OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV ボディ ミラーレス一眼

2.51件のレビュー

9,000月額
6,4803泊4日〜

税込、往復送料込みの料金です内訳

点検済みリユース品
9,000円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
点検済みリユース品
6,480円 3泊4日〜
5日目からは+600円/日
途中で月額制切替OK
新品
この商品では
現在選択できません

ワンタイムプラン
6,480円 3泊4日〜
5日目からは+600円/日
途中で月額制切替OK
ワンタイムプラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
月額制プラン
9,000円 月額
3ヶ月以上のご利用で
解約料が0円に
月額課金の自動終了: 12ヶ月
月額制プラン
料金を表示する
選択条件の一部が
変更されます
プラン
月額制プラン
ワンタイムプラン
商品の状態
解約にかかる料金
いつでも0円
3ヶ月以上のご利用で解約料が0円に
月額課金の自動終了
なし
12ヶ月目で終了
期間の延長・追加
+600円/日で可能
月額制への切替
不可
保証期間
そのまま購入™
不可
不可
可能
可能

その他レンタルに関するQ&A

商品について

OM SYSTEMレンズをレンタル

本格派性能を搭載しながら小型・軽量を実現

OM-D E-M10 Mark IVでは、一眼カメラとして高画質を実現するための優れた性能を実現しながら、手のひらサイズに収まるほどの携帯性が大きな魅力です。その携帯性から、セルフィー撮影にも適しており、「自分撮り専用」の撮影モードも存在することから、日常に撮影においてワンランク高い仕上がりを実現してくれるカメラです。

撮影をサポートする豊富な機能

OM-D E-M10 Mark IVでは、一眼カメラの撮影に慣れていない方でも簡単に撮影を行うための機能も充実しています。撮影シーンに合わせてカメラ側が最適な設定を自動で行ってくれるシーン(SCN)モードや、撮影が難しいとされる手法を手助けしてくれるアドバンスフォト(AP)モードを搭載し、OM-D E-M10 Mark IVを使った撮影表現は豊かになるでしょう。

スマートフォンとの連携で撮った写真をすぐシェア

OM-D E-M10 Mark IVでは、Wi-FiやBluetoothを使用することでスマートフォン上の専用アプリからスムーズに画像転送を行うことができます。撮影した写真をすぐにシェアすることもでき、時代に合った使い方も可能です。また、スマートフォン上から撮影設定の調整を行うこともできるため、カメラを離れた場所に置いた撮影でも活用することができます。

(文・写真 / Atsushi Yoshioka)

製品特徴・利用シーン

詳細はメーカー公式サイトをご確認ください
月額制プラン
9,000円 月額
ワンタイムプラン (4日間〜)
6,480

詳細仕様

発売日
2020年09月18日
※当社調べ / メーカーサイトも必ずご確認ください
撮像画面サイズ
17.4mm×13.0mm
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
画像処理エンジン
TruePic VIII
撮像素子型式
4/3型Live MOS センサー
有効画素数
約2030万画素
オートフォーカス方式
ハイスピードイメージャAF
測距輝度範囲
EV-2~20
常用ISO感度
ISO100-25600
シャッター速度
1/4000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット
連続撮影速度
最高約8.7コマ/秒
液晶モニター
3.0型チルト可動式液晶
Wi-Fi
Bluetooth
大きさ
121.7mm(W)×84.6mm(H)×49mm(D)
質量
383g

割引中のお得な商品

オススメの特集

総合レビュー

2.5
1件のレビューによる平均です
5.0
0件
4.0
0件
3.0
1件
2.0
0件
1.0
0件

Agus様からの口コミ

投稿日 2024/01/22

商品レビュー 3.0

良く言えば全方位でバランスが良く、悪く言えば中途半端。自腹で買う決心は付かなかった。
暗所性能と手振れ補正のおかげで10年以上使っていたK-xでは不可能な撮影も可能。特にHDRは本当にすごいと思う。
ただ良く見ると偽色が多くてがっかりする。高感度では仕方ないが低感度でも出るのは謎。この点は20年近く前のCAMEDIAと同じ傾向なのか・・・?
動画についてはオートフォーカスが合いにくいこととローリングシャッター歪みがiPhone6sより酷いことにがっかり。ただ、ローリングシャッター歪みは動画の解像度に関わらず同じ程度なのはある意味優秀かも。他社では4k撮影時に極端にひどくなる機種もあるので。

レンタル体験レビュー 2.0

前回利用時に好印象だったので再利用しましたが、今回はがっかり。
LINEクーポンを使おうと思ったら1つの利用にしか使えず、カメラとレンズを同時にレンタルする場合も別々の申し込みの扱いになるためどちらかにしか適用できないとのこと。理由は同時申し込みでも別々の梱包・発送となるため。釈然としないもののそういうルールなら仕方ないと納得しカメラだけにクーポン適用。
しかし商品を受け取ってビックリ!!カメラにレンズが装着された状態で一つの段ボールに入っていた!!
クーポンも有効活用できなかったし、商品が一つしか届いてないと心配した時間が(中を開けてすぐ分かったとはいえ)無駄になった。
別発送のルールは一体どうなった?

0人のユーザーが「役に立った」と回答しています