商品レビュー 3.0
もうすぐエアコン設置工事というタイミングで、梅雨に入り早々に夜間室温30度、湿度70%で寝られなくなってしまった為、急遽レンタル。
排気ダクト使用で、6畳ほどの部屋で室温27度、湿度58%まで下がりました。
併せてサーキュレーターも回していましたが、今度は寒くて目が覚めてしまい本末転倒でした。。
あくまでもスポットクーラー(冷風機)なので、エアコン並みの能力を期待する物ではありません。
最も苦労したのは、持ち運んでの排水作業でした。
本体を傾けて排水、戻して傾けるとまた水が出ます。
最大8リットル/日の除湿能力と謳っていますが、タンク容量が120mlなので、単純計算で67回/日、36分に1回のペースでこの排水作業が必要だという事です。
高湿度の時期は排水ホース使用を推奨しますが、排水口は本体後ろの最下部にありますので、本体を設置している床と同じか、それ以下の高さにしか排水出来ません。
必然的に、掃き出し窓から屋外へ、もしくは風呂場に流すのが適当となります。
我が家はベランダ無しの2階での使用でしたので、階段付近に本体、1段下の階段に小さいゴミ箱を置き、高低差を作って排水していました。
但し、排水ホースを使用すると満水でも止まらないので、オーバーフローには注意が必要です。