ヘアドライヤーカテゴリの人気記事
シャープからプラズマクラスター搭載のNEWモデルのへアドライヤーが発売されました!
「プラズマクラスター」と聞くと空気清浄機などを思い浮かべる方も多いと思いますが、プラズマクラスターは髪にもいいんです。
今回は新登場した3つのモデルについてご紹介します。
さらに、最上位モデルのIB-WX901を実際にじっくり使用してみました。
使い方や使ってみた感想など詳しくご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
もくじ

プラズマクラスタービューティ誕生
シャープから新ブランドプラズマクラスタービューティ(Plasmacluster Beauty)が誕生。
新ブランドからはプラズマクラスターを搭載した3モデルのヘアードライヤーが新登場!
3モデルの特徴を順番にご紹介します。
比較表にもまとめたので購入を検討するときにぜひ参考にしてみてください。
プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901
3モデルの中で最上位モデルがIB-WX901!
コンパクトで斬新なデザインのIB-WX901ですが、見た目からは想像できないパワフルな風が送り出されます。
距離センサーとAIで送風温度を調整し、熱ダメージから髪をまもる「SENSINGモード」を搭載。
熱の力に頼らず風の力で速乾を実現できる、髪に優しいドライヤーです。
- プラズマクラスターで髪の毛にうるおいを与え、摩擦ダメージを抑制
- 4つの吹出口から出る速く強い風「ドレープフロー X4」で速乾を体感
- 風の温度をコントロールし熱ダメージから守るSENSINGモード搭載
プラズマクラスタードライヤー IB-P801

5つのモードで髪と頭皮をいたわりながら美しく仕上げることができるのがIB-P801!
ノズル部分が従来のモデルに比べてコンパクトになったことで、風が髪の毛をよりとらえやすくなり速乾性もアップ。
スタイリッシュなデザインが好みという方にはぴったりのモデルです。
- シャープ独自の速乾エアロフォルムでまっすぐで勢いのある風を送り出す
- プラズマクラスターで髪の毛にうるおいを与え、摩擦ダメージを抑制
- 髪をいたわる温度で乾かす「WARM」モード搭載
プラズマクラスタードライヤー IB-P601

