[口コミ] TEAC ネットワークプレーヤー UD-701Nのレビュー・評価・評判一覧
TEAC ネットワークプレーヤー UD-701Nのリアルな口コミ一覧。使用感や効果、メリット・デメリットなど実際に使ったユーザーの評価、評判、体験レビューをチェックできます。良い評判・悪い評判も紹介しているので買うべき・借りるべきかを判断したい時にも参考になります。
gakoan様からの口コミ
商品レビュー 5.0
- 性能に満足しました
- 購入したいです
手持ち ifi Zen DAC Signature V2や以前レンタルしたUD-505Xと比べてもずっと高音質で感心しました.サブシステムの10cmフルレンジスピーカーでも差は判ります.
レンタル体験レビュー 4.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 商品がキレイでした
- 返却が簡単でした
- 対応が親切でした
下位機種の UD-505X と別のカテゴリに置かれていたため見つけるのが遅くなりました.これで,興味のあるオーディオ機器はみな借りてしまいましたが,家庭用オーディオの品ぞろえがもっと充実するとよいなと思っています.例えば,マランツのアンプが評判いいようなので聴いてみたいです.
匿名様からの口コミ
商品レビュー 5.0
- 性能に満足しました
- デザインが良かったです
当方、UDP-205をUSB DACとしても使用しています。PCではfoobar2000を使用しておりEqualizerも好みの設定にしています。
RCAケーブル、USBケーブル、電源ケーブルは同じものを使用して本機に切り替えた直後はあまり良さを感じませんでした。1日にすると平均30分ほどで1週間使用していましたが、後半の期間では明らかにいつもと違うということがわかりました。これは良い方向に変化したということです。使用しているシステムにもよると思いますが、各帯域(高域、中域、低域)のうち、特に低域の繊細感(解像感?)は増して、音がはっきり聴こえるようになりました。なお、全体的にも音が埋もれずに鳴っているため情報量は増えた感じがします。
自身で疑問に思っていたオーディオ機器の価格帯による変化を知るための目的は達成できました。過去にUD-503, UD-505を別でレンタルしてUDP-205と比較した際には両機とも購入検討の対象にもなりませんでした。今回は少し考えましたが、レンタルユーザー限定の特別価格もありましたので購入に踏み切りました。
レンタル体験レビュー 4.0
- 予約が簡単でした
- 返却が簡単でした
- 対応が親切でした
- また使いたいです
初めてこちらでレンタルをしてみました。レンタル開始後に何点かカスタマーサポートに確認する点はありましたが、レンタル品を使用するうえではまったく問題にはなりませんでした。
このようなレンタルサービスをあまり使用していない方や、レンタル自体にに不安があるような方にはおすすめしづらいですが、当方にとってはメリットのほうが断然あるため、機会があればまた使ってみたいです。
匿名様からの口コミ
商品レビュー 5.0
- 操作が簡単でした
- 購入したいです
音質的に充分、音楽愛好家の実用に足る内容を持つことが分かった。購入候補となりました。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 返却が簡単でした
- また使いたいです