ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 広角ズームレンズ

初月無料
初月0
26,000円 月額
11,2803泊4日〜

税込、往復送料込みの料金です内訳

本人確認あり

点検済みリユース品
初月0
26,000円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
点検済みリユース品
11,280円 3泊4日〜
5日目からは+1,300円/日
途中で月額制切替OK
新品
この商品では
現在選択できません

月額制プラン
初月0
26,000円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
月額制プラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
ワンタイムプラン
11,280円 3泊4日〜
5日目からは+1,300円/日
途中で月額制切替OK
ワンタイムプラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
プラン
月額制プラン
ワンタイムプラン
商品の状態
解約にかかる料金
いつでも0円
3ヶ月以上のご利用で解約料が0円に
月額課金の自動終了
なし
12ヶ月目で終了
期間の延長・追加
+1,300円/日で可能
月額制への切替
不可
保証期間
そのまま購入™
不可
不可
可能
可能

その他レンタルに関するQ&A

カード決済 または Amazon Payのみ

必ずご確認ください

ファームウェアは必ずしも最新ではありません。最新版ご希望の方はご連絡ください。在庫状況によっては承れない場合もございますので予めご了承ください。

この商品は法人様・リピーター様のみご注文を承ります 本商品はeKYC(身分証提出による本人確認)の実施をお願いする場合がございますので予めご了承ください。 実施を行っていただけないお客様やeKYCの実施による判定結果によってキャンセルさせていただく場合がございます。 レンズフードについて同梱品リストに記載がない場合は付属しておりません。詳細についてはこちらをご確認ください。

商品について

この商品を見た人はこんな商品もチェックしています

開放F値が2.8で一定の、描写力に優れた大口径ズームレンズ

開放F値は明るい2.8で一定。極めて高い光学性能を実現したズームレンズです。撮像範囲の広いFXフォーマットで画面のすみずみまで高い描写力を発揮。ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られます。

色にじみ、色収差を効果的に低減する

光は波長ごとに屈折率が異なるため、レンズを透過した光が色ごとに焦点がずれる現象が生じます。これが色収差で、画質低下の要因のひとつです。色収差を抑えるために、色による屈折率の差が小さい凸レンズと色による屈折率の差が大きい凹レンズを組み合わせて色収差の発生を抑える設計を行います。しかし通常の光学ガラス製レンズの組み合わせでは赤領域の光 と青領域の光のずれは補正できても、それ以外の領域の光のずれは補正できません。これが残存色収差= 2 次スペクトルです。 ED レンズは、ニコンが世界に先駆けて開発した、プリズムの色分解作用を少なくするED(特殊低分散)ガラスを使用したレンズです。ED ガラスは低分散で、しかも結晶素材の蛍石のように異常部分分散性を有し、2 次スペクトルの低減が可能。通常の光学ガラス使用のレンズでは焦点距離が長くなるほど補正が困難になる焦点ずれを効果的に低減します。

ディストーションや球面収差など諸収差を効果的に補正する

片面または両面に球面でない曲面を持つ非球面レンズは、ディストーション(歪曲収差)や球面収差などさまざまな収差を効果的に補正可能。特に広角系のレンズで問題となるディストーションのコントロールに大きな効果を発揮します。ディストーションは、被写体がレンズを通して結像する際、像高(画面中心からの距離)によって倍率が異なるために生じる収差(像の歪み)で、レンズ中心周辺から非球面を用いて連続的に屈折力を変化させることで補正できます。また、非球面レンズ1枚で、複数枚の球面レンズに相当する収差補正効果が得られるため、球面レンズに比べてレンズの小型化や軽量化に大きく貢献しています。 ニコンは1960年代に世界に先駆けて非球面レンズの設計理論、加工技術を確立。1968年には非球面レンズの特性を活かしてディストーションをコントロールする、世界で初めて非球面レンズを採用した35mm一眼レフカメラ用交換レンズOP Fisheye-Nikkor 10mm F5.6(正射影方式魚眼レンズ)を発売しました。その後も数多くのレンズに非球面レンズを採用し、レンズのコンパクト化、優れたコントラスト・描写性能を実現しています。

中間のレンズ群を駆動してピントを合わせる方式

レンズ系を前・中間・後群に分割し、中間のレンズ群のみを移動させてピントを合わせる方式です。フォーカシングによる収差変動が減少し、またレンズ駆動時のトルクが軽く、フォーカス時の保持バランスに変化がありません。また、AFレンズでは合焦スピードの高速化にも貢献します。(光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。)

製品特徴・利用シーン

詳細はメーカー公式サイトをご確認ください
月額制プラン
26,000円 月額
ワンタイムプラン (4日間〜)
11,280

詳細仕様

発売日
2007年11月30日
※当社調べ / メーカーサイトも必ずご確認ください
型式
ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-Sズームレンズ
焦点距離
14mm-24mm
最大口径比
1:2.8
レンズ構成
11群14枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコート)
画角
114°-84°(35mm判一眼レフカメラ、FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) 90°-61°(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) DXフォーマットデジタル一眼レフカメラ装着時: 21mm-36mmレンズの画角に相当(FXフォーマット/35mm判換算)
焦点距離目盛
14、15、16、18、20、24mm
撮影距離情報
カメラへの撮影距離情報を出力可能
ズーミング
ズームリングによる回転式
ピント合わせ
IF(ニコン内焦)方式、超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能
撮影距離目盛
∞~0.28m、1ft(併記)
最短撮影距離
0.28m(焦点距離18mm~24mm)、0.3m(焦点距離18mm未満)
最大撮影倍率
0.14倍
絞り羽根枚数
9枚(円形絞り)
絞り方式
自動絞り
最大絞り
最大絞り
最小絞り
f/22
測光方式
開放測光
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)
取り付け不可
マウントアダプターFT1適否
AF駆動可
寸法
約98mm(最大径)×131.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで)
質量
約970g

割引中のお得な商品

オススメの特集

この商品はまだレビューがありません。