Panasonic ひざトレーナー EU-JLM52S
4.23件のレビュー
キャンペーン対象商品:【初月無料】バイヤーセレクト 大還元商品 キャンペーン
税込、往復送料込みの料金です内訳
解約料が0円に
現在選択できません
解約料が0円に
変更されます
現在選択できません
必ずご確認ください
ゲルパッドの使用回数は、あらかじめ本体に搭載されている1セットで約100回分です。
こちらの商品は原則3ヶ月間のレンタルとなっております。
商品について
下記のような医用電気機器や家庭用電気治療器との併用は絶対にしないで下さい。
・ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器
・人工心肺などの生命維持用医用電気機器
・心電計などの装着型医用電気機器
(医用電気機器や家庭用電気治療器の誤動作による事故をまねく原因)
ひざトレーナーとは
ただ歩くだけのウォーキングでは、ひざ周りの筋肉を効果的に鍛えられません。「ひざトレーナー」を着けて歩くだけで効果的に筋力アップが期待できます。
“ハイブリッドトレーニング”
歩行運動など【自分の動作】× ひざトレーナー【電気の刺激】
電気刺激で負荷をかけ筋トレ効率を上げ、ウォーキングや犬の散歩、家事など日常の動作でより簡単に!より効果的に!筋力アップ!!
“ハイブリッドトレーニング”のしくみ
ひざを曲げ伸ばしすると、ひざ周りの前後の筋肉が伸び縮みします。このとき、伸びる筋肉に電気刺激をかけると、伸びる筋肉が収縮することで抵抗となり、伸びる筋肉と縮む筋肉の両方に負荷がかかります。 これにより、普段の歩行時よりも効果的に筋力をアップさせることができます。
カンタン装着
装着がカンタンなのも、トレーニングが続く理由です。 なによりも継続が大切なトレーニング。だから「ひざトレーナー」は機器の装着からこだわりました。 トレーニングが面倒にならないよう、少ない手順でパッと装着できます。
あなたにぴったり合ったトレーニングを設定できます。
ご自身の筋力や体力に合わせた「コース・時間・電気刺激の強さ」がシンプルなボタン操作だけで、簡単に細かく設定できます。
3つの使い方から計7種類のコースが選べます。
- いきいき歩く
- 歩いて筋トレ
- 座って回す
- 座って刺激
- 座ってももあげ
- スクワット
- ももあげ
新コース:座ってももあげ(股関節を動かしながら筋トレができるコース。)
新コース:座ってまわす(脚の回転にあわせてタイミング良く電気刺激がかかります。)
実際に使用したレビューはこちら
ひざの痛みを和らげるために!「ひざトレーナー」EU-JLM52Sを使ってみた - Rentio PRESS[レンティオプレス]
- 月額制プラン
- 5,980円 月額
詳細仕様
- 電源方式
- 充電式
- 充電時間
- 約2時間(室温10~35℃)
- 使用電池
- リチウムイオン電池
- 質量:操作器
- 約130g
- 質量:電極ユニット(電極コード含む)
- 約145g
- 質量:サポーター(右用、左用)
- 計約170g
- サポーターサイズ
- 約 幅605×高さ330mm(サポーター対応サイズ:太ももの周径41~65cm※ひざ上23cmの位置)
- 操作器サイズ
- 約 幅60×高さ125×厚さ30mm
総合レビュー
匿名様からの口コミ
商品レビュー 3.0
- 操作が簡単でした
効果のほどがあまり分からなかった。
操作は簡単ではあったが、値段から考えて購入はしないと決めた。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 返却が簡単でした
どんどん様からの口コミ
商品レビュー 3.0
- 性能に満足しました
- 操作が簡単でした
私は2019年10月に左大腿骨を骨折し、入院して4月に退院し、外来リハビリテーションを受けながら、翌年6月から11月まで「膝トレーナー」を自宅で使っていました。
現在も左膝があまり曲がらず、左の大腿四頭筋が弱いという状態で、杖をついて歩いています。6月ごろは松葉杖で、外出して200メートル歩くのに相当な努力をしていました。
この商品についてですが、これをつけて外出するのは結構難しくないですか?メーカー写真の女性はスカートを履いていますが、自分ではちょっと。スエットパンツもどうかなという気がします。
6月ごろは歩きにくかったこともあり、私は家の中でできる「すわって」「立って」メニューを中心にやっていました。トレーニング頻度はだいたい毎日。
装着は、よくある腹部EMSよりはやや難しいです。EMS強度を毎回4箇所設定するのですが、できれば機械の方で覚えておいてほしい。
7月ごろになると、職場復帰して、あまりトレーニングする時間が取れなくなってきたので、家の中で立って家事をするときに商品をつけて、「歩いて」メニューを使っていました。ながら運動を30分から1時間程度です。鏡の前で右と左の傾きをチェックしながら「ももあげ」をしていました。左ひざの筋肉が弱いので、腿上げした時に上体が傾いてしまうので、鏡で姿勢をチェックするのです。「ももあげ」は一定の高さになるとピッと音が鳴るので、左右バランスよくトレーニングすることができました。
歩行訓練をする人はよく経験することだと思いますが、歩いたり階段を登り下りすると、膝に負担がかかります。私も運動をして膝に痛みが出ると、アイシングをして休みました。アイシングで痛みが取れなかったら変形性膝関節症の可能性があると医師に言われました。
実際の歩行訓練の方が筋肉を鍛える効果はありますが、EMSは、膝に負担をかけず、筋肉を鍛えるところが利点だと思います。
半年ほど使ってみて、筋肉が増えました。整形外科でPTの先生にリハビリを受けていたのでその成果もあると思います。現在は松葉杖が普通の杖になりましたし、歩き方もずっと綺麗になりました。自転車も乗れるようになって行動範囲が広がりました。
通常の歩行でも、膝を痛めずに歩けるようになったと感じられたので、11月末に膝トレーナーを返却しました。
11月末で返却するまでの間に購入も検討しましたが、この商品はレンタルのみ、購入不可とのことで諦めました。その後、思っていたより膝が良くなったので、今では半年間のレンタルで良かったと思っています。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 商品がキレイでした
- 返却が簡単でした
- また使いたいです
匿名様からの口コミ
商品レビュー 4.0
- また借りたいです
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 返却が簡単でした