心おどる"未体験"との出会いを。

検索

SONY α6400/6000/6300/6500を徹底比較!初心者向け全4モデルの性能や価格を紹介

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

更新日2022/10/31

SONY α6400/6000/6300/6500を徹底比較!初心者向け全4モデルの性能や価格を紹介

2019年2月22日に新たに発売となったミラーレス一眼カメラであるSONY α6400。

ソニーが久々に開発を行ったAPS-Cセンサーを搭載した初心者におすすめのモデルとなります。

近年、初心者向けのエントリーミラーレス一眼カメラが人気を集めており、CanonのEOS Kiss Mなどで売れ行きが好調です。

今回は新たに発売されたα6400をベースに、歴代のα6000シリーズと比較しながら、全モデルを徹底解説していきます。

今、最も注目されているミラーレス一眼

今、デジタルカメラで最も注目を集めているのは「ミラーレス一眼カメラ」と言えるでしょう。

これまでの主流であったデジタル一眼レフカメラと比較して、小型化や軽量化を実現し、初心者に優しい操作性も兼ね備えた、はじめてのカメラにおすすめできるとして人気を集めています。

カメラの中にはかわいらしいデザインやおしゃれを実現するモデルも多く、女性からも人気を集めています。

2019年最新おすすめミラーレス一眼カメラ5選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 – RentioPress

培った技術で自信があるソニーのミラーレス一眼

2018年は、これまでミラーレス一眼市場に消極的であった大手のカメラメーカー「キヤノン」と「ニコン」が揃って本格参入を行い、注目度が大きく向上しました。

ソニーでは、ミラーレス一眼が注目される前からミラーレス一眼中心の製品ラインナップを取り揃え、他のカメラメーカーよりも大きく製品開発の経験でリードしている部分があります。

[最新版]ソニーのミラーレス一眼の選び方!全13種から人気モデルも紹介 – RentioPress

初心者がカメラ選びで気を付けたいポイント

初心者に優しいミラーレス一眼カメラとはいえ、モデルによって特徴が異なったり、中にはご自身に合わないカメラも存在するでしょう。

ここからは簡単にミラーレス一眼カメラを選ぶ際に気を付けておきたいポイントをご紹介していきます。

大きさ・重さに注目

ミラーレス 大きさ 重さ

基本的に小さく・軽いボディを実現しているミラーレス一眼カメラですが、モデルによって違いは大きくあります。

そして一番気にしておきたいポイントは、「レンズを取り付けたときの大きさと重さ」です。

ミラーレス一眼カメラでは、レンズとセットにして撮影することが最低条件となります。

ボディ本体は小さくても、レンズが大きいだけで携帯性が大幅に悪くなるため、取り付けるレンズを含めた携帯性を意識するようにしましょう。

初心者に優しい操作性か

ミラーレス 初心者 操作性

いざカメラを買っても操作の難しさから挫折してしまっては非常にもったいないです。

近年発売されたエントリー向けミラーレス一眼カメラでは、操作面で難しさを感じさせない、初心者に優しい操作性を意識しているモデルも数多く存在します。

タッチパネル液晶を採用しているカメラも多いため、スマートフォン感覚で操作できるモデルがおすすめです。

ソニーの初心者ミラーレス一眼α6000シリーズ

SONY α6000シリーズ 比較

ここ数年、ソニーが開発に力を入れていたのはフルサイズセンサーを搭載した上位モデルのミラーレス一眼カメラでした。

しかしソニーにも気軽に使用することができ、初心者におすすめであるα5000/α6000シリーズが存在します。

ここ数年はこれらの初心者向けシリーズで新たなカメラが発売されることはありませんでしたが、2019年2月にα6400が発売されたことで、ソニーの初心者向けミラーレス一眼カメラのシェア拡大の狙いが見えてきました。

2019年2月現在で発売されているα6000シリーズは、下記の通りです。

  • SONY α6500 (APS-C上位モデル)
  • SONY α6400 (APS-C中位モデル)
  • SONY α6300 (α6400の従来モデル)
  • SONY α6000 (APS-C下位モデル)

α6300は、2019年2月に発売となったα6400により旧モデルという扱いになります。

そのため、上位モデルであるα6500中位モデルであるα6400下位モデルであるα6000に分かれていると言えるでしょう。

2019年秋に更なる最新モデルが誕生

2019年秋にはα6000シリーズにおいて更に最新モデルが誕生し、上位モデルα6500の後継機となるα6600および、下位モデルα6100の後継機となるα6100が発売となりました。

α6400を含んだ最新モデル同士の比較についてはこちらをご覧ください。

SONY α6600/α6400/α6100徹底比較。ソニーが発売した最新APS-Cモデルの性能や機能の違いを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

α6000シリーズ各モデルの解説

ここからは2019年2月現在で販売されているα6000シリーズ1つひとつを各モデルに分けて解説していきます。

α6500

α6000シリーズの中でも上位モデルに位置するα6500。

上位モデルだけあって、ソニーのAPS-Cセンサー搭載モデルの中では最も優れた性能を保有しています。

シリーズ唯一「ボディ内手ブレ補正」を搭載

α6500は、α6000シリーズの中で唯一ボディ内手ブレ補正を搭載しているモデルとなります。

低速シャッタースピード撮影時でも手ブレを抑えた撮影が可能となり、その補正効果は約5.0段分にもなる、効果を実感できるほどの能力です。

2016年12月発売と、既に発売から2年以上が経過しているモデルですが、今なおα6000シリーズで上位モデルとして存在します。

α6400

2019年2月に発売となった中位モデルであるα6400は、ソニーから久々に発売となったエントリー向けミラーレス一眼カメラとなります。

待望の新製品だけあって、α6000シリーズの中でも最も注目すべきモデルとなります。

進化したオートフォーカス性能

従来モデルであるα6300の発売から約3年。長い年月を経て後継機α6400が発売となりました。

従来モデルからは、あらゆる面で進化を遂げていますが、その中でも特に進化したと言えるのがオートフォーカス性能でしょう。

α6400では、AF性能でAI機能を使用し、動きのある被写体に対しても物体認識能力が大幅に向上していることから、被写体を追いかけ続けるトラッキング性能が非常に優秀です。

