ミラーレス一眼カメラカテゴリの人気記事
各社ミラーレス一眼の発売ラッシュが止まりません。
デジタルカメラ大手のニコンにおいても、近年ではミラーレス一眼「Zシリーズ」の開発を積極的に行っており、これまで一眼レフの開発で培ってきた技術力を活かした製品開発を行っています。
今回ご紹介していくNikon Z5は、フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラですが、「手軽さ」が強く意識された小型・軽量モデルです。
少し異なるコンセプトで商品を展開してきたニコンの最新モデルを、実際に撮影した作例とともに特徴をご紹介していきます。
もくじ
ニコンが展開するZシリーズ
近年では、一眼カメラメーカー各社が力を入れてミラーレス一眼カメラの開発を進めています。
キヤノンと並んで一眼カメラにおいて長い歴史を誇るニコンでも、「Zシリーズ」の名で、ミラーレス一眼カメラの開発を進めています。
新たに「Zマウント」規格を採用し、全く新しいコンセプトのもとで誕生したZシリーズは、時代の流れに合わせた最新シリーズとも言えるでしょう。
Nikon Zシリーズ徹底解説。現行4モデルの特徴や性能、価格を比較しておすすめポイントをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
最新モデルは「気軽さ」が意識されたモデル
今回ご紹介するNikon Z5は、シリーズラインナップの中でも「気軽に使うことのできるフルサイズ一眼」が意識されたモデルです。
フルサイズ一眼というと、どうしても上級向けをイメージしがちですが、こちらのNikon Z5は、フルサイズ一眼の中でも小型・軽量や使いやすい操作性が意識されており、フルサイズ入門としてもおすすめのモデルです。
これまで「気軽さ」が意識されたフルサイズ一眼は、キヤノンのEOS 6DシリーズやEOS RPが主流でしたが、ニコンもこのジャンルに参入する形となりました。
外観レビュー
まずは、気軽さを特徴とするNikon Z5の外観面についてご紹介していきます。
気になる大きさや重さ、デザイン性などを実機の写真とともに解説していきます。
日常的に使える小型・軽量サイズ
Nikon Z5は、他のフルサイズセンサーを搭載している一眼カメラと比較すると、非常にコンパクトで持ち運びに最適なデザイン性を実現しています。
この小型・軽量ボディであることも気軽な撮影を実現するために直結した要素で、「重い」という理由から持ち運ぶことに抵抗を感じていた方にもおすすめできるフルサイズ一眼です。
私自身、実際持ち歩いた場合でも、大きなカメラバッグも必要とせず、日常的に使うバッグで十分に収まり、本体の質量も700gも下回ることから、重さを感じることもないことで、カメラを持ち運ぶという意識すら忘れてしまうほどでした。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3との組み合わせがおすすめ
Nikon Z5は、ボディで小型・軽量を実現していますが、一眼カメラはレンズと組み合わせることで撮影可能な状態になるため、レンズの選択も重要になります。
Nikon Z5では、レンズキットでも存在する「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」との組み合わせが最適です。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3は、伸縮タイプの標準ズームレンズで、Nikon Z5に装着した場合でもカメラ本体のグリップ部分からわずかにはみ出す程度であるため、一眼カメラ特有の出っ張りというのも気になりません。
レンズ自体の重さもわずか約195gと、ボディ本体と併せても1,000gを超えない携帯性は大きな魅力です。
小型ながら大型のモニターを搭載
小型のボディであることから、一眼カメラでは一般的となった液晶モニターへの影響なども気になるところかと思います。
Nikon Z5では、ボディ本体で小型化を実現しながら、液晶モニターに関しては、小型化することなく、見やすさが意識された大きめの液晶モニターが採用されています。
ミラーレス一眼カメラでは、液晶画面上に撮像状況が映し出される状態が一般的で、ファインダーを覗かずに撮影するシーンも多いため、大きな液晶画面の見やすさは、特徴でもある「気軽な撮影」にも合った性能の一つです。
モバイルバッテリーなどUSB給電が可能
これまで一眼カメラでは、充電器を使用したバッテリーの充電方法が一般的でしたが、Nikon Z5では、カメラ本体にUSB-typeC端子を装備しており、USBによる給電に対応しています。
USBでの給電に対応していることで、外出先で活躍するモバイルバッテリーを使ったカメラの充電も行うことができます。
ミラーレス一眼カメラは、一眼レフよりも電池消耗が激しく、つい夢中になって撮影しているとバッテリー残量が少なくなっていることも少なくありません。
そんなとき、普段はスマートフォンの充電に使用するモバイルバッテリーを使用して充電することで、撮影時間を長くすることができる他、予備バッテリーを持っていないという事態にも対応することができます。
性能レビュー
ここからはNikon Z5の画質を中心とした性能面をご紹介していきます。
小型・軽量を強く意識したモデルですが、質の高さが強く求められるフルサイズミラーレス一眼カメラとして、どれほどの実力があるのか、実際に撮影した作例とともに解説していきます。
ニコンらしく忠実な高画質
Nikon Z5では、一眼レフ時代から伝統的な忠実で見たままを表現する仕上がりが継承されています。
最新の画像処理エンジンであるEXPEED 6は、低感度から高感度での撮影まで、あらゆるシーンで質の高い描写を実現します。
高感度に関しては後ほどもご紹介していきますが、低感度の撮影時において「白」の部分に目立つことの多いノイズに関しての処理が非常に優秀な印象です。
Nikon Z6との発色に違いが
先にZシリーズで発売となっているNikon Z6では、これまでのニコンのスタイルとは大きく異なる「派手さ」のある発色が特徴的でした。
Zシリーズはこの路線を展開していくのかと私自身も思いましたが、Nikon Z5は、どちらかというと一眼レフ時代の発色に近いように感じました。
Nikon Z6では、特に青色の発色において鮮やかさが際立っていましたが、Nikon Z5においては、鮮やかすぎず、ニコン本来の特徴でもある「自然な発色」が意識されているように感じます。
Nikon Z6の発色には賛否が分かれるところですが、Nikon Z6の発色を好まれる方からすると、Nikon Z5の発色に関しては物足りなさを感じるかもしれません。
Nikon Z6の発色については、こちらの実写レビューもご参照ください。
Nikon Z6実写レビュー。激戦フルサイズミラーレス市場に満を持して参入したニコンの最新モデルを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
瞳AFと動物AFも搭載
Nikon Z5では、人や動物などを中心に撮影される方に向けて、人の目にフォーカスを合わせる「瞳AF」、動物の目を検知してフォーカスを合わせる「動物AF」も実装しています。
オートフォーカスにおける速度や精度というのは、既に一眼カメラにおいて優秀であることは当たり前となっており、よりジャンルに特化した特殊な機能面というのが重要視される時代になっています。
人物や動物を撮影されない方にとっては、あまり必要のない機能かもしれませんが、細かい部分まで検知して合わせることができるAF性能として、全てのジャンルに関係することでもあります。
暗いシーンで役立つボディ内手ブレ補正機構
Nikon Z5では、ボディ内に手ブレ補正機構を搭載していることで、夜間などシャッタースピードが低下しやすい環境でも、ブレを抑制することができます。
Nikon Z5のボディ内手ブレ補正機構では、5.0段分の効果を発揮しますが、これがどの程度の効果かというと、標準ズームを使用して手持ち撮影を行った場合、1/5秒程度のシャッタースピードであれば確実にブレが発生しないイメージです。
それ以下のシャッタースピードにおいても、ブレを抑制はできるものの、拡大してみたときに周辺部が流れてしまっていたりと、完璧な撮影は困難でした。
しかし、SNSなど縮小サイズで公開する用としては十分であるため、シーンによっては手持ちでのスローシャッター撮影を積極的に行うことができると言えます。
十分な高感度時の画質
レベルとしては、フルサイズ一眼の入門のような場所に位置するNikon Z5ですが、優れたセンサーと最新の画像処理エンジンによって高感度撮影でもおすすめできます。
正直なところ、ほぼ同時期に発売となったCanon EOS R6と比較してしまうと、高感度での仕上がりが素晴らしいものとは言えず、特に暗部においてノイズが大きく目立つ仕上がりとなります。
それでもここ数年における高感度撮影の技術が大幅に向上したことを体感できる、十分な画質を実現しています。
Nikon Z5で写す秋の始まり
製品仕様表
モデル名 | Nikon Z5 |
---|---|
撮像画面サイズ | フルサイズ(約35.9×23.9mm) |
映像素子型式 | CMOSセンサー |
映像エンジン | EXPEED 6 |
有効画素数 | 2432万画素 |
オートフォーカス方式 | ハイブリッドAF |
フォーカスポイント | 273点 |
常用ISO感度 | ISO100~51200 |
シャッター速度 | 1/8000秒~30秒、バルブ | ボディ内手ブレ補正 | 約5.0段 |
連続撮影速度 | 最高約4.5コマ/秒 |
画面 | チルト式3.2型/約104万ドット |
ファインダー | 0.5型/約369万ドット |
Wi-Fi搭載 | 〇 |
Bluetooth搭載 | 〇 |
大きさ | 約134(幅)×100.5(高さ)×69.5(奥行)mm |
質量(バッテリー等含む) | 約675g |
他メーカーとは少し異なるアプローチを
今回ご紹介してきたNikon Z5は、画質や性能で勝負する他のメーカーとは少し異なる路線で、ユーザーの購買意欲を誘います。
同じような系統としてキヤノンがEOS RPを販売していましたが、Nikon Z5は、フルサイズ一眼として最新技術を余すことなく搭載しながら、ボディの携帯性に注力したモデルとして、新しい存在ともいえます。
しかし、「フルサイズを手軽に」というコンセプトは、今後各メーカーが強く意識していくものと思われます。
まだまだ市場としては小さいところですが、Nikon Z5は、これからフルサイズ一眼を購入する方にとってどれだけの反響があるかも気になるところです。
その他ミラーレス一眼関連記事はこちら
2021年最新おすすめミラーレス一眼カメラ14選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2021最新]ミラーレス一眼におすすめのレンズ20選!各マウントで人気の高性能レンズをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
最新ミラーレス一眼はレンタルでお試し
今回ご紹介してきたNikon Z5をはじめ、最新のミラーレス一眼カメラは、購入前にお試しで使用してからがおすすめです。
カメラの性能というのは、個人によって感じ方が変わるところもあるので、実際に一度試してから自分に合っているかどうかを確認されることがおすすめです。
Rentio(レンティオ)では、最新モデルから王道モデルまで、豊富なラインナップから気になるカメラを選んでレンタルすることができます。
ぜひこの機会にRentioで、気になるカメラをレンタルして、後悔しないカメラ選びに役立ててくださいね。