SONY Cyber-shot RX100シリーズ用 アンダーウォーターハウジング MPK-URX100A
★★★★★ 4.411件のレビュー
特徴
水深約40mの水中撮影を高画質コンパクトRX100シリーズで撮影可能にするアンダーウォーターハウジング
耐圧水深40mの高い防水性能
ダブルパッキンにより防水性を高めた、RX100シリーズ全モデル(*)対応のアンダーウォーターハウジング。水深40mまでの防水対応でダイビングやシュノーケリング時の水中撮影をお楽しみいただけます。また、ウィンタースポーツや雪・雨の中などでの高画質撮影も可能です。
* RX100/RX100II/RX100III/RX100IV/RX100V
純正ならではのデザインと高い操作性
RX100シリーズのコンパクトボディにマッチした小型で高品位なデザイン。さらに、カメラにアタッチメントグリップ(AG-R1/R2)を装着したままハウジングに収納可能。カメラの内蔵フラッシュが使用でき、同梱の拡散板によりケラレ(*)を和らげます。また、カメラのコントロールリングを回転させるレンズリング回転ダイヤルによって、水中でもスムースにカメラ設定を変更可能。大きなレバー式シャッターボタンやズームレバー、押した感触が伝わるプッシュ式ボタンの採用によって、グローブを装着していても水中で快適に操作できます。
* 画面の一部が暗くなる現象のこと
拡張性の高い仕様
アクセサリーシューの搭載によって、外付けの水中フラッシュ(*)を取り付けることができ、暗い水中撮影にも対応。さらに、3つの三脚ネジ穴により、ステー(*)(アームやストロボをセットする土台)やグリップ(*)を取り付けてより安定した撮影を行えます。φ67mmのフィルターネジも採用し、水中の色調補正用のカラーフィルター(*)やレンズ(*)の装着も可能です。
* 市販されている商品
ご使用上の注意
DSC-RX100,DSC-RX100M2は、水中撮影専用のオートホワイトバランスは非対応ですので調整してご使用ください。
ウォーターハウジング装着後、カメラ本体のコントロールホイールはご使用できません。
カメラの内蔵フラッシュを使用する場合には制限があります。
フィルターネジに取り付けるアクセサリーによっては、画面の一部が暗くなったり、歪みが発生する場合があります。
DSC-RX100,DSC-RX100M2では、フィルターネジに取り付けるコンバージョンレンズ、マクロレンズなどはご使用いただけません。
他社製の外付けアクセサリーに関しては弊社では動作確認を行っておりませんので、詳しくはアクセサリーメーカーにご確認ください。
※ハウジングのみになります。カメラ本体は付属しません。
この商品はこんな場面で利用できます
- 水遊び、海水浴、プール
- シュノーケリング
- 体験ダイビング(~12m)
- 初級ファンダイビング(~18m)
- 中級ファンダイビング(~30m)
- 上級ディープダイビング(30m以上)
実際のご利用レビュー
この商品について★★★★★4.0
- また借りたいです
- 性能に満足しました
サービスについて
この商品について★★★★★1.0
海辺での撮影で、防水を考慮してお借りしRX100Mを入れて使用しました。しかし、使い始めてまもなく、「温度が上がり過ぎたため電源を切ります」という表示が現れ、電源が切れました。結局、別のカメラに切り替え、こちらはほとんど使いませんでした。おそらく、ハウジング内に熱がこもり、カメラ本体が使用不可能になったのだと思います。そもそも、完全に水中で使用するなど、本体温度の上昇に配慮しなければ使用できないものなのでしょうか?完全に水中に入れなくても、私と同じような使い方の人もいると思いますので、もし可能であれば、状況をメーカーに問い合わせの上、温度上昇に関する注意事項をレンタルサイトに明記した方が親切かと思います。ご検討、宜しくお願い致します。
サービスについて★★★★★5.0
この商品について★★★★★3.0
- また借りたいです
たまにダイビングするのならレンタルするのが一番ですね。ハウジングを付けると液晶が暗いため、水中撮影以外は厳しいと思います。
また浮力が強いのでいつもの機材で潜る場合、ウェイトを一つ追加するといいと思います。
サービスについて★★★★★5.0
- また借りたいです
SONY Cyber-shot RX100シリーズ用 アンダーウォーターハウジング MPK-URX100Aを、送料無料で今すぐご注文