左手デバイスのおすすめ12選!用途にあった種類や選び方も解説
公開日2024/02/14
PC・タブレット・周辺機器カテゴリの人気記事
ゲーミングやクリエイティブ制作の作業効率を大幅に向上できる左手デバイス。
左手デバイスは搭載されているキーやパッドに、ショートカットを割り当てられる便利なツールです。
しかし、使い方や形状が違うものが多く、どの左手デバイスを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、おすすめの左手デバイスや用途別の選び方を紹介します。
どの左手デバイスを購入するか迷っている方は、ぜひご一読ください。
もくじ
左手デバイスとはショートカットを登録できる補助パッド
左手デバイスとは、左手でさまざまな入力操作を行えるようにするための補助的デバイスです。
右手で操作しているマウスやペンを離すことなく作業できるため、ゲームをプレイする人やクリエイターに注目されています。
主な用途・操作は以下のとおりです。
- ゲーム:キャラクター操作やショートカットキーの登録
- クリエイター:専用ソフトの各機能を切り替える
本来、マウス操作や複数のキーの同時入力が必要なところを左手デバイスの1ボタンで操作できるため、作業効率の大幅な向上につながります。
左手で使える範囲の大きさで、通常のキーボードよりもコンパクトな形状であることも特徴です。
左手デバイスの種類は大きく4つ
左手デバイスの種類は大きく分けて以下の4種類です。
- キーボード配列タイプ
- キーパッドタイプ
- ショートカットキータイプ
- その他
左手デバイスの種類について、詳しく解説します。
1.キーボード配列タイプ
キーボード配列タイプは、一般的なキーボードを左半分だけ残すようにカットしたような左手デバイスです。
通常のキーボードとキー配列が同じであるため、違和感を感じることなく扱えます。
キーボード配列タイプは、ゲームでキャラクター操作のために利用される「WASD」キーの操作に特化していることが特徴。
FPSやRPGをよくプレイする人に合った左手デバイスです。
ただし、ある程度キーの割り当てが決まっているため、カスタマイズできるキー数が少ないというデメリットもあります。
ショートカットキーをあまり利用せず、スペースが限られている人におすすめの左手キーボードです。
2.キーパッドタイプ
キーパッドタイプは、操作用のスティックとキーボードが一体になった左手デバイスです。
キーパッドタイプの特徴は以下の通りです。
- キー数が多くカスタマイズ性が高い
- スティックによる直感的な操作ができる
- 利用用途が幅広い
キーパッドタイプは、キー数の多さが魅力です。
ショートカットを登録できるキーが多いため、ゲームに必要な操作のほとんどを登録できます。
またイラストや動画編集など、ゲーム以外の用途でも使えます。
キーを登録した場所を覚えるのが大変ですが、慣れると作業効率向上に役立つ左手デバイスです。
3.ショートカットキータイプ
ショートカットキータイプは、イラスト作成や動画編集などを行うクリエイター向けの左手デバイスです。
ツール切り替え用のボタンが配置されており、専用ソフトのショートカットを割り当てできます。
リモコンやキーボード、タッチパネルなどから、自分の使いやすい形状を選べることが利点です。
何度もツールの切り替えながら作業を進めるクリエイターは、右手の操作だけだと作業に時間がかかります。
左手デバイスでよく使う機能を切り替えられれば、作業効率が大きく向上するでしょう。
ゲームでは使える場面が限られますが、クリエイターには便利なデバイスです。
4.その他
一部では以下のように特殊な形状をした左手デバイスも存在します。
- コントローラー型の左手デバイス
- 完全スティック型の左手デバイス
汎用性は低くなりますが、用途が決まっている人なら使い心地のよい左手デバイスが見つかるかもしれません。
一般的な左手デバイスが合わなかった人は、特殊な形状の左手デバイスを使ってみるのもおすすめです。
左手デバイスの5つの選び方
左手デバイスの選び方は以下の5つです。
- 対応している機種・OSで選ぶ
- 用途に合った形のデバイスを選ぶ
- PCやゲーム機との接続方法で選ぶ
- 専用ソフトのカスタマイズ性で選ぶ
- デバイスの機能性で選ぶ
左手デバイスの選び方について、詳しく解説します。
1.対応している機種・OSで選ぶ
左手デバイスを利用するときは、対応している機種やOSを確認しましょう。
左手デバイスには、家庭用ゲーム機に対応したモデルやパソコンでしか使えないモデルなどがあります。
環境に合わないモデルを選んでしまうと、左手デバイスが動作しないという状況になりかねません。
Windows環境で利用するならWindows対応、Macで利用するならmacOS対応などの確認が必要になります。
特にiPadで使いたい場合は、iPad OSに対応する左手デバイスの種類が少ないため要注意です。
左手デバイスが対応するOSを確認してから、購入を検討しましょう。
2.用途に合った形のデバイスを選ぶ
自身の利用用途に合った形の左手デバイスを選ぶことも大切です。
ゲームで利用するなら、キャラ操作に適したキーボード配列型やキーパッドタイプを選ぶと操作が楽になります。
クリエイティブ作業を行うなら、ボタン1つで機能を切り替えられるショートカットキー型が便利です。
ゲームやクリエイティブどちらにも対応するなら、キーパッドタイプを選ぶのがおすすめです。
3.PCやゲーム機との接続方法で選ぶ
左手デバイスの接続方法は有線・無線接続の2種類があります。
接続方法の特徴はそれぞれ以下のとおりです。
接続方法 | 特徴 |
---|---|
有線接続 | ・バッテリーを気にしなくてよい ・遅延が発生しない ・線が届く範囲でしか利用できない ・USBなど接続端子に対応した機器に接続できる |
無線接続 | ・Bluetooth接続に対応した機器で利用可能 ・どこでも接続できる |
遅延が発生するとプレイに影響が出るため、ゲームで利用するなら有線がおすすめです。
4.専用ソフトのカスタマイズ性で選ぶ
左手デバイスを自分の使いやすいように設定変更できるか確認しましょう。
キー配置やパッド入力など、割り当ての自由度が左手デバイスの使いやすさにつながります。
専用アプリはパソコンまたはスマホでしか使えない場合もあります。
アプリを操作する環境もチェックしておくとよいでしょう。
5.デバイスの機能性で選ぶ
左手デバイスの機能性も選び方のポイントです。
左手デバイスはキーやパッド以外にも、以下のような機能を持つものがあります。
- マクロ機能
- アンチゴースト機能
- オンボードメモリ
マクロ機能は複数のキーを使う操作を1つのボタンに割り当てられる機能です。
例えば「Ctrl + C」のコピー、「Ctrl + V」でペーストなど同時押しするような操作をボタン1つでできます。
アンチゴースト機能は、キーボードを複数同時押ししたとき、誤入力を防ぐ機能です。
間違えてキーを同時に押しても動作しないため、ゲームで正確な動作を求める人におすすめの機能です。
オンボードメモリは、デバイス自体にショートカットキーの動作を保存できる機能です。
接続する端末を切り替える際に、どの端末で利用しても同じ設定が使えるため、再設定の手間がありません。
どれも有用な機能であるため、必要に応じて対応されているか確認しておきましょう。
【ゲーミング用】左手デバイスおすすめ6選
ゲーミングにおすすめの左手デバイスは以下の6つです。
- RAZER Tartarus Pro
- HORI タクティカルアサルトコマンダー
- Azeron Cyborg
- GameSir VX2 AimSwitch
- Rapinc マウサーパッド
- MH-Device 片手ゲーミングキーボード
各左手デバイスについて詳しく紹介します。
1.RAZER Tartarus Pro
ゲーミング用のデバイスを数多くリリースしているRAZERの左手デバイスです。
Tartarus Proの特徴は以下の3つです。
- 手に形に沿った形状で使い心地がよい
- 32個のショートカットキーを登録できる
- キーの押し加減で操作を変更できる
Tartarus Proはスティックやキーの位置に指が自然にかかる形状をしています。
無理なく操作できる形状であるため、操作にストレスを感じることなくゲームをプレイできるでしょう。
さらに、キーカスタマイズの豊富さも特徴的です。
キーの数は32個まで対応できることに加え、すべてのキーにマクロを組んだり、最大8個のプロファイル設定も行えます。
専用のカスタマイズアプリを利用すると、キーの押し加減で動作を変えるポイントを変更できるなど細かい調整も可能。
ゲームのキー操作にこだわりたい人には、おすすめの左手キーボードです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 20.2 x 15.1 x 6.4 cm |
重量 | 360 g |
カスタマイズ可能キー数 | 32 |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows 7以降 |
備考 | 調整可能なアクチュエーションポイント 8方向デジタルサムパッド含む32 個のプログラム可能なキー 切り替え可能な8個のプロファイル 文字数制限無しのマクロ機能 |
Amazon価格(2024年2月現在) | 19,980円(税込) |
2.HORI タクティカルアサルトコマンダー
数多くのPCや家庭用ゲーム機に使えるデバイスを扱うHORIが発売している左手デバイスです。
タクティカルアサルトコマンダーの特徴は以下のとおりです。
- キーボード配列のメカニカルキーパッド
- カスタマイズはスマホの専用アプリから可能
- 家庭用ゲーム機に対応
タクティカルアサルトコマンダーはキーボード配列であるため、WASDキーのキャラクター操作が可能です。
メカニカルキーを採用しており、キーを押した感じもしっかりあり心地よく操作できます。
「HORI Device Manager」というアプリを利用すると、左手デバイスの設定変更も可能。
細かい設定をプロファイルに登録しておけるため、ゲームごとに操作性を変えることもできます。
PS4やPS5などの家庭用ゲーム機にも対応しているため、様々なタイトルで左手デバイスを利用できるところもポイントです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 22.5 x 13.5 x 5.6 cm |
重量 | 約385g |
カスタマイズ可能キー数 | 約15キー アサイン機能によって各キーの機能を変更可能 |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows10, 11 |
備考 | マウス別売 アプリの対応OS ・iPhone :iOS 15.41以降 ・スマートフォン :Android 10以降 |
公式価格(2024年2月現在) | 14,980円(税込) |
3.Azeron Cyborg
Azeron Cyborgは特殊な形状をした左手デバイスで、キーボード型ではなく指を差し込むようにセットしてデバイスを操作します。
Azeron Cyborgの主な特徴は以下のとおり。
- 最小限の動きでたくさんのキーを押せる
- 手首に負担をかけないアルゴノミクス設計
- デバイスの各パーツ部分を調整できる
Azeron Cyborgでは、指で押したり、爪で押したりするだけで簡単にキー操作が可能です。
キー配置が指先に集中しているため、手をほとんど動かす必要がありません。
一般のキーボード操作のように手首に負担がかからない点もポイントです。
自分でデバイスのネジを緩めると、各パーツの位置を好きなように調整できます。
使い心地にこだわった左手デバイスを求めるなら、Azeron Cyborgがおすすめです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 22.99 x 22.99 x 7.98 cm |
重量 | 1.1 kg |
カスタマイズ可能キー数 | 29キー |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows |
備考 | 手にフィットする構造で使いやすい スティックの可動域が広い 自分でデバイスの各パーツを調整できる |
公式価格(2024年2月現在) | 31,900円(税込) |
4.GameSir VX2 AimSwitch
「VX2 AimSwitch」はゲーム周辺機器を取り扱うGameSirが開発した左手デバイスです。
VX2 AimSwitchの大きな特徴は以下のとおりです。
- 幅広い家庭用ゲーム機で使える
- 無線接続できる
- 専用のマウスも同梱されている
VX2 AimSwitchはパソコン以外でもXbox、PS4、Nintendo Switchなど幅広いハードに対応しています。
家庭用のゲーム機でも、左手デバイスを使ってゲームしたいと考えている人におすすめです。
ワイヤレス接続可能できるため、利用する場所も選びません。
注意点として、オンラインゲームによっては家庭用ゲーム機で左手デバイスを利用が禁止されているタイトルがあります。
禁止されている環境では左手デバイスを利用しないようにしましょう。
本格的なゲーミング仕様の左手デバイスを探している人におすすめです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 26.6 x 21.5 x 10.3 cm |
重量 | 1.15 kg |
カスタマイズ可能キー数 | 36キー |
接続方法 | USB(レシーバーを接続) |
対応OS | Windows 7/8/10 |
備考 | 家庭用ゲーム機でも使える ワイヤレス接続できる マウス同梱 |
Amazon価格(2024年2月現在) | 18,164円(税込) |
5.Rapinc マウサーパッド
Rapinc マウサーパッドはスティック型の左手デバイスです。
左手にゲームパッド(コントローラー)、右手にマウスで操作する「モンゴリアンスタイル」を可能にします。
コントローラーで直接操作できるため、キーボード操作が苦手な人におすすめです。
スティックを握るように持って指でボタン操作するため、手首へ負担をかけずにゲームをプレイできます。
ただし、キーボード型のパッドよりもショートカットを登録できるボタンが少ない点がネックです。
プロゲーマーの大会でもモンゴリアンスタイルが禁止されている場合もあるため、プレイするゲームタイトルで仕様が問題ない確認してから購入することをおすすめします。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 90 x 125 x 120 cm |
重量 | 290 g |
カスタマイズ可能キー数 | 12キー キーマッピングは固定 |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows Mac Linax(すべてのバージョン) PS4(要コンバーター – XIM APEXで動作確認済) |
備考 | オートダッシュ機能付き 6ボタンまでの同時押しに対応 主要なFPSゲームで動作確認済 |
Amazon価格(2024年2月現在) | 6,990円(税込) |
6.MH-Device MH-DELTA 片手ゲーミングキーボード
MH-DELTAはキーボタンに加えて、スティック・十字キー・ホイールなど数多くの入力方法を備えた左手デバイスです。
ほかの左手デバイスと比較しても機能性が高く、ゲームやクリエイティブ作業を快適にする機能が備わっています。
- 最大41個のキー登録が可能
- 用途別の3つのモード設定が搭載されている
- 左利き用のデバイスもある
41個もショートカットを登録できるため、ボタンが足りなくなることはほとんどありません。
モードを切り替えれば、マウスカーソルを動かしたり、ジョイスティックの誤入力を防いだりもできます。
ただし、手首の位置がフィットしないと負担がかかるため、長時間の利用が難しくなります。
パームレストを利用して手首の位置を調整できると、快適に利用できるでしょう。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 13 x 16 x 5 cm |
重量 | 250 g |
カスタマイズ可能キー数 | 41キー |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows Mac(設定ツールはWindowsのみ、Padモードでは使用できません) |
備考 | コンパクトで場所を取らない設計 ショートカットを最大41キー登録できる 用途に合わせた3つのモード設定がある 左利き用のデバイスも用意されている |
Amazon価格(2024年2月現在) | 15,800円(税込) |
【クリエイター向け】左手おすすめデバイス6選
クリエイター向けにおすすめな左手デバイスは以下の6つです。
- loupedeck live S
- iClever IC-KP08
- BRAIN MAGIC Orbital2 STERNA
- TourBox Elite
- CELSYS CLIP STUDIO TABMATE
- Wacom ExpressKey Remote
それぞれの左手デバイスについて解説します。
1.Loupedeck live S
Loupedeck live Sはさまざまなショートカットを登録できる左手デバイスです。
タッチパネル式の画面を採用しており、4つのボタンとダイヤルが2つ付いています。
タッチパネル上には15個のボタンを登録できることに加えて、指でスライドするとページ切り替えもできます。
さらに、ダイヤルにもショートカットを登録できる点もポイントです。