更にAF速度はこれまでの0.05秒から世界最速の0.02秒へと進化を遂げ、オートフォーカス性能で非常に優れたカメラと言えます。

SONY α6400実写レビューはこちら

SONY α6400実写レビュー。待望のソニー初心者向け最新ミラーレス一眼カメラを徹底解剖 – RentioPress

α6300

2016年3月に発売されたα6300。

モデルの位置付けとしてはα6400の従来モデルとなり、かつての中位モデルとなります。

古いモデルとしての低価格がメリット

カメラ開発における3年というのは想像以上に大きいです。

この3年でカメラ開発の技術は、各メーカーで大幅に進歩し、3年前に開発されたカメラは、既に実用的ではない性能となってきています。

α6300は、一世代前のモデルとなりますが、発売から既に3年が経過し、性能に関しては最新のα6400と比較すると大幅に劣ります。

しかし、発売から既に3年が経過していることでモデル自体の価格は大幅に下落しています。

安く済ませておきたいコスト重視の方にはおすすめできるモデルとなります。

α6000

下位モデルに位置するα6000は、2014年3月発売と既に5年が経過しようとしている古いモデルとなります。

しかし後継機は2019年現在も登場していないため、現行モデルという扱いになります。

圧倒的な軽さが自信

ミラーレス一眼カメラを選ぶポイントでもご紹介した携帯性という面で見るとα6000は、非常に良い選択肢になるでしょう。

α6000では、シリーズ最軽量となり約285gの質量を実現。

さまざまなミラーレス一眼カメラを見ても300gを超えるモデルが大半であるため、300gを下回る質量を実現しているα6000は、とても携帯性に優れたモデルと言えるでしょう。

製品ラインナップ仕様比較表

モデル名 α6500 α6400 α6300 α6000
発売時期 2016年12月2日 2019年2月22日 2016年3月11日 2014年3月14日
参考価格(ボディのみ) 11万5千円程度 11万9千円程度 7万千円程度 4万7千円程度
有効センサーサイズ APS-C
撮像素子 Exmor CMOSセンサー “Exmor”APS HD CMOSセンサー
カメラ部有効画素 約2420万画素
オートフォーカス方式 ファストハイブリッドAF
測距点 425点 425点 425点 179点
測距輝度範囲 EV-1~20 EV-2~20 EV-1~20 EV0~20
常用ISO感度 ISO100~25600 ISO100~32000 ISO100~25600 ISO100~25600
シャッター速度 1/4000~30秒、バルブ
連続撮影速度 最高約11コマ/秒 最高約11コマ/秒 最高約11コマ/秒 最高約11コマ/秒
液晶モニター ワイド3.0型/TFT駆動 ワイド3.0型/TFT駆動 ワイド3.0型/TFT駆動 ワイド3.0型/TFT駆動
画面サイズ/ドット数 約92万ドット 約92万ドット 約92万ドット 約92万ドット
Wi-Fi
NFC
Bluetooth
大きさ 約120.0(幅)×66.9(高さ)×53.3(奥行)mm 約120.0(幅)×66.9(高さ)×49.9(奥行)mm 約120.0(幅)×66.9(高さ)×48.8(奥行)mm 約120.0(幅)×66.9(高さ)×45.1(奥行)mm
本体質量 約410g 約359g 約361g 約285g

α6000シリーズまとめ

SONY α6000シリーズ 比較

4つのモデルから選ぶことができるα6000シリーズ。

α6400以外のモデルに関しては発売から2年以上が経過しているなど、近年発売されたカメラよりも性能面で劣るモデルも数多く存在します。

しかし、今後はこれらのモデルも更新されることが予想され、ソニーの初心者向けミラーレス一眼カメラは、今後勢いが増してくるものと思われます。

そしてソニーのミラーレス一眼で大きなメリットとなるのが、豊富なレンズのラインナップと言えるでしょう。

フルサイズセンサー搭載の上位ミラーレス一眼カメラの開発を積極的に行ってきたからこそ、質の高い作品を生み出すことができるレンズが多数存在し、初心者の方がステップアップしていく場面で大きなメリットとして感じることでしょう。

ミラーレス一眼はまずレンタルでお試し

ミラーレス一眼カメラはいきなり購入せず、レンタルでまずはお試ししてみませんか?

家電レンタルRentio(レンティオ)では、今回ご紹介してきたα6000シリーズの中でもα6500、α6400、α6000を取り揃え、最短3泊4日からお得で気軽にレンタルすることができます。

もちろんソニー以外で初心者に人気のあるデジタルカメラも豊富なラインナップから選んでレンタルすることが可能です。

ぜひこの機会にRentioで話題のミラーレス一眼カメラをレンタルして、カメラ選びに役立ててくださいね。

[レンタル] SONY α6500 ボディ ミラーレス一眼 – Rentio[レンティオ]

[レンタル] SONY α6400 ボディ ミラーレス一眼 – Rentio[レンティオ]

[レンタル] SONY α6000 ボディ ミラーレス一眼 – Rentio[レンティオ]

ミラーレス一眼カメラのレンタル一覧 カメラの中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ミラーレス一眼カメラカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner