SONY α7S III実写レビュー。動画撮影で能力を発揮する高感度シリーズの最新ミラーレス一眼カメラ
更新日2022/10/31
ミラーレス一眼カメラカテゴリの人気記事
既に数多くのモデルが展開されているSONY αシリーズ。
特にフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの開発は、他社よりも早い段階で積極的に行い、今の盛り上がりの火付け役とも言えるほどです。
今回ご紹介していくのは、α7系列の中でも高感度シリーズで展開されているα7Sシリーズにおける「SONY α7S III」。
スタンダード、高画素シリーズと比較しても、なかなか最新モデルが登場しなかった高感度シリーズにおける最新モデルの魅力を実際の作例とともに徹底紹介していきます。
もくじ
フルサイズミラーレス一眼を盛り上げた「αシリーズ」
近年でこそキヤノンやニコン、パナソニックの本格参入によって盛り上がりを見せているフルサイズミラーレス一眼市場ですが、その先駆者と言えるのはソニーでしょう。
ソニーが展開する「αシリーズ」では、既に数多くのフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラが存在し、シリーズも細分化されています。
フラッグシップに位置する「α9シリーズ」、スタンダードモデルが展開される「α7シリーズ」、高画素を特徴とした「α7Rシリーズ」、高感度を特徴とした「α7Sシリーズ」と、特徴に応じたシリーズ分けが行われています。
各シリーズで既に数代目まで進化を遂げており、フルサイズミラーレス一眼の歴史においては、他社よりも長い実績を誇ります。
[2020最新] SONY(ソニー)ミラーレス一眼カメラ徹底解説。全18機種の比較や特徴、おすすめモデルを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
SONY(ソニー)α7シリーズ徹底解説。4種類のシリーズと全10機種の特徴や性能を比較してご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
高感度「α7S」シリーズの最新モデル
今回ご紹介するα7S IIIは、αシリーズの中でも高感度モデルとして展開されている「α7Sシリーズ」の3代目として発売されました。
画素数は抑えられているものの、夜間など高感度での撮影が必要なシーンにおいては、圧倒的な描写力を実現する優れた性能を誇ります。
今回のα7S IIIでは、静止画撮影ももちろんですが、動画撮影機としての能力にも優れており、近年注目度が上昇している動画コンテンツ作成においてもおすすめできるモデルです。
高感度撮影に優れたおすすめ一眼カメラ6選。暗い場所でも明るく美しく撮影できる高性能モデルを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
外観レビュー
ここからはα7S IIIのデザイン性や大きさ・重さなどの外観面をレビューしていきます。
これから新たにαシリーズ購入を検討されている方にも、これまでもαシリーズを愛用し、更新を検討されている方にもどのような特徴があるのか、ご紹介していきます。
α7シリーズで伝統のデザインを採用
α7S IIIの基本的なデザインは、これまでα7シリーズで展開されてきたモデルとの統一性が意識されています。
初めて使う方にとっても分かりやすいボタン・ダイヤル配置が意識されており、操作性については他社の一眼カメラと比較しても使いやすさに長けていると私自身は感じました。
所々、専門的な名称が書かれたボタンもありますが、これらの機能も一度覚えてしまえば理解できるため、このカメラを使いこなすための特別な勉強というのは必要としません。
もちろんこれまでα7シリーズを愛用されてきた方にとっても、慣れた操作感のまま移行することができるのも、大きな魅力です。
Eマウントボディ初のバリアングル液晶を採用
今では一眼カメラのボディにおいて可動式の液晶モニターが搭載されることが当たり前でしたが、Eマウントでは、これまで「チルト式」を採用していました。
しかし、今回採用された「バリアングル式」は、液晶の回転をより自由にするタイプで、左右への開閉も可能としている仕様です。
α7S IIIでは、このバリアングル液晶をEマウントのボディへ初めて採用し、あらゆる角度からでも液晶画面を見やすくなっています。
特に動画撮影などにおいて、三脚などを使用した目線の高さとは異なる撮影で液晶画面の角度を細かく調整できることが大きなメリットとなっています。
Eマウントボディ初のUSB給電に対応
これまで一眼カメラのバッテリー充電は、充電器を使用することが一般的でしたが、近年のカメラは消費電力も大きくなっていることから、バッテリー不足も問題視されています。
予備のバッテリーを持っていることに越したことはありませんが、万が一予備のバッテリーを忘れるなどのトラブルで、せっかくの撮影機会を失ってしまうことほど残念なことはありません。
α7S IIIでは、特に消費電力が大きくなる動画撮影にも適したカメラとして、USBを使用した給電方法にEマウントのカメラとして初めて対応しました。
USB Type-Cケーブルを使用して給電を行うことができるため、普段はスマートフォン用で持ち歩くモバイルバッテリーでの充電も行うことができるようになります。
外出先など、充電器を使用してすぐの充電が行うことができない場合に活用できる便利な新機能となっています。
世界初CFexpress Type Aへの記録に対応
α7S IIIの記録メディアは、伝統的に採用しているSDカードの他に、CF Expressカードにも対応しています。
更に4K動画など、容量の大きいデータも高速書き込みを行うことができるCF Express Type-Aの規格にも対応していることから、適切なメモリーカードを使用することで、α7S IIIが魅せる優れた動画性能を遺憾なく発揮することができます。
ダブルスロットを採用していますが、両方ともSDカード、CF Expressカードどちらも挿入することができるのも大きな魅力です。
性能レビュー
外観でも新機能が多く搭載されたα7S IIIですが、ここからは撮影における性能部分についてレビューを展開していきます。
高感度シリーズとして、Eマウントラインナップの中でもどのような存在感を放っているのか、特徴をレビューしていきます。
※私自身動画撮影は専門外であるため、動画作例に関しては素材の参考程度にご覧ください。
静止画向きというより動画撮影向き
今回ご紹介しているα7S IIIですが、高感度シリーズに位置しますが、これまでとは違い、静止画の撮影よりも動画撮影のユーザーに寄せてきた印象です。
公式サイト上の見出しにおいても「映像クリエイターの創造力を突き動かすフルサイズ一眼」との記載があり、YouTubeなど、動画コンテンツの盛り上がりを見せる現代に合わせた設計になっています。
確かに、現代の一眼カメラにおいて約1210万画素というのは、静止画においても極めて少なく、夜間など高感度で撮影する時以外のメリットが見当たらないのが正直なところです。
逆にここまで動画クリエイター向けに大きくアピールする製品も、これまでのαシリーズでは存在しなかったため、動画クリエイター必見のモデルと言えるでしょう。
動画作品をより質の高いものへ
α7S IIIでは、動画作品の質を大きく上げてくれる存在として活躍します。
新開発のイメージセンサーと最新の画像処理エンジンを搭載することで、データ処理能力に特に左右される動画撮影では優位となります。
また、動画撮影においても静止画撮影と同様に幅広いダイナミックレンジ、高感度耐性を必要としますが、これらの性能においては優秀なイメージセンサーと画像処理エンジンの組み合わせで最適化されています。
今ではすっかり当たり前となった4Kでの記録はもちろん、4K撮影時でも最大120pの高いフレームレートでの撮影も可能としており、5倍のスローモーション撮影も可能としています。
強力なボディ内手ブレ補正機構
動画撮影においては、録画している間の撮像が全て記録されるため、静止画よりも手ブレにはシビアになります。
α7S IIIでは、5.5段分のボディ内手ブレ補正機能を搭載しており、手持ち撮影時においても細かいブレを抑制してくれることで、滑らかな動画撮影を実現します。
また、動画撮影時専用の「アクティブモード」が用意され、動画撮影時は更に手ブレ補正効果を向上させることができます。
低画素と最新センサーと画像処理エンジンによる優れた高感度撮影
静止画撮影として、全く使えない訳ではありません。
イメージセンサーと画像処理エンジンに関しては、最新のものを採用していることから、画素数以外の性能に関して、αシリーズの中でもトップクラスを誇ります。
特に高感度撮影に関しては画素数が少ないことでノイズの発生も抑えることができ、高感度と低感度の差を大きく感じさせない描写を実現しています。
これまでは高感度撮影を避けてきた方にとっても、高感度撮影を積極的に使いたくなるような描写は、α7S IIIにおける大きな魅力でもあります。
α7S IIIを使って写す静止画
α7S IIIを使って写す動画作例
製品仕様表
モデル名 | SONY α7S III |
---|---|
撮像画面サイズ | フルサイズ(約35.6×23.8mm) |
映像素子型式 | Exmor R CMOSセンサー |
映像エンジン | BIONZ XR |
有効画素数 | 約1210万画素 |
オートフォーカス方式 | ファストハイブリッドAF |
測距点 | 759点 |
常用ISO感度 | ISO80~102400 |
シャッター速度 | 1/8000秒~30秒、バルブ | ボディ内手ブレ補正 | 約5.5段 |
連続撮影速度 | 最高約10コマ/秒 |
画面 | バリアングル式3.0型/約144万ドット |
ファインダー | 0.64型/約943万ドット |
Wi-Fi搭載 | 〇 |
Bluetooth搭載 | 〇 |
大きさ | 約128.9(幅)×96.9(高さ)×80.8(奥行)mm |
質量(バッテリー等含む) | 約699g |
動画撮影機としての使用がおすすめ
今回ご紹介してきたα7S IIIですが、動画撮影に特化したミラーレス一眼として、これまでSONY αシリーズで展開されてきた中でも特異な存在と言えるでしょう。
スタンダード、高画素、高感度とシリーズ分けが行われているα7系列において、高感度シリーズであるα7Sシリーズのみ最新モデルがなかなか登場しないことも不思議に感じた時期がありました。
おそらくそれは静止画メインの路線から動画メインへの路線へと転換したことによって、開発に時間を要した影響だと思いますが、今回のα7S IIIの発表によって、α7Sシリーズは今後動画路線で開発が進められていくと考えられます。
これまでは一眼カメラといえば静止画が一般的でしたが、動画撮影をメインとされる方にとっても良い選択肢としてα7S IIIはおすすめです。
その他ミラーレス一眼関連記事はこちら
2021年最新おすすめミラーレス一眼カメラ14選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2021最新]ミラーレス一眼におすすめのレンズ20選!各マウントで人気の高性能レンズをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
気になるカメラはレンタルでお試し
今回ご紹介してきたSONY α7S IIIをはじめ、気になるカメラはまずレンタルでお試しされることがおすすめです。
特に動画撮影モデルに関しては、まだミラーレス一眼においても数が少ないため、実力を知ることも難しいと言えます。
Rentio(レンティオ)では、SONY α7S IIIをはじめ、注目のミラーレス一眼カメラをお得に賢くレンタルすることができます。
ぜひこの機会にRentioで気になるカメラをレンタルして、あなたに合ったカメラ選びに役立ててくださいね。