よく使うズーム操作やパラメータ操作を割り当てられるため、ボタン連打や細かい数値入力が必要ありません。
操作性のよい左手デバイスを探している方におすすめです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 15 x 8.5 x 3 cm |
重量 | 168 g |
カスタマイズ可能キー数 | タッチパネル上は15ボタン ダイヤル2つ 物理ボタン5つ (タッチパネルをスライドすることで、ショートカットを切り替え可能) |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Mac OS 10.14 以降 Windows 10 以降 |
備考 | 液晶タッチパネル採用 ボタン、ダイヤルにショートカット登録できる 画像登録しておくとボタンのがわかりやすくなる |
Amazon価格(2024年2月現在) | 26,730円(税込) |
2.iClever IC-KP08
「IC-KP08」は数値入力用のワイヤレステンキーです。
各数字ボタンにショートカットキーを割り当てられるため、左手デバイスとして機能させられます。
左手デバイスとして使うことも想定されており、以下の特徴があります。
- NumLockの切り替えでショートカットの割り当てを変えられます
- 各ボタンの機能をわかりやすくするためのシールも入っている
さらに、IC-KP08は数少ないiPadに接続できるデバイスであることもポイントです。
左手デバイスによく使う機能を集めておけば、ツールを非表示にして画面内の作業領域を広げられます。
値段も安くてさまざまなデバイスで利用できるため、気軽に左手デバイスを取り入れたい人におすすめです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 13.2 x 8.9 x 1.9 cm |
重量 | 102 g |
カスタマイズ可能キー数 | 22キー |
接続方法 | Bluetooth |
対応OS | Windows 8/10/11 iOS iPadOS macOS Android Chrome OS |
備考 | 幅広いOSに対応している 数値入力、ショートカットどちらも利用可能 テンキーの中ではショートカット登録数が多い |
Amazon価格(2024年2月現在) | 2,075円(税込) |
3.BRAIN MAGIC Orbital2 STERNA
「Orbital2 STERNA」はボタンがまったくない特殊な形状をした左手デバイスです。
スティックを倒す・回す・押すという動作でショートカットを使い分けます。
例えば、スティック部分では、倒した方向に登録されている機能を選択し、ダイヤルを回してパラメータ操作などが行なえます。
外側についているフラットリングと呼ばれる部分で、単一のボタン操作も可能です。
専用ソフトを使えばExcelのようなマクロを組めるため、あらかじめ登録した操作を一括実行できる点も特徴です。
ほかの左手デバイスと違って操作に慣れるまでに時間がかかります。
しかし、使いこなせるようになると作業効率が飛躍的に向上する左手デバイスです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 6 x 6 x 6.8 cm |
重量 | 約132 g |
カスタマイズ可能キー数 | 11キー |
接続方法 | USB接続 |
対応OS | Windows10,11 macOS (macOS 11.1以降 Big Sur / macOS 12.0 Monterey / macOS 13.0 Ventura に関しては、 Rosetta 2経由で最新版のOrbital2 Coreを起動することが必要となります) |
備考 | スティック操作に特化した特殊な形状 アルゴノミクスを追求しており手首の負担が少ない 慣れると操作スピードが大きく向上する |
Amazon価格(2024年2月現在) | 18,920円(税込) |
4.TourBox Elite
TourBox Eliteは、コントローラーのような見た目をした高性能左手デバイスです。
キーボードのようなボタンはなく、ホイールやダイヤル、十字キーなどの入力方法を採用。
ボタンごとに形状が違うため、どこに何があるのか把握しやすくなっています。
TourBox Eliteは対応ソフトの多さも特徴で、イラスト作成・動画編集・音声編集など主要なソフトはほとんど対応しています。
さらに、オートプリセット機能を使うと、使用中のソフトに合わせて自動で設定が切り替わるため、手動で設定を切り替える必要がありません。
iPadには正式対応していませんが、Macのディスプレイ拡張機能「Sidecar」を使うとiPadでも利用可能です。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 11.6 x 10.1 x 4.4 cm |
重量 | 376 g |
カスタマイズ可能キー数 | 14キー ボタンの同時押しによる組み合わせでショートカットを登録可能 |
接続方法 | Bluetooth |
対応OS | Mac OS 10.11以降 windows 10以降 (有線ならWindows 7以降。Windows 8の場合は追加ドライバーが必要です) |
備考 | クリエイター向けに作られた高性能左手デバイス 押し間違えないようにボタンの形状が変えられている ショートカット、マウス操作、ビルトイン、マクロなどを自由に変更できる |
Amazon価格(2024年2月現在) | 39,960円(税込) |
5.CELSYS CLIP STUDIO TABMATE
「CLIP STUDIO TABMATE」はイラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)」向けに開発された左手デバイスです。
リモコン型の形状をしており、手に持ちながら操作することが特徴。
大型のペンタブを配置している人だと机のスペースに余裕がないため、手に持って操作できるデバイスは邪魔にならず扱いやすいです。
リモコン上のボタンは少なく見えますが、4つのモード切り替えによって多くのショートカットを登録できます。
点灯しているLEDで選択されたモードが分かるため、操作も迷いにくいです。
CLIP STUDIOに特化した設定が行えるため、メインで使用されている人にはおすすめの左手デバイスです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 11.7 x 2.5~3.4 x 2.8~4.4 cm |
重量 | 公式の記載なし (Q&Aサイトによると約65g) |
カスタマイズ可能キー数 | 15キー |
接続方法 | Bluetooth |
対応OS | Windows 8.1、10、11 macOS 10.14 , 10.15 , 11 , 12 , 13 Android 9以降 |
備考 | CLIP STUDIOに特化した左手デバイス リモコン型で手に持って操作できる モード切替で多くのショートカットを登録可能 |
Amazon価格(2024年2月現在) | 5,291円(税込) |
6.Wacom ExpressKey Remote
ExpressKey Remoteは、イラスト用の液晶タブレットを販売するWacomから販売されている左手デバイスです。
コンパクトサイズで場所を取らず、大型の液晶タブレットを利用したとき配置に困らないことが特徴。
磁石が内蔵されているため、液晶タブレットにマグネットを取り付けると近い位置に固定できます。
Wacomのタブレットと相性がよく、ボタン数は17個あって設定も柔軟に行えます。
多機能とは言えないですが、シンプルな操作性を求める人におすすめです。
項目 | スペック |
---|---|
製品サイズ | 1 x 5.2 x 13.5 cm |
重量 | 110 g |
カスタマイズ可能キー数 | 17キー |
接続方法 | USB接続(レシーバーを接続) |
対応OS | Windows7以降 MacOS X 10.8以降 |
備考 | コンパクトサイズの左手デバイス シンプルな機能とデザインで操作に迷いにくい |
Amazon価格(2024年2月現在) | 14,979円(税込み) |
左手デバイスのおすすめ割当を用途別に紹介
左手デバイスのおすすめキー割当を以下の用途別に紹介します。
- クリエイター
- クリスタ
- ゲーム
好みや利用頻度によって割り当てるキーが変わるため、参考程度にどんな機能を左手デバイスに登録しているか確認してみてください。
クリエイター
左手デバイスをクリエイターが使うときの割り当てを紹介します。
今回は動画編集を例にして、ショートカット型の左手デバイスにキー割り当てを行うものとしています。
簡単なキー割り当て例は以下のとおりです。
割り当て操作 | 割り当て先 |
---|---|
前の編集点に移動 | ボタン |
次の編集点に移動 | ボタン |
動画の切り取り | ボタン |
開始点 | ボタン |
終了点 | ボタン |
拡大・縮小 | ホイール ダイヤル |
コマ送り | ホイール ダイヤル |
動画編集では、編集する場所の選択や切り取る場所の操作などがよく使われる操作です。
よく使う操作をマウスで操作すると効率が悪いため、左手デバイスに集めて効率をよくするためにショートカットを登録しています。
クリスタ
イラスト作成ソフト「Clip Studio」を利用するときのキー割り当て例を紹介します。
今回はわかりやすく表現するためにキーボード配列型の左手デバイスに割り当てすることを想定します。
割り当て操作 | 割り当て先 |
---|---|
ペン | R |
ブラシ | T |
消しゴム | E |
塗りつぶし | W |
レイヤー移動 | Q |
コピー | C |
貼り付け | V |
切り取り | X |
先に進む | F |
前に戻る | D |
保存 | S |
縮小・拡大 | A |
ブラシの太さ調整 | 1 |
左右反転 | 2 |
イラスト作成などはツールの切り替えやバランス調整のための拡大縮小・左右反転などがよく使われる機能です。
よく使う機能を左手デバイスの各ボタンに配置しておけば、ツールを画面上で切り替える手間が減るため、作業効率が上がるでしょう。
使用頻度の高いキーを指が届きやすい位置に置くこともポイントです。
ホイールやダイヤルが付いている左手デバイスであれば、拡大縮小などの機能を割り当てることで操作性が向上します。
ゲーム
左手デバイスをゲームで利用するときのキー割り当て例を紹介します。
ここではゲームによく利用されるキーパッド型を使用することを想定しています。
キー配置は4×5の20個、左上から順番に数字が振られているという前提です。
以下では、ファイナルファンタジーXIVで利用されるコマンドを例にしています。
1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 5列目 |
---|---|---|---|---|
M マップ |
J クエスト一覧 |
P パーティ募集 |
C コンテンツファウンダー |
I 持ち物を開く |
Q オートラン |
R テレポ |
|||
Z 納刀/抜刀 |
Alt + Ctrl スキル切り替え |
Shift スキル切り替え |
Alt スキル切り替え |
|
Tab 近くの敵を 順送りにターゲット |
F スプリント |
Ctrl スキル切り替え |
イメージは上半分に戦闘外の行動、下半分に戦闘で使うコマンドを割り振ります。
ファイナルファンタジーXIVの場合はCtrlを押しながら操作するなど、同時押しの切り替えがあるので、下半分に配置する形です。
キャラクター移動のWASDキーは、スティック側に設定して操作を楽にしましょう。
左手デバイスのおすすめを使ってPC操作を快適にしよう
左手デバイスはゲームやクリエイティブ作業を行う人の作業効率を飛躍的に上げられます。
普段よく使う機能をショートカットに登録しておけば、ストレスなくスムーズに作業できるでしょう。
種類や形状にもバリエーションがあるため、色々なデバイスを試してみると面白いかもしれません。
おすすめの商品を参考に、自分に合った左手デバイスを見つけてみてください。
レンタルでお試しできる
家電レンタルサービスのレンティオでは、本記事で紹介した左手デバイスをはじめ、多くのパソコン周辺機器を取り扱っています。
自身の作業環境に合うかどうか不安、操作感を試してみたいという方は、ぜひレンタルしてみてください。
関連記事
デジ絵初心者には液タブ?iPad? 実際使って違いを比較&どっちがおすすめか検証しました – Rentio PRESS[レンティオプレス]
初心者におすすめの “安い液タブ” 9選!予算10万以下の格安液晶タブレットの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ワコムのペンタブレット(板タブ&液タブ) 全機種を一覧表で比較!選び方のポイントとおすすめは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] ペンタブレット(板タブ&液タブ) おすすめ13機種を一覧表で比較!初心者でも使いやすい一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]