠した銅の中でもリサイクル銅を一切含まないバージン銅のみを使用。

・ピーリング加工を施すことで表面に付着した不純物を100%除去。

・導体表層を流れる電気信号の流れを円滑にするため、天然ダイヤモンドダイスで細線化し、素線の表面平滑性を向上。

・標準誤差許容値±8μmをはるかに凌ぐ±1μmという加工精度で細線化された素線。

・撚り線行程で、世界初の高密度異径導体3E撚り構造を採用(特許習得済み)。素線の密度と真円度を高め、電気特性を安定化。

・2度にわたるアニーリング加工で、素線の機械的な応力歪を排除。

・製造管理数値、メンテナンス、出荷日数などを徹底して製品管理。導電率は最高クラスの102.3%IACSを達成。

3種類の異なる太さの素線を撚り合わせる特許技術“3E撚り

3E撚り構造は同心撚り配列構成の一括集合撚り線導体で、3種類の異なる素線径を配置する事により、撚り線配列を緻密化。導体構成の細径化が可能となり、導体特性値の向上を図ります。この3種類の異なる導体径の素線はジオメトリックに配置され、素線間の空隙を最小限に抑え、素線密度の向上を果たします。更に撚り線外径のダウンサイジングと共に、安定かつ高精度な外径を保ち、撚り後の断面が真円という世界でも類を見ない導体構造です。これにより、絶縁体と導体を均一に密着させ、絶縁材のランダムな厚みを排除して均一化。シールドとの距離を常に均一に保つなど、電気特性の安定化を図っています。

極太の導体断面積で、信号の伝送ロスを軽減

インターコネクトケーブルでは異例な極太の導体断面積(1.25SQ)で、信号の伝送ロスを軽減しています。1.25SQはオヤイデのインターコネクトケーブルでも最大径を誇り、当社インターコネクトケーブルのフラッグシップとして相応しい

電気特性に優れた高分子ポリオレフィンを絶縁材に使用し、信号ロスを低減

導体の絶縁被覆には電気特性に優れた高分子ポリオレフィンを使用しています。一般のPVC絶縁に比べて誘電率が1/4という極めて低い値を示すことができ、信号ロスを低減し、濁りの少ない再生音を得ています。また、外部/内部それぞれ硬度の異なる高分子ポリオレフィン素材を使用することで、共振による音への影響を防いでいます。また、ケーブルの再外装を覆うシース材質には、エレガントなパールホワイトカラーで、耐久性に優れたウレタンシースを用いています。シース表面には“TUNAMI TERZO V2 ”“102 SSC”をマーキングし、V2モデルを明示しています

3レイヤーシールディングでノイズをシャットアウト

1層目:電磁波吸収体、2層目:銅箔、3層目:横巻きシールドによる3レイヤーシールディングを採用しています。1層目には磁束の乱れによる電磁波を、コンパウンドに混入された電磁波吸収体により熱エネルギーに変換させます。2層目には銅テープシールドを設け、外来ノイズから信号をプロテクト。さらに3層目の横巻きシールドには精密導体102 SSCを採用し、0.12mm線を隙間無く160本配置。外来ノイズはもちろんのこと、内部発生ノイズ、振動によるスパークノイズまでも高い次元でシャットアウト。究極のノイズプロテクト、3レイヤーシールドの実力をご体験ください。

コレットチャック式RCAプラグ"GENESIS"

コレットチャック式RCAプラグ"GENESIS" は、"TUNAMI TERZO V2"の為にプランニングされたといっても過言ではない、オリジナリティ溢れる逸品です。本体後部に配置されたスクリュー式チャックは、キャップから独立することによって狭小な場所でも確実なホールディング作業を実現します。またチャック部分の操作には光学レンズをイメージ。本体のスクリュー部に高粘度グリースを塗布することによって、あたかもレンズを絞る感触を得ます。これは感覚的な喜びを得るだけでなく、本体とシェルのバイブレーションコントロールを目的としています。もちろん素材の選択にも余念がありません。真鍮製ボディはカメラと同じ硬質クロメートメッキ。リン青銅製コンタクトピンの採用。プレーティングに於いても、数十種類に及ぶメッキを徹底的にテストし、プラチナ+ロジウムのコンビネーションプレーティングを選定。いずれの素材も、高度なCNC加工によりソリッドな部材から一つ一つ削りだされ、抜群の精度を誇ります。

音響専用ハンダ”SS-47”を使用

プラグとケーブルは音響専用の無鉛銀ハンダ“SS-47”にてハンダ付け。通常のはんだはコスト面から錫の純度が99.9%(3N)程度です。”SS-47”はさらに純度を上げ不純物を極限まで排し、実に99.993%(4N)以上という高純度錫を採用。また導電率の向上、はんだの食われ防止を目的とし、銀、銅を配合しました。しかも通常の合金はんだの場合、銀の配合比は3~3.5%ですが”SS-47”はなんと4.7%という物量を惜しげもなく投入。さらに、金属の中でも銀の次に導電率の高い銅を1.7%配合。この配合比により導電率は飛躍的に向上し、共晶点217度に設定することに成功。 勿論これらの配合比は、数値的なデータと作業性だけで判断したわけではありません。 オーディオ用ハンダと銘を打つには、音質が最優先されてしかるべきと考えます。 さまざまな配合比のプロトモデルを幾度とないヒヤリングテストにより生み出されたのが”SS-47”なのです。

詳細はメーカー公式サイトをご確認ください
ワンタイムプラン (4日間〜)
3,500

詳細仕様

ケーブル構造
2芯キャブタイヤ
ケーブル導体
102SSC
ケーブル導体面積
1.25SQ(37本/3E撚り)
ケーブル絶縁体
高分子ポリオレフィン
ケーブルシールド
1層 - 電磁波吸収体(アモルファス含有ポリオレフィン) 2層 - 銅箔テープ 3層 - 102SSC横巻き(160 本/0.12mm)
ケーブル外装シース
ポリウレタン
ケーブル外径
8.8mm
RCAプラグ
GENESIS(リン青銅削出しコンタクト+プラチナ/ロジウムメッキ)

この商品はまだレビューがありません。