心おどる"未体験"との出会いを。

検索

ヤーマン スムースアイロンフォトイオンを使ってレビュー!使い方や使用感などをご紹介

Tomchan
Tomchan

更新日2022/12/20

ヤーマン スムースアイロンフォトイオンを使ってレビュー!使い方や使用感などをご紹介

皆さん。
今年の夏に発売されたヤーマン製の「スムースアイロンフォトイオン」というストレートアイロンをご存じですか?

美顔器発想のテクノロジー「モイスチャーパルス」という機能を搭載しているということで、気になっておりました。

髪の悩みは人それぞれですが、私の場合はこのような悩みがあります。

  • ボブのため毛先がはねて困る
  • ツヤがない
  • 髪の毛のパサつきが気になる
  • まとまりがない

今回は、こちらの「スムースアイロンフォトイオン」を実際に2週間使用してどのような感じにスタイリングできるか検証してみたいと思います♪


スムースアイロンフォトイオンの特長

スムースアイロンフォトイオンは、テクノロジー「モイスチャーパルス」を搭載しておりヘアスタイリングする際の髪へのダメージを軽減してくれるヘアアイロンです。

ストレート以外にも、外はねやウェーブ、波巻きやゆる巻きなどスタイリングすることができます♪

ここから「スムースアイロンフォトイオン」の特長をご紹介していきます。

低温設計で髪のダメージを軽減&髪のうるおいアップ

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン モイスチャーパルス

美顔器の技術から着想を得たヤーマン社独自技術の「モイスチャーパルス」を搭載

プレートに配置された電極が髪に直接触れることで、イオンの力を髪に届けます。

さらに140℃からの低温設計により、髪のダメージを軽減

毎日のスタイリングによる髪の過度な乾燥を防ぎ、ヘアアイロンをすべらせるたびにツヤとまとまり感のある髪へと導きます。

髪のダメージ軽減をしながらスタイルをキープ

リアルタイムヒートセンシング

設定可能な温度は、140℃~180℃

髪の状態に合わせて、設定温度を変更することができます。

プレート表面温度をリアルタイムに測定しているので、ディスプレイ上で温度を確認することができます。
加熱中は赤く表示され、設定温度まで加熱が完了した場合は青文字で表示されます。

トリプルヒーター

3枚の高性能ヒーターが、一度にムラなく効率よく髪に熱を伝えます。

髪の上を何度も滑らせる必要が無いため、髪への摩擦ダメージを低減することができます。

3つのこだわり設計でスタイリングしやすい

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プレート

出典:https://www.ya-man-tokyo-japan.com/

  1. トルマリンプレート
    微細なトルマリンパウダーを配合したプレートが髪の上を滑らかに動き、効率よく熱を伝えます。
  2. 低反発スプリング
    プロのプレス感を再現したスプリング構造で、キューティクルをつぶすことなく髪をふんわり挟むことができます。
  3. ダメージカットライン
    ダメージの原因になる、髪表面の水蒸気を逃がして水蒸気爆発を防ぎ、過剰な熱ごもりを防いでくれます。

製品仕様表

項目 スムースアイロンフォトイオン
型番 YJHB0N
カラー ‎ゴールド
サイズ 約W29×D40×H289mm(本体のみ)
質量 約260g(電源コード含まず)
設定温度 140℃〜180℃(10℃刻みの5段階)
消費電力 42W
素材 ‎PET/ポリカーボネート

ABS樹脂/アルミ/ガラス/トルマリン

スムースアイロンフォトイオンの使い方をご紹介

今回、「スムースアイロンフォトイオン」を2週間レンタルして使ってみました♪

使い方のコツを動画にまとめてみたので是非参考にしてください。

使い方を動画で解説

使い方
  1. 髪をブラッシングして髪の流れを整えます。
  2. 髪をブロッキングする。
  3. アイロンプレートのロックを解除する
  4. 電源をONにする。
  5. 温度を設定する。
  6. 髪に使用する。
  7. 使用後は、アイロンプレートをロックし保管する。

注意事項

  • 必ず髪の毛は乾いた状態で使用してください。濡れた髪には使用できません。
  • 水または水溶性で、パーマ液成分が含まれていないスタイリング剤であれば使用可能です。
  • ※併用する場合は、防水構造ではないので、水分が本体内部に入らない程度の少量でご使用ください。

  • 使用中や使用直後は、グリップの線から先端までは高温になるため、絶対に触らないでください。
  • オーバーケアは髪を傷める原因となります。
  • 10秒以上同じ箇所にアイロンプレートをあて続けないようにしてください。髪を傷める原因となります。

