心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[2024最新] 小さくて軽いミラーレス一眼カメラおすすめ7選。持ち運びで優位になる高性能最新モデルをご紹介

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

更新日2024/07/30

[2024最新] 小さくて軽いミラーレス一眼カメラおすすめ7選。持ち運びで優位になる高性能最新モデルをご紹介

ミラーレス一眼というと「小さくて軽くておしゃれ」というイメージで浸透しつつあります。

もちろんそのイメージ通りのカメラも存在しますが、「買ってみたら意外と重い…」や、「結構大きくて鞄が埋まってしまう…」という想像とは違うケースも多いようです。

今回はそんなミラーレス一眼選びで失敗しないために、本当に小さくて軽いミラーレス一眼カメラ7つをご紹介していきます!

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

「レンティオ」のフォトグラファー兼トラベルアドバイザー。各カメラ製品系レビューや持ち前の旅行テクニックを伝授する記事を展開

この著者の記事一覧

小さくて軽いカメラのメリット

ミラーレス一眼 小型 軽量

当然のことのように思いますが、小さくて軽いカメラは持ち運びの際に大きなメリットとなります。

短時間ではあまり感じることのないわずかな重さの違いでも、旅行や遊びなどで持ち歩いた際の疲労感は大幅に変わってきます。

軽いカメラはもちろん、小さいカメラも収納などの面で大きなメリットとなります。ミラーレス一眼は基本的にこの2つを満たしているカメラが多いですが、その中でも画質が優れたまま抜群の携帯性を実現しているカメラも存在します。

コンデジよりも画質が良く、自由性がある

ミラーレス一眼 画質

よくミラーレス一眼と比較対象となるのがコンデジことコンパクトデジタルカメラです。確かに一見するとデザインは似ており、どちらも小型軽量のカメラとして人気を集めています。

しかし基本的にミラーレス一眼の方が画質に関係するイメージセンサーが大きい場合が多く、高画質を実現します。

そして一眼カメラの分類になるため、レンズ交換が可能で、好きな画角をレンズの組み合わせで自由に実現できることがコンデジよりも大きなメリットとして挙げられます。

気になったカメラは一度レンタルもおすすめ

ミラーレス一眼 レンタル

ミラーレス一眼には様々な種類が存在し、おすすめも好みによって違いが生じてきます。

今回の記事などを参考にして気になったカメラがあった場合でも、購入前に一度レンタルしてみることもおすすめです。

カメラは特に写りや使い方など、好みに左右される存在であるため、一定期間実際に自分で使ってみて自分に合っているかを確認することで安心できます。

小さくて軽い。おすすめミラーレス一眼カメラ

ここからは実際に小さくて軽い、おすすめのミラーレス一眼カメラをご紹介していきます。

1. Canon EOS M200

小型軽量のサイズ感と初心者でも扱いやすい操作の優しさで人気を集めるのがCanon EOS M200です。

手のひらに収まるサイズ感とメモリーカード、バッテリーを含めても300gを下回る軽さは、ミラーレス一眼の中でも特に携帯性の面で光る特徴です。

また、EOS M200の標準レンズキットに付属されている「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」を装着した状態でも圧倒的な携帯性を叶えており、持ち運びの利便性で選ぶのであれば第一候補に来る存在といえるでしょう。

最新のミラーレス一眼カメラと比較すると画質面や機能性で劣る部分もありますが、日中時間帯の撮影においては十分な性能を有しており、夜間など過酷な環境下でない限りは綺麗な写真を記録することができる1台です。

  • 大きさ : 約108.2(幅)×67.1(高さ)×35.1(奥行)mm
  • 重さ : 約299g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

EOS M200の実写レビューはこちら

Canon EOS M200実写レビュー。初心者に最適なキヤノン最軽量一眼カメラを使いこなす – Rentio PRESS[レンティオプレス]

2. OLYMPUS PEN E-P7

小型軽量ミラーレス一眼として「OLYMPUS PEN」ブランドも欠かせない存在の一つです。

小型軽量のサイズ感かつ、女性に高い支持を集めるかわいらしいデザイン性も特徴としているのがPENシリーズの特徴で、こちらのOLYMPUS PEN E-P7も、携帯性とデザイン性を兼ね備えた1台として人気を集めています。

カラーバリエーションにおいては「シルバー」「ホワイト」が存在し、好みに合わせて選ぶことができるのも特徴的です。

また、初心者にも優しい操作性も特徴としており、選ぶだけで写真の印象を変えることができる「アートフィルター」機能は、簡単にフォトジェニックな作品を撮影することができるおすすめの機能です。

  • 大きさ : 約118.3(幅)×68.5(高さ)×38.1(奥行)mm
  • 重さ : 約337g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

OLYMPUS PEN E-P7の実写レビューはこちら

OLYMPUS PEN E-P7実写レビュー。初心者でも使いやすい人気PENシリーズの最新ミラーレス一眼 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

3. OM SYSTEM OM-5

先ほどのオリンパスは現在OM SYSTEMとして生まれ変わっており、こちらのOM SYSTEM OM-5は、OM SYSTEMブランドへと生まれ変わってからの新しいモデルとなります。

OM SYSTEM OM-5は、性能面や機能性においてビギナー向きとは言えないほど高い水準を採用していながら、このクラスとしては驚異的な携帯性を実現したモデルです。

高画質を叶えることはもちろん、ボディ単体で約6.5段分の手ブレ補正機構も搭載しているなど、通常であればボディの大型化が避けられない仕様でも、OM-5は携帯性にこだわった1台となります。

その分、価格も初心者向けのモデルよりは高めの設定となりますが、携帯性を失わずワンランク上の性能を求める方にピッタリな1台といえるでしょう。

  • 大きさ : 約125.3(幅)×85.2(高さ)×48.7(奥行)mm
  • 重さ : 414g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

OM SYSTEM OM-5の実写レビューはこちら

OM SYSTEM OM-5実写レビュー。超小型軽量と強靭性、高性能を備えたアウトドアにおすすめの1台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

4. Panasonic LUMIX DC-GF10/GF90

パナソニックが展開するデジタルカメラブランド「LUMIX」においても小型軽量に特化したモデルも販売されています。

こちらのPanasonic LUMIX DC-GF10/GF90は、メモリーカードとバッテリーを含めた重さが約270gと、今回ご紹介しているラインナップの中でも特に軽さを特徴とした1台になります。

ボディのデザイン性についても3色から選べるバリエーションと、それぞれで異なるオシャレさを取り入れたデザインで人気を集めています。

現代のカメラとしては画素数が少ないことが大きく劣る部分ではありますが、画質に強いこだわりを持たない限りは大きく影響する部分ではなく、日常的に撮影を楽しむ分には十分な性能を実装している1台となります。

  • 大きさ : 約106.5(幅)×64.6(高さ)×33.3(奥行)mm
  • 重さ : 約270g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

Panasonic LUMIX DC-GF10/GF90の実写レビューはこちら

Panasonic LUMIX DC-GF10を実写レビュー!初心者でも使いやすいシンプルミラーレス一眼 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

5. SONY α6400

昨今のミラーレス一眼市場において、「ソニー」の存在は欠かせません。

主にフルサイズセンサーを搭載するミラーレス一眼に注力するソニーですが、気軽に使うことのできるAPS-Cセンサー搭載モデルの展開を行っており、これらのα6000シリーズは携帯性にも優れています。

α6000シリーズの中でもこちらのα6400大ベストセラーモデルとして人気を集めており、マイクロフォーサーズよりも大型のAPS-Cセンサーを搭載しながらメモリーカードやバッテリーを含めても約403gの軽さを叶えたモデルです。

携帯性だけでなくα6400では、上位モデル譲りの高速かつ正確なAF性能を特徴としており、AIを利用したトラッキング性能が大きな魅力となっています。

  • 大きさ : 約120.0(幅)×66.9(高さ)×59.7(奥行)mm
  • 重さ : 約403g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

SONY α6400の実写レビューはこちら

SONY α6400実写レビュー。上級機に匹敵するAF性能や新機能を実際に使って徹底解剖 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

6. SONY α7C

先ほどのα6400と同じくソニーから販売されているα7Cは、見た目的にα6400に近いものの、更に大型のフルサイズセンサーを搭載したモデルです。

フルサイズセンサー搭載の一眼カメラは、昔から高画質を叶える最短ルートとして憧れの存在でしたが、フルサイズ=大型という印象がありました。

しかし、α7Cはフルサイズセンサーを搭載しながら手のひらに収まるほどの小型軽量化を実現し、フルサイズ一眼市場における革命的存在として大きな注目を浴びました。

手軽にフルサイズ一眼の魅力を体感することができるおすすめの1台です。

  • 大きさ : 約124.0(幅)×71.1(高さ)×59.7(奥行)mm
  • 重さ : 約509g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

SONY α7Cの実写レビューはこちら

SONY α7C実写レビュー。フルサイズの描写力をそのままに驚異的な携帯性を実現した最新ミラーレス一眼 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

7. Nikon Z50

ニコンでもミラーレス一眼の開発を積極的に進めており、新開発のZマウントが市場においても存在感を見せています。

既に様々なユーザー層に合わせたラインナップが展開されていますが、小型軽量かつ初心者におすすめのモデルがこちらのNikon Z50となります。

最初の方にご紹介したマイクロフォーサーズセンサー搭載のモデルと比較すると携帯性で特に優れているという訳ではありませんが、硬派なニコンらしい一眼らしさを感じられるデザインと携帯性を両立させたモデルで、「一眼カメラを使っている」という気分に導いてくれます。

また、機能面においても初心者でも分かりやすい操作性ながらも細かい設定まで行うことのできる[Creative Picture Control]機能を搭載しており、はじめて一眼カメラを持った方にとってもZ50を使ったままステップアップすることができる1台で、長く使えるカメラとしてもおすすめです。

  • 大きさ : 約126.5(幅)×93.5(高さ)×60.0(奥行)mm
  • 重さ : 約450g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む)

Nikon Z50の実写レビューはこちら

Nikon Z50実写レビュー。Zシリーズにおいて初めてDXフォーマットを搭載したミラーレス一眼の誕生 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

まとめ

小さい ミラーレス一眼カメラ

カメラは高性能にしたり、機能を多く詰め込んでしまうと、その分カメラ本体の質量が重くなる傾向にあります。

今回ご紹介してきたほとんどがエントリーモデルとして販売されていますが、初心者が使いやすいカメラを意識して作られただけに「高画質」「高性能」へのこだわりよりも「簡単」や「お気軽撮影」を考えられた機能や性能がメインとなっています。

そのため、ハイエンドカメラと比較して、性能は控えめに小型化や軽量化を実現しています。

今後はミラーレス一眼がデジタルカメラの主流になることも予想され、初心者向けで小型軽量を実現するモデルも増えていくでしょう。

なお、これからカメラをはじめる方におすすめの最新ミラーレス一眼の紹介はこちらの記事をご覧ください。

2019年最新おすすめミラーレス一眼カメラ5選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ちょっとしたお出かけにカメラレンタル

これまで趣味としてカメラをやってこなかった方にとって何を撮るのか、使う機会はあるのかという心配はあるでしょう。

いきなりカメラを買うというのは少々勇気のいることだと思います。そんなときまずはお試しでちょっとしたお出かけにカメラをレンタルしてみませんか?

家電レンタル「Rentio(レンティオ)では、今回ご紹介してきた小さくて軽いミラーレス一眼をはじめ、豊富なラインナップから選んでミラーレス一眼をレンタルすることができます。

旅行やパーティーなどでの使用にももちろんOK!ぜひRentioのレンタルサービスでお得に賢くミラーレス一眼を使いこなしてくださいね!

[レンタル] 「ミラーレス一眼」に該当する商品 – Rentio[レンティオ]

ミラーレス一眼カメラのレンタル一覧 カメラの中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ミラーレス一眼カメラカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner