心おどる"未体験"との出会いを。

検索

Void コントローラー For PS4 | PCをレビュー!PS4・PCコントローラーの最上級モデル

ハロニー
ハロニー

更新日2024/11/13

Void コントローラー For PS4 | PCをレビュー!PS4・PCコントローラーの最上級モデル

手の小さい方に馴染みやすいPS4用のコントローラーである「DUALSHOCK 4」。

その「DUALSHOCK 4」の最上級カスタムコントローラーがVoid Gamingから登場しました。

カスタムコントローラーによくある、背面ボタンやマウスのクリックのようなトリガーに加え、次世代のスティックであるホールエフェクトセンサーを採用したスマートスティックが搭載されています。

それでは、「Void コントローラー For PS4 | PC」を正直な感想も交えて詳しくレビューしていきます。

Void コントローラー For PS4 | PC

 

Void Gamingとは?

Void Gamingは、サードパーティ製のカスタムコントローラーを製造している「AndGAMER株式会社」のゲーミングブランドになります。

「日本にもっとゲーマー」をコンセプトにプロeSportsチームやストリーマーとのコラボを多数行っています。

カスタムコントローラーは海外の企業が多くありますが、Void Gamingは愛知県豊田市に拠点を置く企業ですので購入ページも日本語に対応しており、故障や不具合があった際のサポートも充実しています。

2020年に設立された比較的新しい企業ですが、これまでの製作実績は2023年5月時点で15,000台を超えています。

Void Gamingについて

Void コントローラー For PS4 | PCの特徴

Void コントローラー For PS4 | PCの特徴は以下の5つになっています。

Void コントローラー For PS4 | PCの特徴

  • スマートスティック(ホールエフェクトセンサー)を採用
  • スマートトリガー(L2R2)/スマートバンパー(L1R1)
  • 2つの背面ボタン
  • カスタマイズなスティックキャップ
  • 手に馴染む大きさと重量

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

スペック一覧

Void コントローラー For PS4 | PC
背面ボタンの数 2つ
スマートボタン・トリガー対応
スマートスティック対応
スティックの交換
トリガーストップ ×
接続方式 有線・無線
重量 約170g

スマートスティック(ホールエフェクトセンサー)を採用

Void コントローラー For PS4 | PCは、ホールエフェクトセンサーを採用したスマートスティックにカスタマイズすることができます

従来のPS4などのコントローラーのスティックは、内部のセンサーを物理的に接触させることでキャラクターを動かしているのですが、長年使用していると摩耗により経年劣化し故障してしまうということがありました

一方でVoid コントローラー For PS4 | PCに採用されているスマートスティックは、スティックの位置を磁力によってセンサーが読み取るホールエフェクト技術を使用しており、物理的な接点がないためスティックの耐久性が格段に向上しています

これにより、経年劣化によるスティックドリフトが起きにくく、長く使用することができます。

まだ数日しか使用していないので経年劣化はあまり起きていないですが、Gamepad Testerを用いてPS4用のコントローラーである「DUALSHOCK 4」と比較してみました。

DUALSHOCK 4は経年劣化により数値が安定せず終始プルプルとスティックが動いてしまっているのですが、Void コントローラー For PS4 | PCはスティックを動かしても安定しています

また、Apex Legendsのリニア感度にした際のスティックドリフトの状態も同様に比較してみました。(権利の都合上ぼかしを入れています)

前半のDUALSHOCK 4はスティックを少し動かすと勢いよく視点が移動してしまい、細かく微調整しても視点を止めることはできませんでした。

さらには上下にゆらゆらと動いてしまっているのでデットゾーンを設定しないとプレイにも支障が出るほどです。

一方、Void コントローラー For PS4 | PCは多少ドリフトはあるものの少しずつ右に移動するくらいで微調整すると視点を止めることさえできました

スマートトリガー(L2R2)/スマートバンパー(L1R1)