実際に使って分かった魅力と気になる点

「スムースアイロンフォトイオン」を実際に使ってみて感じたことについて、詳しくご紹介したいと思います♪

◎持ちやすく滑らないので安心して使える

今までストレートアイロンを何台か使用したことがありますが、本体の素材が結構つるつるとしているものが多く、手が乾燥しやすい私は滑ってやけどしそうになりヒヤッとしたことが何度かありました。

スムースアイロンフォトイオンの場合は、持つ部分が滑りにくくしっかりと握れて髪の毛も適度なプレス感で使用することができたのでとても良かったです!安心して使用することができました。

◎ストレート以外もスタイリングできて便利

スムースアイロンフォトイオン スタイリングのやり方

スムースアイロンフォトイオンを使って、内巻きと外巻きをMIXしてゆるふわカールを作ってみました!

毛先まで簡単に挟むことができるので、とても使いやすかったです。
不器用な私でもカールを簡単に作ることができました。

毛の太さや量によって設定温度が変わるかと思いますが、私の場合は160℃~170℃の設定が丁度よかったです。

〇操作方法が簡単でディスプレイが見やすい

スムースアイロンフォトイオン 操作方法

操作スイッチは3つのみなので、どなたでも簡単に操作が可能です。

  • 温度設定ボタン (+)
  • 温度設定ボタン (-)
  • 電源ボタン

また、ディスプレイ表示が色分けされて表示されるので見やすくわかりやすかったです。

赤:加熱中

青:加熱完了

しかしながら、設定ボタンを押す際、左手は問題ないのですが、右手だと操作ボタンが届かないので少々使いにくさを感じました。

〇静電気が発生しないのでスタイリングしやすい

私の場合、ヘアアイロンでよくあることなのですが、使用していて静電気が発生するケースがよくあります。
静電気が酷いとヘアアイロンに髪がへばり付いてとても使いにくいんですよね。

スムースアイロンフォトイオンの場合は、静電気を感じることはなくスムーズに使用することができました!

〇温まりの速度は平均的

各温度になるまでどのくらい時間が掛かるか検証してみました!

結果、平均的な温まりの速さかなと思います。
ストレートや毛先のみ整えるのであれば、私の場合は150℃で十分だったので、40秒ほどで温かくなるので毎朝のスタイリングの際も使いやすいヘアアイロンだと思います。

温度 立ち上がり時間(平均)
140℃ 32秒
150℃ 37秒
160℃ 48秒
170℃ 57秒
180℃ 1分9秒

※何度か測定した結果の平均時間を記載しているので多少の誤差はございます。
※髪の量や毛質等によって、適度な設定温度は異なります。

△濡れた髪に使用できない

スムースアイロンフォトイオンは濡れた髪への使用は不可なのが少し残念だったポイントです。

今までストレートアイロンを使用する際は少し濡れた髪でも気にせず使用していたのですが、しっかりとドライヤーで乾かしてから使用しなきゃいけないのが手間に感じてしまいました。

まとめ

「スムースアイロンフォトイオン」いかがでしたでしょうか?

実際に使ってみないと髪質がどのようになるのかわからないですよね。
私の場合は、乾燥も気にならずサラサラな感じでまとまりのある髪型になれたかなと思います。

個人的な感想になりますが、温度設定も10℃単位・5段階で設定ができるので、負担がかかりにくい髪に優しいヘアアイロンだなと思いました。

とても使いやすい商品でしたので、気になった方は是非使ってみてください♪

また、髪の毛を集中ケアしたうえで、ヘアスタイリングもしたいという方は、超音波トリートメント シャインプロとの併用もおすすめです!!

W使用で髪のケアをしながら楽しくスタイリングしましょう♪

ヤーマン 超音波トリートメント シャインプロを使ってレビュー!使い方や効果を検証 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

スムースアイロンフォトイオンはお試しレンタルできる

「いきなり購入するのはちょっと…。」

「きちんとストレートになるか不安」

「カールしやすいか気になる」と思った方!

まずは、ご購入前にお試しレンタルしてみてはいかがですか?

Rentio(レンティオ)では、お家でゆっくり美容家電をお試しすることができ、商品を気に入った場合は、そのまま商品を購入することができます♪
先ほどご紹介した、超音波ヘアトリートメント シャインプロもレンタルすることが可能です。


ヘアアイロンのレンタル一覧 美容家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ヘアアイロンカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner