ソニー Cybershot DSC-RX100M5 ウォーターハウジング MPK-URX100A セット
現在選択できません
変更されます
現在選択できません
必ずご確認ください
対応のSDカードが無いと撮影できません。(機種によってmicroSD/SDか異なりますので、メーカーページでご確認ください)
ご自身で用意いただくか、一緒に購入もできます
ファームウェアは必ずしも最新ではありません。最新版ご希望の方はご連絡ください。在庫状況によっては承れない場合もございますので予めご了承ください。
商品について
セットに含まれる商品
世界最多(*1)315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と世界最速(*1)0.05秒(*2)の高速AF
位相差検出方式AFセンサーを配置した有効約2010万画素のイメージセンサーを新開発。新開発のイメージセンサーには世界最大(*1)となる撮像エリアの約65%をカバーする領域に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。広いAFカバー範囲と高密度配置により、ピント合わせが難しい小さな被写体や動く被写体も、画面の広い範囲で精度高く捉えられます。さらに、高速性と追従性に優れた位相差AF方式と高精度なコントラストAF方式を併用するファストハイブリッドAFを搭載。0.05秒(*2)の高速AFを実現し、動きの速い被写体にも瞬時にピントを合わせます。
*1 1型のレンズ一体型デジタルスチルカメラとして。2016年10月広報発表時点。ソニー調べ *2 CIPA準拠。内部測定条件 f=8.8mm(ワイド端)、明るさ EV4.7、プログラムオート、フォーカスモード:AF-A、AFエリア:ワイド
世界最速(*1)AF・AE追従で最高約24コマ/秒(*2)、連続連写可能枚数150枚(*3)を実現した高速連写
新開発の高速フロントエンドLSIと、高性能な画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)の連携を最適化することで高速処理を実現。ファストハイブリッドAFとの組み合わせにより、AF・AE追従 最高約24コマ/秒(*2)の高速連写を実現しました。さらに、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚(*3)まで連続撮影が可能になり、決定的瞬間を逃さず捉えられます。
*1 1型のレンズ一体型デジタルスチルカメラとして。2016年10月広報発表時点。ソニー調べ *2 連続撮影モード「Hi」時 *3 連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時
高速化と高画質化を実現、新開発フロントエンドLSI採用の、進化した画像処理システム
位相差検出方式AFセンサーを配置した新開発のメモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーと、画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)の処理をサポートする新開発のフロントエンドLSIを搭載し、画像処理システムを最適化。新開発フロントエンドLSIは、高速化だけではなく高画質化にも効果を発揮し、高感度時の解像感の向上を実現しました。また、新システムにより画像処理が高速になったことで、24コマ/秒の高速連写においても20Mを超える高解像の撮影を実現しました。
像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録(*1)(*2)
画素加算のない全画素読み出しによるクリップ4K動画記録(*1)(*2)に対応。4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するオーバーサンプリング効果により、モアレやジャギーが少なく、解像感の高い4K動画画質を実現しています。また、像面位相差AFセンサーの搭載により、よりピントにシビアな4K動画撮影(*1)(*2)時でも高精度・高追従なフォーカシングが可能になりました。
*1 XAVC S(TM)記録方式での動画撮影時は、Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です *2 連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります
撮影可能時間が約2倍(*1)になった最大960fps(40倍)のスーパースローモーション(*2)
最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影(*2)が可能。プロ用の動画機器でしか撮影できなかった映像表現が、RX100 Vのコンパクトボディで実現します。撮影時間は、従来の約2倍(*1)に進化。瞬間しか捉えられなかったシーンも、一連の動作として捉えることができ、これまでにない映像表現が楽しめます。
* 1 DSC-RX100M4と比較 * 2 音声は記録できません。Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です
SONY Cyber-shot RX100シリーズ用 アンダーウォーターハウジング MPK-URX100A
特徴
水深約40mの水中撮影を高画質コンパクトRX100シリーズで撮影可能にするアンダーウォーターハウジング
耐圧水深40mの高い防水性能
ダブルパッキンにより防水性を高めた、RX100シリーズ全モデル(*)対応のアンダーウォーターハウジング。水深40mまでの防水対応でダイビングやシュノーケリング時の水中撮影をお楽しみいただけます。また、ウィンタースポーツや雪・雨の中などでの高画質撮影も可能です。
* RX100/RX100II/RX100III/RX100IV/RX100V
純正ならではのデザインと高い操作性
RX100シリーズのコンパクトボディにマッチした小型で高品位なデザイン。さらに、カメラにアタッチメントグリップ(AG-R1/R2)を装着したままハウジングに収納可能。カメラの内蔵フラッシュが使用でき、同梱の拡散板によりケラレ(*)を和らげます。また、カメラのコントロールリングを回転させるレンズリング回転ダイヤルによって、水中でもスムースにカメラ設定を変更可能。大きなレバー式シャッターボタンやズームレバー、押した感触が伝わるプッシュ式ボタンの採用によって、グローブを装着していても水中で快適に操作できます。
* 画面の一部が暗くなる現象のこと
拡張性の高い仕様
アクセサリーシューの搭載によって、外付けの水中フラッシュ(*)を取り付けることができ、暗い水中撮影にも対応。さらに、3つの三脚ネジ穴により、ステー(*)(アームやストロボをセットする土台)やグリップ(*)を取り付けてより安定した撮影を行えます。φ67mmのフィルターネジも採用し、水中の色調補正用のカラーフィルター(*)やレンズ(*)の装着も可能です。
* 市販されている商品
ご使用上の注意
DSC-RX100,DSC-RX100M2は、水中撮影専用のオートホワイトバランスは非対応ですので調整してご使用ください。
ウォーターハウジング装着後、カメラ本体のコントロールホイールはご使用できません。
カメラの内蔵フラッシュを使用する場合には制限があります。
フィルターネジに取り付けるアクセサリーによっては、画面の一部が暗くなったり、歪みが発生する場合があります。
DSC-RX100,DSC-RX100M2では、フィルターネジに取り付けるコンバージョンレンズ、マクロレンズなどはご使用いただけません。
他社製の外付けアクセサリーに関しては弊社では動作確認を行っておりませんので、詳しくはアクセサリーメーカーにご確認ください。
※ハウジングのみになります。カメラ本体は付属しません。
この商品はこんな場面で利用できます
- 水遊び、海水浴、プール
- シュノーケリング
- 体験ダイビング(~12m)
- 初級ファンダイビング(~18m)
- 中級ファンダイビング(~30m)
- 上級ディープダイビング(30m以上)
旅行におすすめカメラ5選!携帯性に優れたコンパクトなカメラをご紹介 | RentioPress
パパさんママさん必見!入園式・入学式におすすめのカメラ・ビデオカメラ4選 - RentioPress
機械音痴必見!簡単操作でスマホ感覚「おすすめデジタルカメラ」5選 | RentioPress
[2019年版]SONY RX100シリーズ全7種を徹底比較!価格と性能から選び方を完全解説 - RentioPress
- ワンタイムプラン (4日間〜)
- 7,980円
詳細仕様
- 有効画素数
- 約2010万画素
- 入出力端子
- マルチ/マイクロUSB端子 *11 、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子
- 外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠)
- 101.6x58.1x41.0 mm
- 質量(CIPA準拠)
- 約299g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約272g(本体のみ)
オススメの特集
この商品はまだレビューがありません。