[口コミ] Panasonic ひざトレーナー EU-JLM52Sのレビュー・評価・評判一覧
Panasonic ひざトレーナー EU-JLM52Sのリアルな口コミ一覧。使用感や効果、メリット・デメリットなど実際に使ったユーザーの評価、評判、体験レビューをチェックできます。良い評判・悪い評判も紹介しているので買うべき・借りるべきかを判断したい時にも参考になります。
匿名様からの口コミ
商品レビュー 3.0
- 操作が簡単でした
効果のほどがあまり分からなかった。
操作は簡単ではあったが、値段から考えて購入はしないと決めた。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 返却が簡単でした
匿名様からの口コミ
商品レビュー 4.0
- また借りたいです
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 返却が簡単でした
どんどん様からの口コミ
商品レビュー 3.0
- 性能に満足しました
- 操作が簡単でした
私は2019年10月に左大腿骨を骨折し、入院して4月に退院し、外来リハビリテーションを受けながら、翌年6月から11月まで「膝トレーナー」を自宅で使っていました。
現在も左膝があまり曲がらず、左の大腿四頭筋が弱いという状態で、杖をついて歩いています。6月ごろは松葉杖で、外出して200メートル歩くのに相当な努力をしていました。
この商品についてですが、これをつけて外出するのは結構難しくないですか?メーカー写真の女性はスカートを履いていますが、自分ではちょっと。スエットパンツもどうかなという気がします。
6月ごろは歩きにくかったこともあり、私は家の中でできる「すわって」「立って」メニューを中心にやっていました。トレーニング頻度はだいたい毎日。
装着は、よくある腹部EMSよりはやや難しいです。EMS強度を毎回4箇所設定するのですが、できれば機械の方で覚えておいてほしい。
7月ごろになると、職場復帰して、あまりトレーニングする時間が取れなくなってきたので、家の中で立って家事をするときに商品をつけて、「歩いて」メニューを使っていました。ながら運動を30分から1時間程度です。鏡の前で右と左の傾きをチェックしながら「ももあげ」をしていました。左ひざの筋肉が弱いので、腿上げした時に上体が傾いてしまうので、鏡で姿勢をチェックするのです。「ももあげ」は一定の高さになるとピッと音が鳴るので、左右バランスよくトレーニングすることができました。
歩行訓練をする人はよく経験することだと思いますが、歩いたり階段を登り下りすると、膝に負担がかかります。私も運動をして膝に痛みが出ると、アイシングをして休みました。アイシングで痛みが取れなかったら変形性膝関節症の可能性があると医師に言われました。
実際の歩行訓練の方が筋肉を鍛える効果はありますが、EMSは、膝に負担をかけず、筋肉を鍛えるところが利点だと思います。
半年ほど使ってみて、筋肉が増えました。整形外科でPTの先生にリハビリを受けていたのでその成果もあると思います。現在は松葉杖が普通の杖になりましたし、歩き方もずっと綺麗になりました。自転車も乗れるようになって行動範囲が広がりました。
通常の歩行でも、膝を痛めずに歩けるようになったと感じられたので、11月末に膝トレーナーを返却しました。
11月末で返却するまでの間に購入も検討しましたが、この商品はレンタルのみ、購入不可とのことで諦めました。その後、思っていたより膝が良くなったので、今では半年間のレンタルで良かったと思っています。
レンタル体験レビュー 5.0
- 予約が簡単でした
- 梱包が丁寧でした
- 商品がキレイでした
- 返却が簡単でした
- また使いたいです