BOOX Nova2 Android搭載電子書籍リーダー 7.8インチEinkパネル
3.64件のレビュー
必ずご確認ください
- ご使用頂く為に必要な初期設定およびアップデート について 詳細を見る
- BOOX のご利用に関する注意点と付属品について
付属のUSBチャージャー又は、一個口かつ2.4A以上の出力があるUSBチャージャーのご使用をお願いたします。
携帯便利、ちょうどいいサイズ
厚さ7.7mm、重さ約265g、Nova2は非常にポータブルで収納しやすいです。気軽にバックに入れて、どこにでも持ち運べます。
一流なハードウェアソリューション
強力なスペックのオクタコアCPUと3GB RAW+32GBストレージにより、複数のアプリケーションが同時に実行されても高性能な動作ができます。
優れたノート機能
BOOX自社開発したNoteアプリケーションは、書き込み、スケッチ、および編集など高度な機能を提供します。パームリジェクション機能により、集中してメモとる途中手をスクリーンに置いて一休みできます。
目のストレス解消
Nova2には7.8インチ300dpiのフラッシュEinkスクリーンが搭載されており、よりシャープで鮮明な画面表示を提供します。目に負担かけずに長時間快適に読むことができます。
詳細仕様
- 本体サイズ
- 197.3x137x7.7 mm
- 重量
- ≤265g
- 表示
- 16色グレーススケール
- CPU
- オクタコア2.0GHz
- 内部ストレージ
- 3GB LPDDR3メモリ
- 外部ストレージ
- 32GB EMMCストレージ
- インターフェース
- USB Type-C
- バッテリー容量
- 3150mAh リチウムイオンポリマー
- Einkパネル
- 7.8 "HD Einkカルタスクリーン
- 解像度
- 1872×1404ピクセル(300dpi)
実際のご利用レビュー
この商品について1.0
日本語キーボードが出てきませんでした。そのあたりの説明があればよかったのですが。iPhoneぽく入力が出来れば購入するつもりでしたが、本を検索することすら出来ず、結局スマホで買った電子書籍のサイトを、借りた機種でダウンロードして見る、という手間が。日本語使えないとか、そういう情報も説明書に載せるべきでは?それとも、日本人は使わないという前提に日本の会社はなったのですか?中国製でも日本の会社ですよね?ここ。
サービスについて
この商品について5.0
- 性能に満足しました
e-inkは目に優しいということでこの端末が気になっていたのですが、近くに扱っている店がなかったので、今回レンタルさせていただきました。
気になっていたのは、よくスマホで見ている雑誌、小説、漫画、Youtubeの見え方がどの様に見えるか、パフォーマンスはどれくらいかというところでした。
小説に関しては多少引っかかりはあるが問題なし。リフレッシュモードを変えることで、かなりスムーズに動くようになるので、きれいに見たいか、多少画像が荒くても情報だけ取りたいかで使い分けができて問題なしでした。
雑誌、漫画に関しては、7.8型だと細かいところが読めない部分がありましたが、これ以上大きいと使い勝手が悪くなるので、まあ、仕方なしとう言う感じ。
Youtubeに関しては、リフレッシュモードを落とせば、想定以上に使える感じでした。
それ以外に、Googleカレンダーを使ったSchedule確認、Google Keepのメモ管理も使えそうで、正直購入を悩みましたが、新機種は性能が良くなり、スピーカーもつくとのことで、そちらを買うことにしました。このようなそれなりの値段のレア機種は試してから購入を検討したいので、今回レンタルできて満足しています。
サービスについて5.0
- また使いたいです
- 返却が簡単でした
- 商品がキレイでした
- 予約が簡単でした
商品の配達日時が指定でき、返却も箱と伝票が用意されていて、コンビニに持っていくだけだったので、非常に使いやすいサービスでした。また高価なレア物があれば購入前に使わせていただきたいと思います。
この商品について5.0
- 購入したいです
- 性能に満足しました
まず初めに意図していたことは各電子書籍マーケットに紐付けられない自由なE Ink電子書籍端末が欲しいということでした。
この目的に照らすならば手持ちのAmazon Kindle Paper White と比べて十分に移行しうると感じました。ページ遷移の際にぐしゃっとした感じのものが画面の真ん中に出てから新しいページに映るという挙動ですがこれは慣れの問題だと思います(この挙動についてどう感じるかをチェックするために今回レンタルしました)。
Google Playの解放に関してはちょっとわかりにくいところがあるもののブログに手順を書かれている方がいるので書いてあるとおりにやれば(意味がよくわからないところがあるというもやもやはあるものの)使えるようになりました。
さて、電子書籍から一歩進んでA4サイズの論文が読めるか試してみましたが、やっぱり7.8インチでは厳しいという感想です。せっかくなら論文もE Ink端末で読みたいのでMax 3が大は小を兼ねるという感想を抱かせてくれるのか(主に重さの面で)Max 3 も試してみたくなり購入には至りませんでしたが、紙の本が文庫サイズからA5サイズくらいまでで出版されている本の電子書籍を読むという目的ならば十分に目的にそうと思います。
手書きメモ機能についてはあんまり試してないのでまあ違和感なくかけるかなくらいの感想です。
サービスについて4.0
- 予約が簡単でした
- 返却が簡単でした