シンプルに操作できて速乾を実現してくれるのがIB-P601!
馴染みのあるデザインで簡単に操作できるのがポイントです。
他の2モデルに比べて値段もお手頃なので、コスパも大事という方にはおすすめのモデルです。
- シンプル操作で使いやすい仕様
- TURBO/SET/COLD3種類の風温・風量を選べる
- 高機能なのにコスパが良い
IB-WX901/IB-P801/IB-P601 比較表
※2024年1月時点の価格を表示
プラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX901実機レビュー
プラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX901の実機を使って使い方(操作方法)を動画も含めてご紹介します。
セット内容
セット内容は以下の通りでとてもシンプルです。
- 本体
- 取扱説明書
- ストラップ
- ユニット清掃ブラシ
本体説明
操作ボタンは全て正面側についているので、とても操作しやすい仕様になっています。
冷風ボタンも独立しているので、冷風のみ使いたい場合も手間なく使うことができます!
ドライヤーの使い方
ドライヤーの使用方法はこちらです!
- 電源スイッチを「ON」にして起動させる
- 風量ボタンを押して風量を選ぶ
- MODEボタンを押して使用したいモードを選ぶ
- 髪の毛を乾かしていく
- 電源スイッチを「OFF」にする
※はじめは風量「TURBO」運転モードは「HOT」になります
・吹出口から3cm以上離して乾かす
・吹込口から10cm以上離す
LED表示の説明
IB-WX901はモードや風量をLEDで表示してくれます。
モードに関しては、動いているモード名のLEDが点灯します。
風温はLEDの色で風量はLEDの明るさで表示。
センシングモード使用時は、ドライヤーと髪の毛の近さ(状況)を色で表示する仕様になっています。
LEDの点灯の様子はこの後の動画で見てみてください!
操作の様子を動画でご紹介
※急に大きな音が出ますので、動画を見る際は音量にお気をつけください
アプリモードについて
IB-WX901はアプリと連携して自分のスタイルに合わせたモードを作成して髪を乾かすことができます。
アプリはAndroid版とiOS版があるので、ご自身のスマホに対応したアプリをダウンロードします。
アプリの設定後、Bluetoothでドライヤーとアプリを通信すればアプリモードを使うことができます!
アプリモードに関してはこちらの記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。(アプリ名が「プラズマクラスタービューティアプリ」に変わっていますが、アプリの内容はIB-WX3と同じです)
SHARP「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX3」のレビュー!実際の使用感や使い方を詳しくご紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
最上位モデル IB-WX901を2週間使用してみました!
プラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX901を自宅で実際に使用してみました!
家族4人でしっかり使ってみた感想をお伝えできればと思います。
熱くならないのにすぐに乾く
まずHOTモードで全体を乾かし、その後SENSINGモードを使って丁寧に乾かすという使い方をしました。
SENSINGモードでは、髪とドライヤーの距離で送風温度を調整してくれるので、ドライヤーを近づけても熱くなりすぎず心地よく使うことができました。
そして、もっと驚いたのが熱く感じない風なのに髪の毛はどんどん乾いていくこと。
髪の毛は乾いていくのに熱くならないのが不思議な感じですが、ドライヤーの使用中に「熱っ!」となるのがプチストレスだったのでそれがなく心地よく使えました。
操作がしやすくて乾かしやすい
ドライヤーの使用中に感じたのは操作のしやすさです。
全ての操作ボタンがハンドルの前面に揃っているので、乾かしながらも簡単にモードや風量の切替ができました。
また、個人的にありがたいなと思ったのは冷風ボタンが単独であること!
乾かしている最中に冷風を少し使いたいと思っても、モードの切替を繰り返すのは面倒だなと感じるのですが、冷風ボタンがあるおかげでサッと冷風に切替えられてとても便利です。
※急に大きな音が出るので、動画を見る際は音量にお気をつけください
ボタンも押し続ける必要もなく、一度押せば冷風が出続け、元のモードに戻す場合はボタンをもう一度押せばいいので簡単。
かなりのグッドポイントでした。
子供も嫌がらず短時間で乾かし終わる
我が家には5歳と3歳の娘がいるのですが、とにかくドライヤーが嫌い。
理由を聞いてみると・・・
とのこと。
プラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX901を試してみたところ、熱くない上に速乾なので、上記の2点はクリアしました!
今まで5分程はじっとしていなくてはいけなかったのが半分くらいの時間で乾かし終わったので2人「もう終わり??」と言っていました。
3歳の娘の髪を乾かしている様子↓↓
※急に大きな音が出るので、動画を見る際は音量にお気をつけください
5歳の娘は「この風は気持ちよくて好きだわ~」と気に入った様子。
乾かす前と後の写真を撮ってみました。手ぐしのみで整えたのですがきれいにまとまっていますよね。
ヘアオイルなどは一切使用していないので、このサラサラした感じはプラズマクラスターのおかげなのかなと感じました!
ドライヤーの音はそれなりにするので、使用中はテレビの音は聞こえづらくなりますが乾かしている時間がかなり短くなるので、子供たちが怒ることもなかったので3番目もクリアですね!
もしも、大きな音や強い風が苦手というお子様がいる場合はSET風量よりもやさしい風量で乾かす『GENTLE』モードを使うのもおすすめです。
子供の髪の毛を乾かすのはかなり体力を使うので、時短できるのはママやパパにとってはかなり嬉しいですよね。
※小さなお子様に使用する場合は、必ず保護者の方が本体を持ち、お子様へ当てる風の温度に注意してください。また、同じ場所に当て続けないようにしてください。
収納もスッキリ&持ち運びも楽
IB-WX901は従来のドライヤーのデザインと違うので収納ってどうしたらいいんだろう?と最初悩みました。
普段使っているラックにはうまく収まらなかったのですが、100均で見つけました!
※今回100均で見つけましたが、似たアイテムは他のお店でも見つけることができると思います。
とてもスッキリまとまって収納できるので、普段の生活の邪魔になりません。
ドライヤーってどうしてもかさ張るイメージがあるのですが、IB-WX901はヘッド部分も平らなので今までの概念が覆りました。
また、付属のストラップを取り付ければ吊り下げて収納することも可能。
ハンディファンのような感覚で手軽に持ち運びもできるので、国内旅行などには手軽に持って行けそうです。
まとめ
シャープの新ブランド「プラズマクラスタービューティ」から登場したドライヤーを実際に試してみました!
髪にも優しく速乾仕様のドライヤーはとにかく快適に使うことができました。
毎日使うものだからこそ、ドライヤーにはこだわりたいという方も増えてきてると思います。
2023年夏に登場した3モデルはデザインも価格帯も色々とあるので、自分のスタイルに合ったドライヤーはどれか考えながら選んでくださいね!
シャープのドライヤーはレンタルでお試しできます!
シャープのドライヤー!「気になった」「使ってみたい」と思った方はいますか?
いきなり買うのはハードルが高いと思っている方にはレンタルがおすすめです!
レンティオではシャープのドライヤーをレンタルすることができます。
今回ご紹介したモデル以外の商品もあるので、ぜひ自分にぴったりのドライヤーを見つけてくださいね。
関連記事
【2023 最新】ドライヤーおすすめ13選!ヘアケア・速乾・高級・コスパ 人気モデルを比較一覧表でご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
SHARP「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX3」のレビュー!実際の使用感や使い方を詳しくご紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]