心おどる"未体験"との出会いを。

検索

Galaxy S24 Ultraを使って飛行機を撮影してみた!気になる望遠性能の実力をカメラマンが徹底解説

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

公開日2024/12/05

Galaxy S24 Ultraを使って飛行機を撮影してみた!気になる望遠性能の実力をカメラマンが徹底解説

もっと気軽に色々な被写体をスマートフォンで撮影することができればと思われる方も少なくないでしょう。

スマートフォンに搭載されたカメラ性能は年々向上してはいるものの、どうしても「望遠」の撮影については、依然として一眼カメラ+望遠レンズの組み合わせには到底敵わないレベルとなっています。

そんな中、望遠レンズを搭載したスマートフォンである「Galaxy S24 Ultra」が登場し、これを私が普段行うことの多い「飛行機撮影」に活かすことができないかと思いました。

実際にGalaxy S24 Ultraを使って飛行機を撮影した作例とともに、実用的であるかどうかを解説していきます。

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

「レンティオ」のフォトグラファー兼トラベルアドバイザー。各カメラ製品系レビューや持ち前の旅行テクニックを伝授する記事を展開

この著者の記事一覧

一眼カメラでの撮影が基本の飛行機撮影

飛行機写真 撮り方

飛行機を撮影される方の大半が一眼カメラに望遠レンズを組み合わせた撮影スタイルになります。

動く被写体かつ遠くの被写体となるため、これらの組み合わせ以外での撮影は難しく、いくらスマートフォンで綺麗な写真が撮れる様になったとはいえ、飛行機の撮影に対応できるレベルではありませんでした。

Galaxy S24 Ultraを使って飛行機撮影!

Galaxy S24 Ultra 飛行機撮影

今回は、カメラ性能に優れたスマートフォンにおいてどれほど飛行機撮影を行うことができるかをテーマに展開していきます。

実際に今回使用したのは、サムスンが開発したGalaxy S24 Ultra

2024年4月発売のモデルで、AIを搭載していることで様々な性能補助を実現している高性能スマートフォンです。

飛行機写真の撮り方はこちらでご紹介

初心者でもすぐ分かる「飛行機写真」の撮り方。機材選び、撮影地選び、設定方法まで基本を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

望遠性能に優れたスマートフォン

Galaxy S24 Ultra 飛行機撮影

Galaxy S24 Ultraにおいては、望遠性能で特に優れたスマートフォンで、これまでスマートフォンが苦手としていた部分をAIを活用しつつカバーしました。

搭載されているレンズは、驚くべきことに「5つ」。

2億画素の広角&光学相当2倍ズーム1,200万画素の超広角1,000万画素の光学3倍ズーム1,200万画素のセルフィーカメラ、そして今回メインで使用するのが5,000万画素の光学5倍ズーム光学相当10倍ズームのレンズとなります。

また、望遠撮影の弊害になりやすい手ブレ補正もしっかり搭載されており、光学ズームを超えた超望遠撮影時には、AIの補正効果によってディティールが強化してくれる仕様になっています。

Galaxy S24 Ultraのレビューはこちら

Galaxy S24 Ultraをレビュー!写真を撮る楽しさをグッと上げてくれるハイエンドスマホ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

羽田空港で撮影レビュー

実際に羽田空港に出向いてGalaxy S24 Ultraを使って飛行機を撮影してみました。

私自身、日頃からミラーレス一眼を使用して旅客機を撮影する機会が多いのですが、ミラーレス一眼で撮影した際の比較も交えながらご紹介していきます。

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

まずは、一般的なスマートフォンにおいても実現していることの多い、標準域に近い画角から。

四隅までしっかりと解像していることが分かります。

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

続いて、今回の記事のメインテーマとなる望遠撮影での仕上がりですが、主に10倍ズームで撮影したのが上の作例となります。

光学ズームを搭載しているスマートフォンですが、望遠での撮影においてはAIの処理に頼っている部分も多々あり、ノイズリダクションやディティールの強化が書き出し時に行われている様子です。

そのため、拡大することなく写真を見ると綺麗に滑らかな仕上がりになっていると感じますが、拡大するとAIの処理によって逆に文字が潰れてしまっていたり、等倍表示で見ることの多い方にとってはおすすめではありません。

この辺りは一眼カメラから依然として大きく劣る部分の一つでしょう。

Galaxy S24 Ultra Shooting in Tokyo International Airport

そしてスマートフォンにおける最大の問題は素早く動く機体に対するフレーミングの難しさです。

ファインダーがないかつ、ズームレンズのズームリングの様な物理的に画角を調整できないため、上記の写真の様に機体がフレームからはみ出してしまうことが多くなります。

あまりギリギリを攻めないことがおすすめですが、機体までの距離によって画角は変える必要があるので、素早く動く機体に対して素早く対応するには従来通り、スマートフォンに向いていない状態となります。

確実にスマートフォンで撮影できる領域は広がっている

Galaxy S24 Ultra 飛行機撮影

実際にGalaxy S24 Ultraを使って、どれほど飛行機撮影に活用できるか試してみましたが、想像以上にスマートフォンの能力の高さを感じられました。

正直AIに頼ることでの画質面やファインダー無しなどの弊害は飛行機撮影において大きく影響するだろうと思いましたが、想像よりも撮影しやすく、写真の仕上がりも良い印象を受けました。

一方で一眼カメラと比較するという意味では、まだまだ対等になるレベルではなく、フレーミングの難しさなどが課題になると感じました。

動きの早い離着陸の撮影には厳しい印象を受けましたが、ターミナル前をタキシングする機体などにおいては一眼カメラと大きく変わらない画質とフレーミングのしやすさを実現してとり、場合によっては非常に便利な存在になると感じられました。

ハイスペックスマートフォンはレンタルできる

今回ご紹介してきたGalaxy S24 Ultraがより気になったという方にはレンタルサービスを利用して購入前にお試しすることがおすすめです。

気になるハイスペックスマートフォンは、レビューを参考にするだけでなく、実際に自分で一定期間使用してみることも大切なプロセスとなります。

Rentioでは、今回ご紹介してきたGalaxy S24 Ultraはもちろん、豊富なラインナップから自由に選んで最短3泊4日からレンタルが可能です。

是非この機会にRentioで気になる機材をレンタルして、失敗しない機材選びに役立ててみてはいかがでしょうか。

[レンタル] サムスン(Samsung) Galaxy S24 Ultra 512GB (国内版 SIMフリー)のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]

スマホ・携帯電話のレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]

スマホのレンタル一覧

よく読まれている記事スマートフォンカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner