Nikon NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaレビュー。写真がワンランクアップする至極の中望遠レンズ

カメラカテゴリの人気記事
しばらくカメラを愛用していると、描写の幅を広げるためにいろんなレンズを使用してみたくなりますよね。
そんな時の選択肢の一つになるのが、中望遠〜望遠域のレンズではないでしょうか?
一般的にボディが大きかったり、価格もお手頃でなかったりするので、最初はなかなか手が出しにくいジャンルではありますが、格段に表現の幅が広がるものでもあります。
今回は、そんな中望遠域のレンズの中でも、Nikonの高級レンズ「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」をご紹介。
シャッターを切るだけで写真が上手くなったように感じてしまうこちらのレンズを、作例を多めに詳しく解説いたします!
もくじ

「Plena」の固有名称を持つ特別なレンズ
Nikonのミラーレス機「Zシリーズ」において、交換レンズは主に高級ラインの「S-Line」とそうでないものに分類されます。
「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」は「S」が付いていることで分かるとおり、S-Lineのレンズに属しています。そしてさらに、「Plena」という固有名称を持つのも特徴です。
固有名称を冠したレンズとしては、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」に続き2本目だそうです。
「Plena」は、空間が満たされているという意味を持つラテン語、「Plenum」に由来しており、満潮時の海の輝きや人の心が満たされている様子を連想させます。
そんな特別な思いや最新技術が注ぎ込まれた、より特別な1本というわけです。
外観レビュー
まずは「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の外観面についてご紹介します。
高級感のあるデザイン
すでにご紹介しているとおり、「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」は固有名称を持つだけあって、高級感のある外観です。
他のレンズにはない「Plena」の文字が刻印された高品質な金属製鏡筒で、手に取るとその高級感から気分が高揚するようなデザインだなと感じます。
重量感のある大きさ
高級レンズには共通することですが、やはりそれなりの重量感を感じる大きさではあります。
とはいえ、Nikonの最新技術がつまっていること、中望遠レンズであること、F1.8と明るいレンズであることなどを踏まえると、従来の一眼レフ時代から中望遠〜望遠レンズを愛用している方にとってはむしろコンパクトな印象かもしれません。
カメラ機材は小型軽量に越したことがないかもしれませんが、高級感と存在感のある機材で撮影する楽しさというのもあると思います。
性能レビュー
ここからは、実際にNikon Z7Ⅱに装着して撮影した写真をお見せしながら「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」のその素晴らしい性能面について解説いたします。
とにかく綺麗なボケ味
「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の最大の特徴はなんと言ってもその洗練された綺麗なボケ味です。
単焦点レンズの醍醐味といえばボケのある撮影かと思いますが、こちらのレンズはF1.8と明るいうえに、焦点距離135mmと中望遠域の画角であることから、かなりボケのある描写を楽しむことができます。
美しい玉ボケ
開放F値1.8から円形度の高いボケ形状で、通常のレンズでは難しい、絞り開放から画面全域で円形度が高く美しいボケを活かした描写が最大の特徴といえます。
画面の端の方でも玉ボケ部分がレモン型になりにくく、また、ボケのエッジ部分の色付きを抑制されているため、クリアで見ていてとても心地のいいボケ味です。
やさしいボケ味
玉ボケが綺麗なのが特徴である一方で、そうでないシーンにおいても、やさしいボケが印象的です。
心地のいいボケ味で、被写体がシャープにクリアに描写され際立つことから、ポートレートや人物撮影に最適です。
中望遠らしい圧縮感のある描写
中望遠レンズらしい圧縮効果で、木々や花々がぎゅっと凝縮されたような写真を楽しむことがでます。
肉眼と少し違った描写であり、この圧縮感は、いくら綺麗な写真が撮れるスマホでは難しく、カメラならではの楽しみの一つだと思っています。
圧倒的な描写力
「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」は、高解像度で被写体を詳細にそしてクリアに描写してくれることに加えて、豊富な周辺光量と優れた逆光耐性であることも特徴です。
F値開放での撮影時においても、画面の端まで光量が保たれ、周辺が暗くなりにくい設計になっています。
また、一般的にS-Lineのレンズに採用されているナノクリスタルコートではなく、ニコン独自の2つのコーティング、メソアモルファスコートとアルネオコートが採用されており、より高い逆光耐性を発揮しています。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのフォトギャラリー
中望遠レンズなので屋外の撮影に適しています。晴れたに日中や、夜のシーンでも撮影しましたので、ご紹介です。
製品仕様
項目 | スペック詳細 |
---|---|
レンズ名 | NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena |
焦点距離 | 135mm |
明るさ | F1.8 |
レンズ構成 | 14群16枚 |
絞り羽根 | 11枚 |
最短撮影距離 | 0.82m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
最小絞り | F16 |
フィルター径 | 82mm |
寸法 | 約98mm(最大径)×139.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約995g |
一気に写真が上達したような錯覚になる単焦点レンズ
「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の性能面について解説しましたが、その描写力の高さから、シャッターを切るだけで綺麗な写真が仕上がります。
肉眼では得られないような圧縮感のある描写、心地のいいボケ味のおかげで何気ないシーンでも特別な1枚に。普段中望遠〜望遠域のレンズを使用しない方にとっては、よりそう感じるのではないかと思います。
美しい玉ボケやとろっとしたボケの中で、被写体がクリアに表現され、目を引くような写真になるので、是非その楽しさを体感していただきたいです。
「Plena」の名称にふさわしい至極の1本だなと感じます。
高価なカメラ機材はレンタルもおすすめ
「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」がとてもおすすめしたいレンズであることをご紹介しましたが、正直、お安いものではありません。
カメラ機材は高価なものも多い中、高級レンズはさらに高くなってしまいます。性能を考えれば致し方のないところではありますが、使用のハードルも上がってしまいます。
そんな時は、レンタル使用がおすすめです!
Rentioでは、今回ご紹介したレンズはもちろん、Nikon以外の機材も取り扱っており、ラインナップが本当に豊富です。
是非こちらのサービスを活用して、レンズ選びに役立ててみてください!
[レンタル] ニコン NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 単焦点レンズ – Rentio[レンティオ]
[レンタル] 単焦点レンズ NIKON Zマウントの検索結果一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
カメラレンタルはおすすめ?レンタルを利用するメリットや活用シーン、レンタル方法をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]