1年を通して旅行先として選べる場所は沢山あります。日本国内でも有名な観光地は至る所に存在しますよね。
そして観光名所に訪れると、ついついスマホを取り出して写真を撮ってしまいませんか?最近ではスマートフォンのカメラ性能も向上し、キレイな写真を簡単に撮影できるようになりました。
しかし暗い場所では弱かったり、もう少し広い範囲を写したい時などスマートフォンのカメラだけでは対応できないこともあります。
今回は旅行でおすすめのカメラを厳選してご紹介していきます。
旅行で持っていくカメラは小型軽量がおすすめ
観光地などでは、結構歩く時間も長くなると思います。そこで重いカメラを持ち歩くのは正直しんどいですよね。
デジタル一眼カメラは、圧倒的な高画質と豊富なレンズレパートリーを誇るものの、重さや鞄に入れてもかさばる大きさがネックでした。
近年ではデジタル一眼カメラの中でも小型軽量でおしゃれにこだわったミラーレス一眼というものも登場し、一眼カメラに対する敷居は大幅に低くなりました。
他にも近年ではさまざまな超小型カメラも登場し、旅行のお供に最適なカメラが数多く存在します。
旅行におすすめのカメラ
ここからは小型軽量でコンパクトなカメラを中心に厳選したカメラをご紹介していきます。
デジタル一眼カメラはもちろん、一風変わったカメラもご紹介していきます。
1. Canon EOS Kiss M
キヤノンから2018年3月に発売されたEOS Kiss Mは、同社初心者向けシリーズであるEOS Kissではじめてミラーレス一眼として発売されたカメラです。
初心者に寄り添った機能を沢山搭載しながらミラーレス一眼としての小型軽量ボディーを実現している、はじめてカメラを購入される方にもおすすめのカメラです。
タッチパネル液晶を採用し、画面上をタッチすることでカメラの設定を行うことができますが、EOS Kiss Mで新搭載された「クリエイティブアシストモード」は、まさに直感操作に適した新機能です。
自分の好みの色合いや背景の明るさ、ボケ具合、コントラストの強弱など、メモリ上のゲージを動かすだけで思い通りの写真へと仕上げることができます。
また、レンズキットを購入すればワイド域を得意とする広角レンズから、ズーム域を得意とする望遠レンズまで、さまざまな画角にも対応することができます。
Canon EOS Kiss Mのレビュー記事
「Canon EOS Kiss M」を発売日に実写レビュー!最新ミラーレス一眼カメラを使用して感じたキヤノンの本気 | RentioPress
2. GoPro HERO8 Black
超小型カメラの代表格として存在するのがアクションカム「GoPro」です。
GoProはまさに手のひらサイズの超小型カメラ。スマートフォンよりも小さいカメラですが、その小型軽量ボディーの魅力や、充実したアクセサリー類で撮影の幅を広げてくれることで人気を集めています。
これだけ小型ながら動画では4K画質を実現。静止画は一眼カメラには劣るものの、超広角レンズのような画角を実現するため、広範囲を写すには最適なカメラです。
GoProは静止画よりも動画撮影に優れているため、遊園地やアトラクションなど、なにか動きがあるときに使用することがおすすめです。
GoPro HERO8 Blackのレビュー記事
GoPro HERO8 Black実写レビュー。進化した手ブレ補正、タイムラプス撮影の実力を作例から徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
3. RICOH THETA SC
最近注目を浴び始めている360度カメラ。名の通り周囲360度を全て記録してしまう不思議なカメラです。
一体どんな映像が撮影できるのか、こちらの画像をご覧ください。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
THETA SCははじめての360度カメラに最適
360度カメラとして国内メーカーであるリコーから販売されているTHETAシリーズも人気360度カメラの一つです。
THETA SCは360度カメラの入門としてもおすすめできる、簡単操作でコストパフォーマンスの良いモデルです。
カメラ本体に液晶は存在しませんが、スマートフォンと連携することで、確認しながらの撮影が可能です。
本体のデザインは非常にコンパクトで、ポケットにも入るサイズとなっています。カラーバリエーションもTHETA SCでは3色から自分好みの色を選ぶことができます。
手軽に360度撮影を楽しむには良い選択肢となるでしょう。
4. RICOH THETA V
先ほどのTHETA SCよりも位モデルであるTHETA Vは、コンパクト性と高画質を兼ね備えた360度カメラです。スマートフォンと接続することで4K画質での簡単撮影を実現し、ポケットにも入るサイズ感は旅に最適です。
そしてTHETA VではAndroidシステムを採用しており、今後リコーが計画している「プラグイン拡張」が活発化することが期待されています。
お好きなプラグインをTHETA Vに導入し、自分自身でカスタマイズできる新たなカメラとして今後も期待されます。
RICOH THETA Vのレビュー記事
RICOH THETA Vを実写レビュー!話題の高性能360度カメラを細部まで徹底検証 | RentioPress
5. Insta360 Nano S
最近注目を浴び始めている360度カメラ。名の通り周囲360度を全て記録してしまう不思議なカメラです。
その中でもInsta360 Nano Sは、超お手軽撮影が可能な利便性の良い360度カメラです。
iPhoneなどのiOS端子に直接カメラを差し込み、アプリで操作することで撮影することができます。360度なので歩きながら撮影すると周囲の様子をあとから全て見ることができ、旅先では気づけなかったことも気づくことがあるかもしれません。
360度写すという性質上、写真の難しさである構図はなくなりますが、360度映像は場所を選ぶ必要があるため、こちらも難しい問題です。
最近では各種SNSが360度映像に対応してきたため、気軽に撮影した映像や画像をアップロードできます。
Insta360 Nano Sのレビュー記事
「Insta360 Nano S」はおすすめできる最新360度カメラ!人気観光地で使って感じたメリット、デメリット | RentioPress
6. SONY Cybershot DSC-RX100M6
かつては旅行といえばコンパクトデジカメが主流でした。
今ではスマートフォンやミラーレス一眼などの台頭で、家電量販店などでも数を減らしてきますが、近年では高級路線のコンパクトデジカメが流行しています。
ソニーのCyebershot DSC-RX100M6もソニー公式オンラインストアでは、10万円を超える高級コンパクトデジカメとして販売されています。
特長である小型軽量かつレンズ一体型のカメラは携帯性で非常に優れています。そして一眼カメラにも劣らないAF性能や高速連写は高級コンパクトデジカメの長所です。
SONY Cybershot DSC-RX100M6のレビュー記事
最新SONY DSC-RX100M6を実写レビュー!使って感じた従来機からの進化を徹底解説 | RentioPress
7. Canon PowerShot G1X Mark II
キヤノンも高級コンデジの開発に力を入れています。PowerShotシリーズは、コンパクトデジカメ全盛期から存在するベストセラーシリーズで、G1X Mark IIは、最上位モデルであるG1Xシリーズの2代目です。
2017年11月に3代目となるG1X Mark IIIが発売となったため、現在では一世代前のモデルとなっていますが、今なお現行モデルのリストに残っているカメラです。
小さいボディーながら一眼カメラに搭載されているセンサー(APS-C)に迫る1.5型CMOSセンサーを搭載し、高い画像処理能力で高画質を実現します。
型落ちモデルとなったため、価格も比較的安値で購入できるのも魅力の一つです。
旅行におすすめカメラまとめ
旅行ではやはり移動も多くなるので、軽いカメラがベストでしょう。今回ご紹介したのは携帯性を重視したカメラを選択しましたが、同時に高画質も実現するカメラたちです。
しかしミラーレス一眼はレンズ交換に手間がかかり、GoProは望遠機能で画質は悪化します。360度カメラもクロップはできるものの、ズームには対応していません。その面を考えるとコンパクトデジカメは、旅においてさまざまな面でメリットを感じます。
- 画質面ならミラーレス一眼
- 携帯性ならGoPro、360度カメラ
- 万能性ならコンパクトデジカメ
といった形です。
旅ではレンタルカメラがおすすめ
多くの方は連休などを使って旅行に出かけられると思います。
しかし、旅行は毎週のように行けるものではないので、旅行のためだけにカメラを購入するのも勿体ないと思う方も多いでしょう。
そんなときにおすすめなのがカメラのレンタルサービスです。
家電レンタル「Rentio」では、今回ご紹介したカメラから人気のベストセラーモデルまで、豊富なラインナップの中からお好きなカメラを選んでレンタルすることができます。
在庫があれば17時までの注文で当日出荷が可能です。旅行前に急にカメラが使いたくなった場合でもRentioなら対応することができます。
是非旅行のお供にカメラをレンタルして、思い出に残る写真を撮ってみてくださいね。