L2R2にはスマートトリガー、L1R1にはスマートバンパーにカスタマイズすることが可能です。

スマートトリガーやスマートバンパーは、L1R1/L2R2の内部にマウススイッチを組み込むことで、マウスのクリックのような押し心地を実現しています。

従来のPS4コントローラーのL2R2ボタンは深くまで押し込まないと入力されませんが、スマートトリガーにより数ミリ押し込んだだけで入力することができます

これにより、バロトワ系のゲームでは素早く射撃を行うことができ、戦闘を有利に進めることができます。

また、軽く押し込んだだけで入力されるので、長時間ゲームをプレイしていても疲れにくいのが特徴です。

オムロン製のスイッチを採用おり500万回のクリックにも耐えることができるので、スマートスティック同様に長く使用し続けることができるのも嬉しいポイントです。

背面ボタン

2つの背面ボタンをカスタマイズすることも可能です。

持ち手の付け根部分に搭載されており、バトロワ系のゲームではL1R1/L2R2ボタンに射撃やエイムを割り当てるの通常ですが、L1R1/L2R2のどちらに割り当てていても、ちょうど薬指に背面ボタンが当たりる位置にあります

筆者は比較的手が小さいですが無理なく操作できる位置です。

Void コントローラー For PS4 | PCの背面ボタンは、サードパーティ製の多くのカスタムコントローラーによくある背面ボタンのように大きくないので、肝心な場面で力んで間違って押してしまうといったことも少ないです。

また、オプションでリマッピング機能を追加することができ、購入時とは違うボタンを割り当てたい場合でも後から変更することが可能です。

カスタマイズ可能なスティックキャップ

操作性を向上させるために、コントローラーフリークなどを使用してスティックの長さを調整している方もいると思います。

今回レビューしているのは「DUALSHOCK 4」の純正のスティックを使用したものですが、Void コントローラー For PS4 | PCには「スティックキャップ」というオプションがあり、デフォルトの純正スティックからプロスティック(黒or白)又はZスティックへ変更することができます

ZスティックはVoid Gamingオリジナルのスティックキャップとなっており、純正スティックと高さがほぼ変わらずグリップ力が増しています。

プロスティックは全部で3種類の異なる形状や高さのスティックに後から変更ができ、ブラックだけでなくホワイトカラーも選択できます。

  • 17mm、先端が平らと丸いタイプが1つずつ
  • 14.5mm、先端が丸いタイプが2つ
  • 11mm、先端が凹んでいるタイプが2つ

長さだけでなく先端の形状も様々ですので、自身の好みのものに付け替えたりプレイするゲームに合わせて変更することも可能です。

純正のスティックにはコントローラーフリークが使用できる

一方でカスタマイズせず純正のスティックままですと、同社が運営している「AIM1(エイムワン)」のフリークや他社製のコントローラーフリークを使用することができます

AIM1(エイムワン)のコントローラーフリークは、凹型の「AIM1 FREEK 零 -ZERO-」と凸型の「AIM1 FREEK 霞-KASUMI」があります

筆者は日頃からNext Controllersから販売しているプロフリークを使用しているのですが、比較して凹型の「AIM1 FREEK 零 -ZERO-」と凸型の「AIM1 FREEK 霞-KASUMI」ともにグリップ力が高く感じました

プロフリークはどちらかというとプラスチックのような素材ですが、AIM1(エイムワン)のコントローラーフリークはゴムのような素材になっているので指に吸い付くような印象です。

コントローラーフリークを使用したい場合は、カスタマイズはせず純正スティックのままの方が良いです。

大きさ・重量

Void コントローラー For PS4 | PCは、純正のPS4コントローラーである「DUALSHOCK 4」をカスタマイズしたコントローラーです。

そのため、DUALSHOCK 4の形状はそのままで、お子さんや女性などの手の小さい方でも手にフィットしやすい形状になっています。

参考までに筆者の手は一般的な男性と比較して手が小さく、縦18cm(中指に先から手のひらの付け根まで)、横9cm(親指の端から手のひらの端まで)です。

それでもVoid コントローラー For PS4 | PCはしっくりくる大きさと形状をしています

また、Void コントローラー For PS4 | PCは振動モーターが取り除かれているので、「DUALSHOCK 4」よりも40g以上も軽量化されています。

長時間ゲームプレイする方にとっては非常に快適になります。

Void コントローラー For PS4 | PCを使用した感想

Void コントローラー For PS4 | PCを使用してApex Legendsをプレイしてみました。

実際に使用してみた感想を正直にお伝えしたいと思います。

エイムがブレにくい

スマートトリガーにより、エイムが非常に安定しました。

特にピストルなどの単発撃ちの武器を使用した際に違いを感じました。

トリガーの反応位置が深いとどうしても単発撃ちの武器を連発するとコントローラーが安定せずにエイムが乱れてしまうのですが、スマートトリガーのおかげで軽く押し込んだだけで射撃することができるので、エイムがブレることなく安定して射撃することができました

