商品レビュー 5.0
・ホットクックKN-HW16H
・オートクッカー ビストロ NF-AC1000
を2週間レンタルしました。
[購入目的]
・夫が調理できるかも、という淡い期待
・火をつかわないので、調理時に別の作業ができる
[結果]
○2つの目的は達成できた、これは大きい
△パッキンにカレーの匂いがつき、なかなかとれない。
→あきらめています。別の調理を続けていくとだんだん気にならなくなります。
△事前の段取りができるかが大事
→夫は材料を切って準備するというのがまだまだ難しく「ボタン押し」が目標。
なので事前にメニューを決めておいて下ごしらえをしておく必要がある
→うちに帰って、材料を切って、調理となると意外に時間がかかってしまう。
そのため、メニューによっては事前に下ごしらえが必要。
[購入するなら・・・我が家はオートクッカー]
○圧力があるのが大きい。
特に、いわしの生姜煮、牛すじカレーは絶品で、2week中、2回も作った。
角煮といわしの生姜煮はホットクックで作ったが、オートクッカーのほうが美味。
○味が本格的
○スマホ送信はよかった
→アプリを見て、材料を買い、家で仕込みをしてからそのまま送信できるのが
よかった。これは人によって便利かどうかは異なりますね。
○アプリに「自分のレシピアレンジ」を公開している方がいて、その情報があると
レシピが少なくても満足いく料理が作れた。例えば牛すじカレーはりんご1/2と
書いているのですが、リンゴジュースで代用できる。とか書いている。
△セロリ30gとかがある。適当でいいんだろうとは思うけれど2weekのお試しでは
適当にはできなかった。
△材料が結構多い。シンプルさはホットクックのほうが上、
自己アレンジはできると思うが、2weekのお試しでは適当にはできなかった。
△意外によかったのがホットクックの音声機能「今頑張って作ってます!」
というのは癒された
△UIは改善の余地あり。どうしても文字の上を直接タップしてしまいます笑
もともとフィスラーの圧力鍋、ストウブの鍋で調理していたこともあり、
重さや洗いづらさは気になりませんでした。
パッキンの匂いが気になる方は
購入をあきらめるか、もしくは匂いのつくものは別鍋調理に
しないといけないのかもしれません。