一方でプレイしていてスマートトリガーならではの注意点も感じられました

スマートトリガーは押し込みの深さを数ミリ単位まで減らしている分軽く押し込んだだけで反応するのですが、逆にいうとスイッチの接点から離れるのも数ミリ単位になります

そのため、エイム時に少しでも力が緩むとエイムが離れてしまうことが何度かありました。

筆者がプレイしているApex Legendsではトリガーのデッドゾーンの設定ができるので、デッドゾーンの値を変更することでエイムが離れることがなくなりました。

背面ボタンの位置が絶妙

筆者の手は比較的小さめなのですが、ちょうど薬指に置く位置に背面ボタンがあります。

これにより、違和感なく背面ボタンを押すことができます

R1L1射撃でも問題なく使用することができますが、筆者のように手が小さめの方はL2R2射撃の方がフィットしやすいと思いました

また、垂直に押さなくても押し込むことができるので、しっかりとボタンに指を置いていなくても押し込むことができるのも嬉しいポイントです。

それでいて、クリック感は強めですので誤爆が起きにくきなっています。

Void コントローラー For PS4 | PCの気になるポイント

Void コントローラー For PS4 | PCをしばらく使用していて気になる点があったので紹介しようと思います。

充電端子がMicro USB

Void コントローラー For PS4 | PCの充電端子は「DUALSHOCK 4」のカスタムコントローラーになりますので充電端子はMicro USBのままです。

Micro USBは2007年に誕生した規格ですので耐久性に不安を感じます。

また、近年の電子機器はUSB-Cになっているので、いざ使用しようと思った時にMicro USBのケーブルを用意する必要がありました。

有線で使用する場合は2m以上の長めのケーブルを用意した方が快適にプレイできますのでおすすめです。

スマートボタンは非搭載

PS5用のVoid INTUITIONは、フェイスボタン(○×□△ボタン)と十字キーをマウスクリック感のある独立型のスイッチを組み込んだスマートボタンにカスタマイズすることができるのですが、Void コントローラー For PS4 | PCではそれができません

最強のカスタムコントローラーにするのであれば少し形状が大きくなってしまいますがVoid INTUITIONおすすめです。

Voidコントローラー For PS4 | PCは最強のPS4カスタムコントローラー

Voidコントローラー For PS4 | PCをしばらく使用していて、他のコントローラーにはない手の馴染みがありました

日本人の手の形状にあったPS4の純正コントローラーである「DUALSHOCK 4」の形状は、発売から10年以上たった今でも他には変え難いものがあります。

PS4用のカスタムコントローラーをお探しの方は、ぜひ一度試してみてください。

Void コントローラー For PS4 | PC

ゲーミングデバイスはレンタルできる

家電レンタルサービスの「Rentio(レンティオ)」では、PS5をはじめ、ゲーミングPCゲーミングモニターヘッドセットなどの周辺機器も提供しています。

製品によってはそのまま購入もできますので、実機で試してから購入を検討してみてはいかがでしょうか?

関連記事

おすすめのPC用コントローラー14選!最適なゲームパッドの選び方も併せて紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

おすすめのPS5コントローラー8選!PCで使用可能?背面ボタン付きのカスタムコントローラーも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]おすすめのゲーミングPCを紹介!初心者でもわかりやすく選び方まで徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]ゲーミングモニターおすすめ13選!人気モデルやPS5向け商品を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

PC・タブレット・周辺機器のレンタル一覧 PC・タブレット・周辺機器の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事PC・タブレット・周辺機器カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner